2012年10月
2012年10月31日
あかね雲便りNo.197:神無月は髪ナシ月?
山梨に来ております~寒いです~しかし!!今日はお泊まりするのでちょっとのんびりしています(^-^)v
『メキシコ人はなぜハゲないし、死なないのか』(明川哲也)というタイトルの本を持参しましたが、全くページが進みません…「読書の秋」ならぬ「読書の飽き」になりつつあるワタクシですが“ハゲ”という言葉になぜか激しく反応してしまいます~きっかけは秋の園遊会のニュースを見ていた時にヒョロヒョロくんが発した一言。
「天皇陛下、髪フサフサ~\(^^)/」
…まだ二十歳そこそこでも髪の毛が気になるのだろーか?確かに染めたりワックスだのムースだのつけまくっているからなぁ…将来が心配なのかも(--;)ウチの兄も「大丈夫?」とかノーテンを私に見せてしつこく聞いていたしなぁ('~`;)
「ハゲしい」といえばヒデキの『激しい恋』を思い出しますが、私にはもうひとつとっておきのものがあります!!←オーバーな…単なる空耳アワーなんですけどf(^^;…槇原敬之さんの『どうしようもない僕に天使が降りてきた』を覚えていますか?
♪走る 君の髪でシャツで 揺れる たくさんの白いハゲ~
なに?ハゲ!?(゜□゜)ハゲ…じゃない、羽根だよ~は・ね( ̄▽ ̄;)はぁ…!!恐ろしいですね、たくさんの白いハゲ、白いハケでもおかしいけれど(((^^;)
明日から11月!!頭の中がたくさんの羽毛で埋め尽くされたワタクシですが、またよろしくお願いいたしますm(__)m
『メキシコ人はなぜハゲないし、死なないのか』(明川哲也)というタイトルの本を持参しましたが、全くページが進みません…「読書の秋」ならぬ「読書の飽き」になりつつあるワタクシですが“ハゲ”という言葉になぜか激しく反応してしまいます~きっかけは秋の園遊会のニュースを見ていた時にヒョロヒョロくんが発した一言。
「天皇陛下、髪フサフサ~\(^^)/」
…まだ二十歳そこそこでも髪の毛が気になるのだろーか?確かに染めたりワックスだのムースだのつけまくっているからなぁ…将来が心配なのかも(--;)ウチの兄も「大丈夫?」とかノーテンを私に見せてしつこく聞いていたしなぁ('~`;)
「ハゲしい」といえばヒデキの『激しい恋』を思い出しますが、私にはもうひとつとっておきのものがあります!!←オーバーな…単なる空耳アワーなんですけどf(^^;…槇原敬之さんの『どうしようもない僕に天使が降りてきた』を覚えていますか?
♪走る 君の髪でシャツで 揺れる たくさんの白いハゲ~
なに?ハゲ!?(゜□゜)ハゲ…じゃない、羽根だよ~は・ね( ̄▽ ̄;)はぁ…!!恐ろしいですね、たくさんの白いハゲ、白いハケでもおかしいけれど(((^^;)
明日から11月!!頭の中がたくさんの羽毛で埋め尽くされたワタクシですが、またよろしくお願いいたしますm(__)m
rohengram799 at 19:35|この記事のURL│Comments(15)
2012年10月30日
あかね雲便りNo.196:奥深く根深いものよ、それはミソ…φ(°°)
毎月30日は『味噌の日』らしいですね!こう朝晩冷え込むとあったかい味噌汁は本当にシアワセ~誰かが作ってくれまらもっとシアワセ~(^^;)))
葱洗ふよき夫たらむ古稀なれば 木元誠一
二男はあんまりネギが好きではないので、ネギ入りの味噌汁とかは作らないのですが…《根深汁》なんか名前を聞いた段階で恨まれそうな気がしますわ(((^^;)
根深汁は下仁田ネギや深谷ネギみたいなぶっといタイプのネギが入った味噌汁のことらしいですね。胡麻油をちょっと入れるとまた美味だとか…!! 胡麻油ときくと「出前一丁」(即席ラーメン)を真っ先に思い出すワタクシには味噌汁に入れるという発想はなかったです。
ネギは風邪をひいた時に「刻んだものを首にまくといい」なんて小さい頃は言われて、素直に大量のみじん切りにしたネギが入ったタオルを首にマキマキしていましたが、今考えるとただクサイだけですよね('~`;)
皆さまは今夜どんなあたたかい汁物を召し上がったでしょうか?これからの季節、ワタクシの拙い文章も少しは皆さまをあたたかくできたら良いのですが…すきま風になったりして(~_~;)
葱洗ふよき夫たらむ古稀なれば 木元誠一
二男はあんまりネギが好きではないので、ネギ入りの味噌汁とかは作らないのですが…《根深汁》なんか名前を聞いた段階で恨まれそうな気がしますわ(((^^;)
根深汁は下仁田ネギや深谷ネギみたいなぶっといタイプのネギが入った味噌汁のことらしいですね。胡麻油をちょっと入れるとまた美味だとか…!! 胡麻油ときくと「出前一丁」(即席ラーメン)を真っ先に思い出すワタクシには味噌汁に入れるという発想はなかったです。
ネギは風邪をひいた時に「刻んだものを首にまくといい」なんて小さい頃は言われて、素直に大量のみじん切りにしたネギが入ったタオルを首にマキマキしていましたが、今考えるとただクサイだけですよね('~`;)
皆さまは今夜どんなあたたかい汁物を召し上がったでしょうか?これからの季節、ワタクシの拙い文章も少しは皆さまをあたたかくできたら良いのですが…すきま風になったりして(~_~;)
rohengram799 at 21:10|この記事のURL│Comments(12)
2012年10月29日
あかね雲便りNo.195:ニクらしい!?木枯らし1号(^_^;)))
『木枯や焼肉の旗ひらめける』(沖増修治)
皆さま、お肉を食べましたか?肉巻きおにぎりとか男子中学生向けだなぁ~と思いながら、ワタクシはパンを食べておりました。
近畿地方で木枯らし1号が吹いたそうですね!!去年より4日遅いとか…。朝晩の気温差も大きいですが、昼間もちょっとひかげにはいるとヒンヤリして、出かけるのがツラいというか面倒になってきました…こういう時、食品の宅配サービスに頼りたくなりますね。
さて昨日、新潟から帰ってきた二男ですが、新潟と聞くと連想するのは田中のおやじ~ヨッシャ!ヨッシャ!!とパンダを抱えているような気がしますわ(((^^;)
まだ雪の季節にはなっていませんが、川端康成の『雪国』の舞台は新潟らしいですね。何も知らないと、どこをイメージするのかなぁ~雪の季節なら長野とかタイトルだけなら外国を連想する人もいるのかしらん?
吉幾三さんの『雪國』や朱里エイコさんの『北国行きで』風の『北国列車』都はるみさんの『北の宿から』などなど~今週はもう11月になるので、北の名曲を聴きたくなるかも…でも今夜は『木枯らしに抱かれて』かしら!?
木枯らしといえばもうひとつ、今年亡くなられた歌人に「八田木枯」(はった・こがらし)さんという方がいらっしゃいました。彼の作品についてはまたいずれ書いていきたいと思います。
皆さま、お肉を食べましたか?肉巻きおにぎりとか男子中学生向けだなぁ~と思いながら、ワタクシはパンを食べておりました。
近畿地方で木枯らし1号が吹いたそうですね!!去年より4日遅いとか…。朝晩の気温差も大きいですが、昼間もちょっとひかげにはいるとヒンヤリして、出かけるのがツラいというか面倒になってきました…こういう時、食品の宅配サービスに頼りたくなりますね。
さて昨日、新潟から帰ってきた二男ですが、新潟と聞くと連想するのは田中のおやじ~ヨッシャ!ヨッシャ!!とパンダを抱えているような気がしますわ(((^^;)
まだ雪の季節にはなっていませんが、川端康成の『雪国』の舞台は新潟らしいですね。何も知らないと、どこをイメージするのかなぁ~雪の季節なら長野とかタイトルだけなら外国を連想する人もいるのかしらん?
吉幾三さんの『雪國』や朱里エイコさんの『北国行きで』風の『北国列車』都はるみさんの『北の宿から』などなど~今週はもう11月になるので、北の名曲を聴きたくなるかも…でも今夜は『木枯らしに抱かれて』かしら!?
木枯らしといえばもうひとつ、今年亡くなられた歌人に「八田木枯」(はった・こがらし)さんという方がいらっしゃいました。彼の作品についてはまたいずれ書いていきたいと思います。
rohengram799 at 20:47|この記事のURL│Comments(11)
2012年10月28日
あかね雲便りNo.194:明日まで待てない!
昨日からヒョロヒョロくんは新潟にお出かけ~一泊して今夜には帰ってくる予定です。オタ息子はイベントで中野にお出かけ~いいなぁ、若いって(~_~)
せっかくの休みでしたが、1日寝て過ごしたダルいワタクシですが、録画してあった『孤独のグルメ』2期を見ました。大学に進学したばかりの兄が最初に住んだのが沼袋で、今回はここの焼き肉屋さんの話~もちろん私は知らないけれど、1、2回遊びにいったことがあるのでなんか懐かしい~駅がキレイになっている!!そうだよねいだ、もう30年も昔だもん('~`;)
焼き肉屋さんの様子はコチラのブログに写真入りで詳しく載っていました~お酒好きで、焼き肉好きな人にはたまらん!!店なんでしょうね!
http://blog.goo.ne.jp/daiyuusaku2000/e/30b7ad9ca682bc45b57bbfebdac90dd6
それでですね、メニューに「東京Xブタ」ってあったんですよ。そう、東京のブランドブタ・東京エックスです。なのにダンナはいきなり「東京“メスブタ”ってなぁに?」「はっ!?(゜ロ゜)」……お品書きで「まる」とか「さんかく」とかあったから「バツ」というならまだしも、ナンだよ「メスブタ」って…(´д`)
ウチでの会話で良かったですわ~職場の飲み会とかでこんな発言したらどんなことになるか…ああ、想像しただけで恐ろしい!!また気分がどよ~んとしたワタクシ、明日のネタにしたい話題でしたが、今日何も思いつかなかったので…お下品と思いながら書いてしまいました(-_-;)
皆さま、明日29日「肉の日」、楽しく美味しく焼き肉を食べて下さいね(((^^;)
《孤独のグルメ2》
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume2/
せっかくの休みでしたが、1日寝て過ごしたダルいワタクシですが、録画してあった『孤独のグルメ』2期を見ました。大学に進学したばかりの兄が最初に住んだのが沼袋で、今回はここの焼き肉屋さんの話~もちろん私は知らないけれど、1、2回遊びにいったことがあるのでなんか懐かしい~駅がキレイになっている!!そうだよねいだ、もう30年も昔だもん('~`;)
焼き肉屋さんの様子はコチラのブログに写真入りで詳しく載っていました~お酒好きで、焼き肉好きな人にはたまらん!!店なんでしょうね!
http://blog.goo.ne.jp/daiyuusaku2000/e/30b7ad9ca682bc45b57bbfebdac90dd6
それでですね、メニューに「東京Xブタ」ってあったんですよ。そう、東京のブランドブタ・東京エックスです。なのにダンナはいきなり「東京“メスブタ”ってなぁに?」「はっ!?(゜ロ゜)」……お品書きで「まる」とか「さんかく」とかあったから「バツ」というならまだしも、ナンだよ「メスブタ」って…(´д`)
ウチでの会話で良かったですわ~職場の飲み会とかでこんな発言したらどんなことになるか…ああ、想像しただけで恐ろしい!!また気分がどよ~んとしたワタクシ、明日のネタにしたい話題でしたが、今日何も思いつかなかったので…お下品と思いながら書いてしまいました(-_-;)
皆さま、明日29日「肉の日」、楽しく美味しく焼き肉を食べて下さいね(((^^;)
《孤独のグルメ2》
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume2/
rohengram799 at 20:00|この記事のURL│Comments(9)
2012年10月27日
あかね雲便りNo.193:不審者のかほり(^_^;)?
今日から例のパチはまた新しい曲になりました~タイトルは『キンモクセイ』です~もうウチのまわりでは花がフリカケみたいに地面に散っていますが、時期的にはNiceなタイトルなのかも…!
相変わらず歌詞は聞き取れませんが、今回歌っている3人の衣装がなんというか…昭和の女子大生?(~_~;)田舎から出てきたコが都会に馴染もうとして、アイビールックにしてみたけど、なんかヘンだぞ(((・・;)という印象を私は受けたのですが…。
どこかで全身写真を見る機会がありましたら、皆さまもご確認下さい。あのカギが3つついた「看守か!?」なペンダントは何かしら?流行りなの?もしかして、私の方が何も知らないおバカさんなのかしらん…(--;)
土曜日で「7」がついて給料日後の人が多いので、店内に立ち見の方がたくさんいてジャマです。歩きタバコで空いている台を探しているオッサンとか(´д`)!!
『金木犀 挙動不審の人となり』(斉藤裕子)
こんな俳句がありましたが、キンモクセイや沈丁花は香りが風に乗ってやってくるので「どこからなのかな~?」とあっちを見たりこっちをみたり…パチ台を探すオッサンと行動が似ているかもしれない('~`;)住宅街や学校の近くだと通報されてしまいそう…!!
昔は「キンモクセイの香り=トイレ」でしたが、今はいろんな芳香剤が発売されているので、花本来の可愛らしさや香りを楽しんでもらえるようになってよかった!なんて思います。ドクター○○さんが「窓のないトイレにはラベンダー色のグッズを」なんてことを言っているので、もしかしたら今はラベンダーの香りが人気なのかしら?ウチでは今はレモンの香りになっています(^^;)))
相変わらず歌詞は聞き取れませんが、今回歌っている3人の衣装がなんというか…昭和の女子大生?(~_~;)田舎から出てきたコが都会に馴染もうとして、アイビールックにしてみたけど、なんかヘンだぞ(((・・;)という印象を私は受けたのですが…。
どこかで全身写真を見る機会がありましたら、皆さまもご確認下さい。あのカギが3つついた「看守か!?」なペンダントは何かしら?流行りなの?もしかして、私の方が何も知らないおバカさんなのかしらん…(--;)
土曜日で「7」がついて給料日後の人が多いので、店内に立ち見の方がたくさんいてジャマです。歩きタバコで空いている台を探しているオッサンとか(´д`)!!
『金木犀 挙動不審の人となり』(斉藤裕子)
こんな俳句がありましたが、キンモクセイや沈丁花は香りが風に乗ってやってくるので「どこからなのかな~?」とあっちを見たりこっちをみたり…パチ台を探すオッサンと行動が似ているかもしれない('~`;)住宅街や学校の近くだと通報されてしまいそう…!!
昔は「キンモクセイの香り=トイレ」でしたが、今はいろんな芳香剤が発売されているので、花本来の可愛らしさや香りを楽しんでもらえるようになってよかった!なんて思います。ドクター○○さんが「窓のないトイレにはラベンダー色のグッズを」なんてことを言っているので、もしかしたら今はラベンダーの香りが人気なのかしら?ウチでは今はレモンの香りになっています(^^;)))
rohengram799 at 19:25|この記事のURL│Comments(20)