11月14日まで神奈川近代文学館で「小泉八雲展」が開催されているそうですね。
八雲といえば、アイルランド出身で、ラフカディオ・ハーンのこと。約120年前に来日!JAPANは神秘の国だったに違いありません。たくさんの民話や神話にふれて、あの『怪談』話が完成したのでしょう。
アイルランドの詩人、イエーツはこんな言葉を残しているそうです。
【いつの時代でも純真な人や、古代の叡智ある人たちは、あの「聖なる人々」に会ったり話したりしているのだ。】
『聖なる人々』をある人は妖怪と畏れ、ある人は妖精と憧れ…どちらにも《妖》が使われているところがなんとも~であります(笑)
直接お会いすることは難しく、お話するなんてきっとムリ……大人だからワガママ言わない(泣)聞き分けは良いのさっ!!
だからだから~(´Д`)
せめて、書物の中でお会いしましょう…静かな時間を共有し、無言のまま語り合いましょう。
そんな秋の午後であります。
八雲といえば、アイルランド出身で、ラフカディオ・ハーンのこと。約120年前に来日!JAPANは神秘の国だったに違いありません。たくさんの民話や神話にふれて、あの『怪談』話が完成したのでしょう。
アイルランドの詩人、イエーツはこんな言葉を残しているそうです。
【いつの時代でも純真な人や、古代の叡智ある人たちは、あの「聖なる人々」に会ったり話したりしているのだ。】
『聖なる人々』をある人は妖怪と畏れ、ある人は妖精と憧れ…どちらにも《妖》が使われているところがなんとも~であります(笑)
直接お会いすることは難しく、お話するなんてきっとムリ……大人だからワガママ言わない(泣)聞き分けは良いのさっ!!
だからだから~(´Д`)
せめて、書物の中でお会いしましょう…静かな時間を共有し、無言のまま語り合いましょう。
そんな秋の午後であります。