2014年01月

2014年01月23日

にじ雲便りNo.22:おやぢの器

昨日は「ショートケーキの日」でしたね←カレンダーを見て下さい~22の上に15(イチゴ)があります! ヘビイチゴを焼酎につけたものが実家にありましたが、なにか役にたったのかしらん?と思いつつ、イチゴ食べたい!イチゴ、イチゴでカチカチしていたら「イチゴノキ」というのがありました。ストロベリーキャンドルは知っていましたが、イチゴノキは初めて! ちょっとお菓子の名前っぽい?


○○の木っていろいろありますが、今まで1番ショーゲキ的だったのは「ドロノキ」です。ゴムの木のドロバージョンみたいなヤツというか…(;^_^A



さてさて、『思い出探偵2』を読んでいたら「おおびら」という郷土料理名が出てきました。大平(おおびら)とは木曽地方の郷土料理で(新潟でも食べられるとか)里芋・鶏肉・しらたき・椎茸・人参・大根・昆布などが入ったお吸い物のことを言いうそうで、冠婚葬祭の時には必ず出される馴染みの深い料理。祝いの時には扇形に切り、不祝儀の時には短冊に切るらしいです。そして「木手塩(きでしお)」と呼ばれる大平専用の漆器に盛るんだそうです。


http://nakanorisan.com/modules/tinyd2/index.php?id=74


専用の器というところで、なぜか「人間の魂の専用の器が身体なのかしらん?」などと思ってしまいました。亡くなられた詩人の吉野弘さんの『漢字喜遊曲』に


器の中の 哭。
割れる器の嘆声か
人という名の器のもろさを
哭(な)く声か。


というのがあって、それを思い出したのかもしれません。


幸(さいわ)いの中の人知れぬ辛(つら)さ 
そして時に
辛さを忘れてもいる幸い。


漢字一文字から何を連想するかで、己の器がどんなものか、世間様にわかってしまいそうでコワイ…!






rohengram799 at 21:23コメント(8) 
空のお城図書館 | 吉野弘

2014年01月22日

にじ雲便りNo.21:ちょ~本人\(◎o◎)/

明け方、また雪が降ったみたいですね~また近くの空き地が白い! 昼間はあたたかかったのになぁ。

さて、スーパーは節分とバレンタインのごちゃごちゃなディスプレイ……コレってクリスマスやお正月のおあまりじゃないの?みたいなパッケージのものも見かけますが(-_-;)

テレビでチョコの祭典みたいな話をしていたのですが(伊勢丹の「サロン・デュ・ショコラ」というイベントなのかなぁ)チョコをたくさん買っている人はまぁよくいますが、「シェフ(と言っていたと思う)にサインをしてもらっている人もいます!」とその人に話をきいていたのですが……なんか「このチョコを作った‘張本人’がいるんですよ」と言っていたような……張本人(´・ω・`)? コレはいい意味ではないような……大変失礼な発言ではないかい?

念のために調べてみたら「事件を起こす原因となった人。悪事などを企てた首謀者」とあり、決してステキで美味しいチョコを作った外国の方に対する誉め言葉ではないことを確認しました(´д`)舞い上がってつてしまい「えっ、ウッソ~、まぢ、ちょ~本人!? ウケる~!!」みたいな……(-""-;)

いつも思うのですが、あきらかに間違った言葉を使っている人のインタビュー映像をなぜ放送するの~なぜその時に「その使い方は間違っていますよ」と教えてあげないの~! 成人式では「ご両親に感謝しています」とか言っている参加者がいたし……全国区で恥さらし((((;゜Д゜)))

張本人って「張本」と「人」からなる言葉なんだそうです。張・本人ではないらしい。「張」は「弓に弦を張る」など緩みなく引き締める→「物の表面を覆うように広がる」「張り巡らす」→「催す」「設ける」の意味にもなったよう。「本」は「根本」。なので「張本」は根本を施す意味から、後に続く事柄の手はずを前もって準備しておくこと、物事の原因を表し、悪事を起こす原因の意味となり……その原因となった人の意味で「張本人」になったそうです。


あと前にスイーツマラソンの話を書きましたが、チョコマラソンとかもあるんですね。「給チョコ所」とか、走っている途中でチョコって食べたいでものですかねぇ……いくらのんびり走ってたとしても、口の中がアマアマでかえって気持ち悪くなりそう……って言ってはいけないことだったかしら( ̄▽ ̄;)


チョコレートを食べながら走るマラソン大会「Choco-RUN(チョコラン)

http://www.sportsone.jp/choco/


チョコレートがタイトルに入った本ってたくさんあるのかな? 森絵都さんの『アーモンド入りチョコレートのワルツ』という短編集がよかったので(お菓子作りの話ではないですが)他にもあったら読んでみたい(*^^*)



rohengram799 at 09:32コメント(9) 

2014年01月21日

にじ雲便りNo.20:フリソデで(^_^)/□☆□\(^_^)

今日は仕事が休みなのですが、ヒョロヒョロくんが「8時か9時にスーツケースが届くから。オレ、仕事だから(´ー`)ノ」というのでおとなしく待機していました……が!全くピンポ~ン♪の音がしない……本当に今日なの?(ーー;)


風邪気味のオタ息子に留守番をしてもらい、ちょっと買い物……日差しがあたたかい(^^)モクレンかネコヤナギかわからないけど、ツボミがふくらんでいます。植物は確実に春の気配を感じているのかも。まだ荷物が届かないので、ケータイでネコヤナギを調べていたらヤマネコヤナギもあった! まさかないだろ~と思っていたクロヤナギもあったΣ(-∀-;) 「クロヤナギの下のテツコ」……なんか、語呂が悪いぞ。柳腰はセクシーな常磐津のお師匠さんが浮かぶけど、黒柳腰だと長屋住まいの金貸しのイジワル婆さんが浮かんでくる…!!


http://www.hana300.com/kuroya.html


振袖柳なんていうのもあるのか~と思っていたら、ヤキトリの部位にも「フリソデ」があるじゃあ~りませんか(゜_゜;) 肩、胸の一部分の希少な肉。手羽より脂は少ないが、肉汁がたっぷりで上品な味わいが魅力。そして「ソリレース」という部位もあるんですね。‘愚か者はそれを残す’という意味のフランス語からで、こちらはもものつけ根の窪みについたお肉だそうです。


振袖姿のおねぇさん達が、成人式イベントで、ヒラヒラとキレイなレースで飾られたソリに乗りキャー(≧▽≦)キャー(≧▽≦)言いながらゴールを目指している様子が浮かんでくるわぁ~待ち構えているの羽織袴の男性陣にバァン!とぶつかったらカップル成立……なんちゃって~ふふっ(* ̄ー ̄)←荷物がこないので妄想でイライラを鎮めるおやぢでありました(もう夕方だよ)!!


皆さま、新年会などこれから飲み会でヤキトリを食べる機会がありましたら、「フリソデ」と「ソリレース」を注文してみて下さいね(^.^)


*荷物は8時半過ぎに届きました。9時頃って午前中じゃなかったみたい…( TДT)





rohengram799 at 17:21コメント(6) 

2014年01月20日

にじ雲便りNo.19:青鬼吐息

今日は大寒((+_+)) 「大寒タマゴは滋養があり、金運アップ!」というのは以前書いた気がしますが、タマゴというと映画『ひまわり』のフライパンいっぱいのスパニッシュオムレツですね! 私は最初マンガでこの話を知りましたが、映画もレンタルして見ました。ああ、もうオトコって(´Д`)な作品…でも好きですわ(笑) それと、マッカーサー元帥とタマゴの話がありましたので、興味がありましたらコチラを。貴重なタマゴだったんだからなっ(`Δ´)とちょっとムカついたりして。


http://www.concierge.ne.jp/500_column/nostalgia_020.html



さてさて……まだまだ春は遠いなぁという気温の中でも植物は芽吹き、花を咲かせていますね。今の時期は水仙や梅、椿でしょうか? 花の名前は本当にたくさんありますが、白い椿で「窓の月」というのがあるそうです。


『人の恋路を邪魔する奴は窓の月さえ憎らしい』なんて都々逸があるそうですが、暗闇で逢い引きするふたりを照らす月がジャマなのか、コッソリのぞき見するように活けられた花がイヤなのか…イロイロありそうですな(^^;)))



窓つながりで、この前『さようなら窓』という東直子さんの本を読みました。眠れないきいちゃんのためにゆうちゃんはいつも優しく話をしてくれる。昔話の『泣いた赤鬼』についてきいちゃんはこんなことを言います。


「青鬼は、むごいよ、むごすぎる。赤鬼に、なんの相談もせずに、書き置き一枚で永遠に姿を消すなんて。あたし、青鬼の書き置きの最後の言葉、覚えてる。“ドコマデモ キミノ トモダチ”だよ。二度と会うつもりがないから、こんな残酷なこと書けるんだよ」


赤鬼が村人と友だちになりたいと言った時に「君には僕がいるじゃないか、人間の友だちなんていらないよ」というような青鬼だったら、物語は全く違う方向に進んでしまっただろうなぁ……青息吐息ならぬ青鬼吐息(´-ω-`)


ふたりの物語は12で「さようなら」してしまうのですが、お互い前向きなお別れだと思いました。



『これがいい 不動産屋の窓ガラス二人の指紋で仮契約す』(宮城県岩沼市 山田 洋子さん)


「窓」で検索していたら見つけた短歌です。まだまだ初々しいふたりが「一緒すに暮らすならこの部屋がいいね」なんて寒空の中、オデコをくっつけるようにして物件を見ている姿を想像し、ホッコリするワタクシでありました。



青息吐息とは…非常に困ったときや、きわめて苦しいときに発する元気のないため息。また、そのようなときの状態。大きな心労・苦労があるとき、心身ともに疲れ果て、苦しそうな息づかいをすることから。桃色吐息はまた別よん(^.^)



rohengram799 at 17:01コメント(6) 
空のお城図書館 

2014年01月19日

にじ雲便りNo.18:青春・快走!!

昨晩は「雪なんか降るの?」と思っていましたが、朝起きて外を見たら雪が積もった場所がある(@ ̄□ ̄@;)!! 長男がバイトに行くときには降っていたというので、明け方近くから降り始めたのでしょうか? 明日は大寒ですもの、雪が降っても不思議ではありませんが……(^^;)))


さてさて…受験生の皆さま、ご家族の皆さま、関係者の皆さま!センター試験、終わりましたね~寒い中、本当にお疲れさまでした。もう今日はゆっくりお風呂にはいってやすんで下さいね! ワタクシは昨晩は「ツムラのきき湯」なんぞ使ってしまいました。入れた時のブクブク感がバブよりスゴい~もっとたくさん入れたらガニ湯に出来るかも…とまたアホなことを思ってしまいました。


アホなおやぢでも、新聞に載っていたセンター試験の国語問題はチラリしています。今年の小説はな~にかな~?岡本かの子女史だ!『快走』…全文が載っている~ネットにあったのはコレか!と思いました。全文はこちらで読めます。


http://www.aozora.gr.jp/cards/000076/files/50618_38176.html


岡本太郎氏のパワーも一緒にもらえそうな(笑)しかし、問題を読んで( ̄~ ̄;)←こんな顔になってしまいましたよ~「刻々に」の意味の五択……三択ならまだしも、5つもあると「もしかしたら自分の思っている意味と違うんじゃないか(◎-◎;)」と不安でいっぱいに……私が受験生だったらものすごく焦ってパニックになっていたかも。読み方もコクコクに…でいいの?コッコク?とますます混乱!……ふだん使っている言葉を改めて文章にして説明するってムズカシイ(´д`) 正解は「次第次第に」です。類義語ってビミョ~にニュアンスが変わるからイヤらしいなぁ…その時の気分でしっくりこないのもあるし。


今日は『烏兎匆匆』という四字熟語を知りました。例によって読めない…
…「うとそうそう」……「涙そうそう」は知っているけど(-_-;)


太陽の中には三本足の烏「金烏(きんう)」が、月には兎「玉兎(ぎょくと)」が住んでいるという中国の伝説から転じて、歳月の意として用いられるようになったそうです。烏兎=歳月、匆匆=急ぐさま、慌ただしいさま。「歳月人を待たず」や「光陰矢の如し」と同じ意味らしいです。カラスとウサギのおいかけっこではなかった( ̄▽ ̄;)


まだまだ人生途中の若者たち! いろんなことがあると思いますが、今しかないこの時を笑顔で回想出来るよう、全力で駆け抜けて下さい\(*⌒0⌒)b♪





rohengram799 at 21:59コメント(9) 
青空文庫 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ