2023年05月17日
だし雲便りNo.11:水曜日の佐藤サン🥸
こんにちは🐥 タイトルの佐藤サンは「佐藤春夫」氏です(笑)
「家出人人相書」という佐藤春夫の詩があります。「人相書」ってこういうヤツだったっけ(• ▽ •;)?
「家出人人相書」 佐藤春夫
三十歳の肉体を秘め
十七歳の情操を香はせ
柔和にして暴虐
能く暗中に化粧し 又
泣くこと巧みにして猫属なり
女の目には極めて不快
若き男の目にはまばゆし
いわゆる文豪と呼ばれている人たちが誰と同世代なのかわかっていないワタクシ、コチラも佐藤春夫作品。『思い出』というタイトルから恋愛絡みかと期待していたら違った!
……いつか「我等」という雑誌の出版祝いに、銀座尾張町のライオンの二階で、特別親しい者が集って一緒に酒をのんだ時、一座の者が気むずかしがらぬように先生が酒のさかなにデカメロンの特にわいせつな話を笑いながら話された。そのころわいせつ本の発売が禁止されたころであったが先生は「読み方が悪いのであって、上手にユーモアとしてみればわいせつもわいせつではない。笑わずに読めばわいせつにも我々はユーモアの美しさを感ずる」といっておられた。……
森鴎外との思い出〜まさか『デカメロン』が出てくるとは!
【思い出】
https://www.aozora.gr.jp/cards/001763/files/58824_66741.html
【森鴎外記念館】
https://note.com/nareura/n/n1abecc19cf9a
そして意外な童話(?)も書いていた。おもちゃは本物になれない……ちょっとせつない。
【おもちゃの蝙蝠】
https://www.aozora.gr.jp/cards/001763/files/61269_77135.html
家の中にいるとヒンヤリしているのに外に出るとギラギラでキツい〜(@_@;) 風邪気味の人も頭痛が続いている人も多いようです。どうぞ皆さま、体調には十分お気をつけ下さい。よい1日をヾ(˙❥˙)ノ
「家出人人相書」という佐藤春夫の詩があります。「人相書」ってこういうヤツだったっけ(• ▽ •;)?
「家出人人相書」 佐藤春夫
三十歳の肉体を秘め
十七歳の情操を香はせ
柔和にして暴虐
能く暗中に化粧し 又
泣くこと巧みにして猫属なり
女の目には極めて不快
若き男の目にはまばゆし
いわゆる文豪と呼ばれている人たちが誰と同世代なのかわかっていないワタクシ、コチラも佐藤春夫作品。『思い出』というタイトルから恋愛絡みかと期待していたら違った!
……いつか「我等」という雑誌の出版祝いに、銀座尾張町のライオンの二階で、特別親しい者が集って一緒に酒をのんだ時、一座の者が気むずかしがらぬように先生が酒のさかなにデカメロンの特にわいせつな話を笑いながら話された。そのころわいせつ本の発売が禁止されたころであったが先生は「読み方が悪いのであって、上手にユーモアとしてみればわいせつもわいせつではない。笑わずに読めばわいせつにも我々はユーモアの美しさを感ずる」といっておられた。……
森鴎外との思い出〜まさか『デカメロン』が出てくるとは!
【思い出】
https://www.aozora.gr.jp/cards/001763/files/58824_66741.html
【森鴎外記念館】
https://note.com/nareura/n/n1abecc19cf9a
そして意外な童話(?)も書いていた。おもちゃは本物になれない……ちょっとせつない。
【おもちゃの蝙蝠】
https://www.aozora.gr.jp/cards/001763/files/61269_77135.html
家の中にいるとヒンヤリしているのに外に出るとギラギラでキツい〜(@_@;) 風邪気味の人も頭痛が続いている人も多いようです。どうぞ皆さま、体調には十分お気をつけ下さい。よい1日をヾ(˙❥˙)ノ
2023年05月15日
だし雲便りNo.10:月曜日には(黄色い)バラを🥸
こんにちは🐥
薔薇の季節になってきましたね。
BONNE・NUIT( おやすみ)といふ名の薔薇は散終り
京極杞陽さんのこの句などいろいろ意味深に思える🥸
フリージア(サンスプライト)という黄色い薔薇を知りました。綺麗✨ 薔薇なのにフリージアなのは1974年にRoy H Rumset Pty Ltdという会社がオーストラリアへ導入する時にフリージアという名前を付けたのだとか。
https://bara100.com/color/yellow/friesia/
黄色い薔薇といえばやはり京成バラ園のアンドレ・グランディエでしょう😆😆😆となるのがファンというもの!
【京成バラ園 ベルサイユのばらシリーズ】
https://www.keiseirose.co.jp/company/versailles/photo_galleries/
そして……『お母さんの留学 ロワール河のほとり』という1997年に発行された本に「日本では『男の子は泣いちゃいけない』と言いますよ」と言ったら「フランスでは『男の子は泣くくらいやさしい方がよい』と言うのよ」と返されたエピソードが載っているとか。もう〜これを聞くとやっぱりアンドレ氏を思い出してしまいますわ🌹
ついでに診断メーカー😅
アンドレが悪堕ちすると…
主に『破壊力』が恐ろしいことになります!
https://shindanmaker.com/chart/1122099-5ca90389165feca1feb4ab1d98f0db888f23243a
#悪堕ちしたらどうなるのか #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1122099
ではでは、皆さま、今週もどうぞ「ご安全に」!
薔薇の季節になってきましたね。
BONNE・NUIT( おやすみ)といふ名の薔薇は散終り
京極杞陽さんのこの句などいろいろ意味深に思える🥸
フリージア(サンスプライト)という黄色い薔薇を知りました。綺麗✨ 薔薇なのにフリージアなのは1974年にRoy H Rumset Pty Ltdという会社がオーストラリアへ導入する時にフリージアという名前を付けたのだとか。
https://bara100.com/color/yellow/friesia/
黄色い薔薇といえばやはり京成バラ園のアンドレ・グランディエでしょう😆😆😆となるのがファンというもの!
【京成バラ園 ベルサイユのばらシリーズ】
https://www.keiseirose.co.jp/company/versailles/photo_galleries/
そして……『お母さんの留学 ロワール河のほとり』という1997年に発行された本に「日本では『男の子は泣いちゃいけない』と言いますよ」と言ったら「フランスでは『男の子は泣くくらいやさしい方がよい』と言うのよ」と返されたエピソードが載っているとか。もう〜これを聞くとやっぱりアンドレ氏を思い出してしまいますわ🌹
ついでに診断メーカー😅
アンドレが悪堕ちすると…
主に『破壊力』が恐ろしいことになります!
https://shindanmaker.com/chart/1122099-5ca90389165feca1feb4ab1d98f0db888f23243a
#悪堕ちしたらどうなるのか #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1122099
ではでは、皆さま、今週もどうぞ「ご安全に」!
2023年05月13日
だし雲便りNo.9:母の日 父の日
こんばんは🌛
明日は母の日と言うことで、タイトルそのまま『母の日』(槇本楠郎)を青空文庫で読みました。母の日はカレーを作ろう!とCMで流れたりしますけど、そんなお話😄
https://www.aozora.gr.jp/cards/001175/files/53002_53835.html
朗読(紡葉よみ Vtuber)はコチラ🍎
https://www.youtube.com/live/cvSxm2xtlOI?feature=share
ラストは
そして結局、お父様が夜学の工手学校を出て、初めてお勤めをされた四月五日を「パパの日」、つまり「父の日」と決めることにして、やがてこの日の楽しい夕御飯を終りました。
―昭和一二年四月二四日作―
昭和12年は西暦1937年。母の日は明治には知られていたようですが、父の日はまだだったみたいですね。初出勤日の日が『父の日』! 家庭ごとにそれぞれ『父の日』があってもいいかも🍀
【父の日 由来】
https://jpnculture.net/chichinohi/#i
ではでは、おやすみなさいませ(。-ω-)zzz. . .
明日は母の日と言うことで、タイトルそのまま『母の日』(槇本楠郎)を青空文庫で読みました。母の日はカレーを作ろう!とCMで流れたりしますけど、そんなお話😄
https://www.aozora.gr.jp/cards/001175/files/53002_53835.html
朗読(紡葉よみ Vtuber)はコチラ🍎
https://www.youtube.com/live/cvSxm2xtlOI?feature=share
ラストは
そして結局、お父様が夜学の工手学校を出て、初めてお勤めをされた四月五日を「パパの日」、つまり「父の日」と決めることにして、やがてこの日の楽しい夕御飯を終りました。
―昭和一二年四月二四日作―
昭和12年は西暦1937年。母の日は明治には知られていたようですが、父の日はまだだったみたいですね。初出勤日の日が『父の日』! 家庭ごとにそれぞれ『父の日』があってもいいかも🍀
【父の日 由来】
https://jpnculture.net/chichinohi/#i
ではでは、おやすみなさいませ(。-ω-)zzz. . .
2023年05月12日
だし雲便りNo.8∶忘れられない
こんにちは🐥
こどもの日は過ぎてしまいましたが、木のこいのぼりがカワイイ😄
https://item.rakuten.co.jp/wood-l/sa-kis-005/
「こども」つながりで…青空文庫で新美南吉の『子供は悲しみを知らず』を読みました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51567_63357.html
「おしょうさんが、いわれたように、子供に罪はない。すべてが大人の責任なんだ。子供は、いつも美しいし、子供の心は、いつも朗かだ。それを、なんと大人が、一たび道を誤ったばかりに……。」
こう感ずると、地主は、急に悪夢からさめたような気がしたのでした。
↑ 地主の気持ちが変わった場面に「十牛図」に描かれた男を思い出しました。
【十牛図】
http://www.katch.ne.jp/~hkenji/new_page_46.htm
今日は何かあったはず……昔なら別冊マーガレットの発売日だったけど、なんだっけ?と考えて数分、そうだ!「看護の日」だ! コロナであんなに医療従事者が取り上げられていたのにね、自分でもポッカリ抜け落ちていて恥ずかしいです。
今年の「忘れられない看護エピソード」は内館牧子賞の『さいごまでみてね』を皆さまに読んで欲しいと思いました。
https://www.nurse.or.jp/aim/simin/episode/index.html
ではでは、皆さま、たくさんの忘れられないものに出会う金曜日でありますように(*´︶`*)
こどもの日は過ぎてしまいましたが、木のこいのぼりがカワイイ😄
https://item.rakuten.co.jp/wood-l/sa-kis-005/
「こども」つながりで…青空文庫で新美南吉の『子供は悲しみを知らず』を読みました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51567_63357.html
「おしょうさんが、いわれたように、子供に罪はない。すべてが大人の責任なんだ。子供は、いつも美しいし、子供の心は、いつも朗かだ。それを、なんと大人が、一たび道を誤ったばかりに……。」
こう感ずると、地主は、急に悪夢からさめたような気がしたのでした。
↑ 地主の気持ちが変わった場面に「十牛図」に描かれた男を思い出しました。
【十牛図】
http://www.katch.ne.jp/~hkenji/new_page_46.htm
今日は何かあったはず……昔なら別冊マーガレットの発売日だったけど、なんだっけ?と考えて数分、そうだ!「看護の日」だ! コロナであんなに医療従事者が取り上げられていたのにね、自分でもポッカリ抜け落ちていて恥ずかしいです。
今年の「忘れられない看護エピソード」は内館牧子賞の『さいごまでみてね』を皆さまに読んで欲しいと思いました。
https://www.nurse.or.jp/aim/simin/episode/index.html
ではでは、皆さま、たくさんの忘れられないものに出会う金曜日でありますように(*´︶`*)
2023年05月11日
だし雲便りNo.7∶キャンディ と 消えない月
こんばんは🌛
今日は朝から緊急地震速報、雷雨など、どーしてこーなった?!というような1日になってしまいましたね。園遊会も皇族の皆さま方のお着物を楽しみにしていたのですが、ほとんど映らず……皇室行事やご公務の報道が少なくなっていくような😓
上皇ご夫妻が葵祭をご覧になるために来週京都に向かわれますね。お天気は大丈夫かしらん?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465444?display=1
また京都では野生のケシが増えているというニュースが……これも気候の変化によるものなのか。綺麗ではありますが、他の地域にも広がるのか気になりますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94c13d913267716ea81fc278b8b3364a80abb0b4
さてさて、この前ホラー映画『キャンディマン』の予告を見てしまいました〜鏡に向かって5回名前を唱えると現れるという殺人鬼“キャンディマン”の都市伝説😱 あま~い話じゃない💦
https://www.youtube.com/watch?v=9QCxuG1KWSs
原作はコチラ。
マドンナ 血の本(5) (血の本) (集英社文庫) >> https://bookmeter.com/books/477721
やたらにホラー系を読みたくなる時期があるのですが、ストーカーを扱った『消えない月』もなんとも気持ち悪い本でした。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322009000315/
今日はもっと違うことを書きたかったような気がするけれど(土方歳三さんの命日だし)それはいずれまた思い出したらボツボツと😅
皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。明日はおだやかなよい1日でありますように(。・ω・。)ノ♡
今日は朝から緊急地震速報、雷雨など、どーしてこーなった?!というような1日になってしまいましたね。園遊会も皇族の皆さま方のお着物を楽しみにしていたのですが、ほとんど映らず……皇室行事やご公務の報道が少なくなっていくような😓
上皇ご夫妻が葵祭をご覧になるために来週京都に向かわれますね。お天気は大丈夫かしらん?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465444?display=1
また京都では野生のケシが増えているというニュースが……これも気候の変化によるものなのか。綺麗ではありますが、他の地域にも広がるのか気になりますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94c13d913267716ea81fc278b8b3364a80abb0b4
さてさて、この前ホラー映画『キャンディマン』の予告を見てしまいました〜鏡に向かって5回名前を唱えると現れるという殺人鬼“キャンディマン”の都市伝説😱 あま~い話じゃない💦
https://www.youtube.com/watch?v=9QCxuG1KWSs
原作はコチラ。
マドンナ 血の本(5) (血の本) (集英社文庫) >> https://bookmeter.com/books/477721
やたらにホラー系を読みたくなる時期があるのですが、ストーカーを扱った『消えない月』もなんとも気持ち悪い本でした。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322009000315/
今日はもっと違うことを書きたかったような気がするけれど(土方歳三さんの命日だし)それはいずれまた思い出したらボツボツと😅
皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。明日はおだやかなよい1日でありますように(。・ω・。)ノ♡