2012年03月

2012年03月23日

第729号:闇にゐる蕾

今日はまた雨ですね~あたたかいのか寒いのか、なんだかわかりません(-.-)


以前、鶴彬(つる・あきら)さんの『手と足をもいだ丸太にしてかへし』という川柳を紹介しました。昭和12年、日本は中国と戦争をはじめ、その年に発表したものだそうですが、直ちに治安維持法違反で検挙され、翌年勾留中にかかった赤痢がもとで、29歳で亡くなりました。


今日の朝刊にはその鶴彬さんの別な作品が載っていました。


『暁をいだいて闇にゐる蕾』


繰り返し繰り返し読んでいると、明け方に少しずつ薔薇の蕾が開き、艶やかな姿と香りを誇っているかのような光景が目に浮かんできます。


薔薇の華やかさでなくても、どんな蕾にも内包されているであろう「輝き」が感じられます。パンドラの箱に最後に残された「希望」のような…。


蕪村の句に


『莟(つぼみ)とはなれもしらずよ蕗の薹(ふきのとう)』


というのがありますが~自分が「つぼみ」だとは知らないで生きてきただろう、お前さん。実はオレも知らなかったよ(((^_^;)~みたいな!


小さな植物に対する愛情にほのぼのとし、また季節がくればつぼみを膨らませ、花を咲かせる自然の営みに対する畏敬の念のようなものも感じられて好きな作品です。


今だけでなく、いつの時代もいつの年頃でも「悩み」「苦しみ」は各々あったと思うのですが、その中からうまれた<いのち>が凝縮したような言葉に励まされる毎日であります。


私もまた「つぼみ」であることを許されるならば…暁を胸に抱きながら花開く“あした”を待ちたいです( ̄ー ̄)





rohengram799 at 12:12コメント(12) 

2012年03月22日

第728号:私の「じゅうろく」菜(((^_^;)

天気予報で「今日の千葉の最高気温は16℃」と言っていましたが、私的にはそんなにあたたかくない~曇り空になってきました(-_-;)

「16」「じゅうろく」で思い出したのが、実家で夏によく茹でてカツオブシをかけて食べていた「じゅうろく」という野菜…このあたりではそんな名前では売られていなくて「インゲン」だったような…で今までの疑問を調べてみることに←オーバーな!!

結論は『十六ささげ(じゅうろくささげ)』という野菜でした!!栽培を始めた時期は不明ですが、大正時代以前といわれ、本格的に栽培され始めたのは昭和20年以降だそう。旬は 7月後半~9月。さやの中に豆が16個あることから「十六ささげ」と名づけられたといいます。 さやの長さは30~50cm。形はインゲンマメに似ていますが、柔らかいのが特徴。φ(..)高知県では似た品種で『姫ささげ』があるそうですが、人質にされた戦国時代のお姫様を連想してしまいます(笑)

「16」「十六」ってわりといろいろなところで目にしますね。『奥さまは16歳』とか『スミレ16歳』とか~コレはへんな黒子のオッサンがスミレちゃんという等身大女子高生の人形を腹話術で操るというアホなマンガです。私は好きでした!ドラマにもなりました(笑)

歌では小泉今日子ちゃんの『私の16才』でしょうか?キョンキョンの可愛らしさはデビュー当時から変わらないですね。しかし、この歌の♪今日も 紅いリラの花 髪にさして待つの…はヤマンバギャルが髪にハイビスカスをさしている姿を連想してしまいます!!

十六夜(いざよい)なんて綺麗な言葉もありますが(秋の季語だそうな)本日3月22日は牡羊座の新月で月は見えません(((^^;)午後11時36分頃です。12星座の始点、牡羊座で起こる新月なので「ホロスコープは元旦」「正月」なんていう表現もみかけました。

新月から少しずつまた月は満ちていきます。グダグダした気分をリセットしるにはいいかなぁ~なんて思いながら、鼻をかむワタクシなのでした(>_<)



rohengram799 at 14:47コメント(15) 

2012年03月21日

第727号:マジとマトモ

今日も風が強いですね~洗濯物が飛ばされないように気をつけなくてはいけません!!本当は全部室内干しにしたいところですが(花粉憎し!!)バスタオルとか大きいものはやはり~(--;)


『貝寄風(かいよせ)をはらみたる帆を意のまゝに』(島田刀根夫)


貝寄風?なんだろう?ということで検索開始(笑)
~大阪四天王寺の聖霊会(旧暦2/22)のころに吹く季節風をいう。四天王寺の聖霊会では、供華の筒花を住吉の浜に吹き寄せられた貝殻で作る。このことから、このころに吹く西風を貝寄風という。長くは続かないが、かなりの強い風である。


上手く風を操っているのか操りたい願望か~あたたかくなるとヨットで遊ぶ、石原家を連想してしまいますわ(((^^;)


『貝よせや散り敷くばかり桜貝』という古い句もあるようですが、桜貝って壊れやすいんでしょうね、きっと。薄い二枚貝のイメージです。浜辺がさくら色なのは風情がありますが、夕陽に照らされた儚く切ない光景が浮かびます(T_T)


風にはいろんな種類(名称)がありますが『真風(まじ)』と『真艫(まとも)』にはビックリしましたね(((・・;)なんとなく♪パラリラパラリラ~な元ヤン夫婦が子どもにつけているような……「ウチのコ、マジで“マジ”なんだよ!!」


真風は春から夏に吹く弱い南風で、真艫は風が船の後部からまっすぐに吹くのをいいます。もし海沿いの街で「今日マジじゃん!!」とか「もう少しマトモだったらいいのになぁ」という会話を聞いたら…「んん!?」と思うようになるかも( ̄ー ̄)




rohengram799 at 14:14コメント(8) 

2012年03月20日

第726号:桜餅(*^^*)

気がついたら金八先生が再放送されていてビックリです!!春休みにあわせてなのか、DVDBOXを売るためか~しかし、あんなに古い時代なんですね。すでに時代劇!!私たちが安田講堂の放水とか学生運動の映像を見ている感覚と、平成生まれの子が金八先生を見る感覚とではそんなに違いはないのかも…(--;)


さてさて…今年の桜は開花が遅れているとニュースで言っていました。この時期で「サクラ」といえば受験生と結び付いてしまいますが…そんなことはなくても悲しい出来事やショックなことってありますよね。またそういう事に限ってあまり他人に話たくなかったりするという…(T_T)



『肩落とす我に寄り添ひ桜餅』(田野倉喜美好)


そんな時の桜餅…自分で買ったのかもしれないし、誰かが届けてくれたのかもしれない。優しい春の色に心がほろり、涙がポロリ…塩漬けの葉のしょっぱさはちょっと大人の味なのかも(;o;)なんて思う俳句←あくまで私のイメージ(__)


「桜餅」が「柏餅」だったら……寄り添われるより、バシバシと背中を叩かれ「もっとアツくなれよぉ~!!」プラス「夕陽に向かって100本ダッシュ!!」みたいな気分になるのは私だけでしょうか?


ケーキやシュークリームは“寄り添う”というより一緒に笑顔で喜びを分かち合うイメージなので「桜餅」のスゴいぞ(笑)


うーん、頭の中が桜餅でいっぱいになってきました~春のおやつは桜餅で決まりでしょうか(^o^)v




rohengram799 at 23:31コメント(16) 

第725号:僕にまかせて下さい

お彼岸ですねぇ~スーパーにいくと春なのに「おはぎ」の名称で「ぼたもち」が売られているところもあり「あら?」だったりしますが(-_-;)昨日は午後から雲が多くなり寒くなってしまいましたが、今日はどうでしょう?


お墓参りの時期、さだまさしさんがクラフトに提供した『僕にまかせて下さい』を思い出します。クラフトも2人組で“第2のグレープ”とか言われていた気もしますが、私はこの歌以外は『さよならコンサート』しか知りません(((・・;)


♪きみはその手に花をかかえて 急な坂道をのぼる
僕の手には 小さな水おけ きみのあとにつづく


私、どうしても墓石を洗うことに抵抗があり出来ません…お水をかけますが、タワシでガシガシとか出来ない…なんでかわかりませんが(´д`)


幼い頃、ウチの墓所はありましたが、いかにもお墓なものではなく、更地に石が2つ置いてあるだけでした。祖母とすぐにちい亡くなったという私の伯父だと思います。その前にカラの牛乳瓶を花瓶代わりにしてお花を飾っていました。しばらくしてお墓の囲いみたいなモノができたのですが、墓石はなく「地下室への入口ですか?」みたいなコンクリートのフタがあるだけのお墓になりました。でもマリーゴールドとかお花はありましたね。


墓石が出来たのは祖父の三回忌だったと思います。実家の近くなので帰省したらお墓参りにいけばよいのに、いつもウチのお仏壇でお話をしてしまいます。いけませんね、反省しております。


『僕にまかせて下さい』の彼女は「泣き虫」でお母さんが作ってくれた「藤色のお手玉」を大事にしている「日だまりのような人」です。


♪両手をあわせたかたわらで揺れてるれんげ草 あなたの大事な人を僕にまかせてください


結婚の報告にきたであろう2人、歌詞から母ひとり娘ひとりだったのかなぁ、なんて思います。今日もどこかでそんな嬉しい報告をするカップルの姿があるかもしれないですね!


♪集めた落葉に火をつけて きみはぽつりと“ありがとう” 彼岸過ぎたら 僕の部屋もあたたかくなる


いい話(?)のオマケにはふさわしくないのですが…新聞に夏に開催されるツタンカーメン展の記事があり「行きたいなぁ~」と言ったら、ダンナが「ツタンカーメンの奥さんて“クレオパトラ”でしょ?」と言いました……ハイ!? クレオパトラ!? 知らないってスゴいカップルを生み出すのだと思いました('~`;)


エジプトのお墓といえばピラミッド…「お墓」と「おバカ」どちらも謎限りなく……解明にはまだまだおそろしく長時間がかかりそうですわφ(°°)ノ°




rohengram799 at 07:35コメント(13) 
お墓・葬儀・終活・メメントモリ | さだまさし
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ