2010年06月

2010年06月29日

第160号:今日はお肉もいいけど『佃煮の日』☆

毎月29日が『肉の日』なのはお馴染みになってきましたが、今日は佃煮の話をしませうφ(°°)ノ°


今日は『佃煮の日』!



国調理食品工業協同組合が、2004(平成16)年に制定した、わりと新しい記念日ですね。


佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることに由来。


もう1つ、佃煮発祥の説がありますが、それは後程(笑)



佃煮(つくだに、fish boiled in soy sauce)の定義ですが、海産物を砂糖と醤油で甘辛く煮付けた日本の食べ物のこと。


とりわけ小魚、アサリなどの貝類、昆布等の海藻類、山地ではイナゴ等の昆虫類などを醤油・砂糖等で甘辛く煮染めたものをこう呼びます。


牛肉の佃煮もあります。


ご飯と一緒に食べると美味(*^^*)


もともとは、小さすぎて出荷できない魚を、漁民が「自家用に保存食」としたものらしいです。


名前の由来については、東京都中央区佃島とする説と、大阪市西淀川区の千船駅そばの「佃島」とする説があります。


醤油・砂糖等で甘辛く煮染めた、今日で見られるような佃煮を作り始めたのは東京・浅草橋にある「鮒佐」だといわれています。


東京の佃島とする説によると、濃い味付けのために保存性が高まり、参勤交代の武士らが江戸からの土産物として持ち帰ったため広まったとか。


今では、全国各地に土地の名物の佃煮はあり、江戸前に限るということはなくなりましたね。


大阪の佃島とする説によると、佃島からは江戸時代に多数の住民が移住しており、彼らが創始したものという話でした。


もっと「佃煮を知りたい」方は、こちらがいいかもφ(..)


《佃煮の歴史》
http://www.japanfoodnews.co.jp/tsukudani/history01.htm




rohengram799 at 01:37|この記事のURLComments(2)

第159号:検診適齢期

先日、健康診断があったのですが、昨年より3キロ増量したワタクシ(T-T)
詳しい結果はまだですが、一昨年咲くから胃に「ピロリ菌」ちゃんがいるらしいので、どうなったかは氣になります…!


自宅には、お年頃なので(-_-)乳がん検診のご案内というか(笑)お知らせが、市からやってきました。
まだよく内容を読んでいないのですが、私の今の状態なら、マンモグラフィに何の痛みも感じない氣がします( ̄▽ ̄;)


ところで…20~30代の女性を対象とした乳がん検診に、専門家の方たちが異議をとなえたというニュースや新聞記事を見たことはありますか?テレビのドキュメンタリー番組をきっかけに関連本の出版や映画化、舞台化される女性の話をはじめ、他にもたくさんの方の闘病記が出版されているので、多くの人が関心をもったと思います。しかし、20~30代の女性限定の乳がん検診キャンペーンは見直すべきでは…という内容です。


乳がん検診に詳しい方の話では「若い世代に関心をもってもらうための啓発は重要ですが、すべての若年者に広く検診を勧めるのは間違い」とのこと。本来、必要のない精密検査を受けることになったり、苦痛がともなったり…不利益の方が大きいそうです。アメリカでは、40歳代を対象に含めるかどうかでも議論が起きているというのですから…。


厚生労働省の指針では、乳がん検診の対象は40歳以上。40~50歳代に患者が多いからです。ワタクシはぴったり当てはまります(笑)


乳がん検診を受けることがブームになるのではなく、自分の身体にもっと関心をもって、いたわり、健康に氣をつけることが、一番大事なのではないかな~と思いました。
市や会社の健康診断を積極的に活用して、病気に関しての正しい知識や情報を入手できるよう、日頃から心掛けたいものです。





2010年06月28日

ひつじ雲便り97:青いカーネーション

サントリーが青い薔薇だけでなく、青いカーネーションも開発(というのかな)していたことをご存知ですか?薔薇と同じで、青というより「ムラサキ」なんですが…とても日持ちして、1ヶ月くらい楽しめた例もあるそうです(゜□゜)名前は「ムーンダスト」で花言葉は「永遠の幸福」です。詳しくはこちらへ~(*^^*)


http://www.moondust.co.jp


また、サントリーフラワーズで検索すると、別の情報も得られるでは?と思います。



rohengram799 at 09:42|この記事のURLComments(2)

ひつじ雲便り96:世界のお茶専門店『ルピシア』

求人情報誌(もちろん無料!)をもらってきたら、転職者インタビュー記事に『世界のお茶専門店』とあったので、それはWhat?とカチカチご訪問しました(笑)


《ルピシア》は全国に100店舗あって、自由が丘本店は随一の年間400種類以上のお茶を揃えているそうです。2Fはレストランで、美味しい料理とお茶が楽しめます(*^^*)口コミの評判も良かったですし、記事に出ているスタッフのお話や制服もステキ♪


私は見ていないのですが、はなまるマーケットにおめざとして、商品が紹介されたそうですね。私が氣になるのは、ドリアンを使ったお茶とお菓子です。通販もしているので、機会があれば、と思います←これは、お値段がとても高いのではなく、私がカネゴンなので(ToT)



《ルピシア》

http://www.lupicia.co.jp/


rohengram799 at 02:07|この記事のURLComments(4)

第158号:花の命は短くて…今日は林芙美子の命日

「放浪記」で知られる作家、林芙美子(1903~51年)。


『花の命は短くて苦しきことのみ多かりき』とよく色紙に書いていたので、この言葉を覚えている人も多いのでは? 命日(28日)を前に27日、ゆかりの広島県尾道市で恒例の「あじさいき」が開かれたそうです。


平成3年から始まり、今年で20回目。毎年命日直前の日曜日に開いているとか。総司忌や歳三忌もそうだわ(笑) JR尾道駅近くにある芙美子像前には、地元の土堂小学校の児童やファンらでつくる「あじさいの会」(崎谷倫子会長)のメンバーら約300人が集まって、児童らが放浪記の一節を朗読。う~ん、シブいっ!!


芙美子が通った尾道高等女学校の校歌を全員で合唱するなどして、最後にアジサイを像に献花。少女時代を尾道で過ごし、自宅庭でアジサイを数多く育てていたそうです。

『純徳院芙蓉清美大姉』。

萬昌院功運寺に埋葬したそうですが、享年47歳。心臓麻痺だったそうです。貧しい家庭に生まれ、あちこち移り住んで、作家仲間とも“仲良しこよし”ではなかったみたいで…。


私はテレビ中継で『放浪記』をみただけですが(´Д`)ラスト近く、芙美子のところにきた友達が「あんた、ちっともしあわせじゃないんだねぇ」と言っていたのが、子どもながら印象的でした。




rohengram799 at 00:54|この記事のURLComments(0)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ