2014年02月

2014年02月28日

紅雲便りNo.25:2月は逃げるε=ε=┏(・_・)┛~2月の本棚

『二ン月や音なく濡るる雨の朝』(宇田喜美栄)


「にがつ」ではなく「にんがつ」…これは575の音数に合わせるためらしいです。「雛」を「ひいな(ひひな)」と言うみたいな……しかし、ニンガツなんて煮カツを連想し、ああ夜食が食べたい!と思う夜中であります←早く寝ないから、お腹が減る(;´д`) 今日イヤもう昨日になりましたが、しとしと…というかパラパラというか…のおとなしい雨でありました。


2月は逃げる三 (lll´Д`)……全くその通り! なんだかアタフタしているウチに終わってしまいますヽ(´o`; 今月読んだ本は先月より少ないですが、2日に一冊ペースでまぁまぁでしょうか? そしてこれが目標にしていた「2000」個目の記事(先月25日分は除く)です~お付き合い下さった皆さま、ありがとうございます!! 次の目標数は5000かな(笑) 来月も、おやぢ乙女なワタクシをよろしくお願いいたします(*´∀`)



*前の記事のお返事遅れます(;>_<;)


続きを読む

rohengram799 at 00:07コメント(6) 
月刊・空のお城図書館 

2014年02月27日

紅雲便りNo.24:ヨミビトシラズ…(;゜∀゜)

国公立大学の二次試験が終わりましたね~受験生の皆さま、ご家族の皆さま、関係者の皆さま、お疲れさまでございました<(_ _*)> ワタクシ、何も出来ないので、一足お先にサクラサク!で昨晩はサクラの香りの入浴剤のお風呂に入ってみました←意味不明すぎる行動だと自分でもわかっているのですが…なにかしたかたのですぅ~人( ̄ω ̄;)


さてさて…二男が先週末、スノボを楽しむため長野に出掛けたのですが、栗を使ったお菓子をお土産に買ってきてくれました。私、長野は蕎麦と野沢菜のイメージしかなかったのですが(なんて貧相な…)小布施の栗って有名なんだそうですね。私がもらったのは栗庵風味堂というお店の初栗というお菓子でした(*^^*)


そして職場で長野と言えば『みすず飴』の話になりました~私がみすず飴を知ったのは漫画で、主人公が小さい頃に食べたゼリーみたいなお菓子があったけど、名前が思い出せない…でも食べたい! 同僚の女の子がお土産に買ってきて「これだよ、これ!」みたいな話だった気がします(;^_^A
http://www.misuzuame.com/product/ame.htm


なんで「みすず」っていうのかな?と思ったら、信濃にかかる枕詞が「みすずかる」なんですね。「みすず」とはシノダケのことで「篠竹の生い茂る」という山国を形容したらしい、という説がありました。あとこの竹の根元近くでスズが採れたとか?

そういえば中学時代でしたか、山梨・甲斐の国の枕詞はなんだ?という話が出たことがありましたが、手持ちの辞書には奈良の枕詞くらいしかなくて、図書室で調べるなんて思いつかず、親にきいても「知らない」だったので、すっかり忘れていたのですが、せっかくの機会なので調べてみました。

……「なまよみ」ってナニ? 「生煮え」とか「棒読み」なら知っているけど……漢字で「生黄泉」ってなんなのぉ~( ; ゜Д゜) これもいろんな説があるみたいで、山に囲まれていてどんな場所かよくわからないから、黄泉の国みたいなとこじゃないのか?と思われたとか(万葉集にすでに詠われている)昇仙峡の景観が黄泉っぽいとか、富士山=不死の山が近くにある場所とか…完全に黄泉の国ではないので、半分だけ黄泉の国のイメージで「なまよみの」だとか……。自分では山とか緑とかアケビとか自然や植物関連の枕詞だと思っていたので、あまりの展開に(゜д゜) 山梨県人ってみんな片足を棺桶に突っ込んでるみたいじゃないかっ!!←言い過ぎ? 秘境ではなく桃源郷のイメージはなかったのかしらん……(;_;)


きちんといろんな文献を読んで調べて考察して……ではないし、詳細不明みたいだし…実際、ナゾだらけですが、郷土愛が深まったような気がします……そして夜も深まり、日付がかわってしまいました! おやすみなさいまし(-_-)zzz





rohengram799 at 00:08コメント(7) 

2014年02月25日

紅雲便りNo.23:日々是「口実」(ーー;)

今、山梨からの帰りの電車です。まだまだ線路やホームに雪が残っていました。屋根にも雪の残っているお宅も多いし……埼玉との県境の道路はまだ通行止めのようです。


c03348cb.jpg


少し暗いし、横にして見ていただきたいのですが、ウチの階段のつきあたりに飾ってあるヤツです~『日々是好日』……「ひびこれこうじつ」って読んでいましたが「にちにちこれこうじつ」なんですね、はずかしいわぁ(*''*) 字面だけですと「毎日がよい日である」そのまんまやんけ!!ですが(((^_^;) その日その日が最上であり最高であり、かけがえのない一日。日々の苦しみ、悲しみ、喜び、楽しみなどの良い悪いに対する執着がなくなり、今日を素直に受けとめ、自然の中で生きているということを感じ、1日を意のままに使いこなす、過ごせる…というところに真実の生き方があるですよ(´ー`)ノというような、深い意味を持っているとか。


ワタクシなど日々是「口実」出来ないことやりたくないことの言い訳を1ダース以上ひねり出すことに熱心になってきているような……あちこち痛いとか(慢性の運動不足で体力がない)年だから忘れっぽいとか(最初から興味がないので、覚える気がない)そんなのはダメですよね。最近は兄にも子どもたちにも甘やかされているなぁ、と感じることが多くて、4月には50歳になろうというオバサンなので、このあたりでまた意識改革をしなくては←年に何回も思うんですけどね( ̄▽ ̄;)


今日はあたたかい1日でしたが、夜はやはり冷えますね。油断なさらず、あたたかくしてお過ごし下さい!!





rohengram799 at 19:50コメント(11) 

2014年02月24日

紅雲便りNo.22:日曜はダメ…だったぁ(*_*)

♪あったらしい朝がきた~希望の朝だ~


希望の浅田!!と言いたい(笑)ソチオリンピックも閉幕してしまいましたね。一回もリアルタイムで競技を見ることがありませんでしたが(;^_^A 「オリンピックは平和の祭典」という言葉が遥か彼方に言ってしまったような……(-_-#) コンビニでコミック版『NHKその時歴史が動いた 東京オリンピックへの道』(1964年の五輪)をダンナが買ってきたのですが、これを読むと、申し訳ない気持ちになってきてしまいます。


昨日は23日ということで『二人三脚』についてカチカチしていました( ̄▽ ̄;)『二人二脚』なんていうトンでもないのもあるみたいですが……ただでさえ複雑な関係がより複雑に…を暗示しているような競技でこわい(@ ̄□ ̄@;)!!


『深む秋 二人三脚の 紐ほどけ』(杉森百代)


こういう句を見つけますと、う~ん( ̄~ ̄;)ってなりますね。『秋の気配』を感じ、深まる頃には♪さよなら さよなら さよなら……(´;ω;`) 二人三脚という言葉に、若いカップルではなく長年連れ添ったふたりの姿が浮かびます。熟年離婚なのか、パートナーの解消なのか……。


昨晩は帰宅途中、思いの外、風が冷たくてグッタリ……5日連続勤務がツラい(今日も仕事ですが)根性ナシなおやぢゆえ、更新を休ませていただきましたm(__)m 梅には「思いのまま」という紅白両方の花をつける種類があるそうですが、ワタクシも思いのまま、オモロ~に暮らすためにもうちょっと体力・気力を充実させたいところであります。皆さまもお身体に気をつけてお過ごし下さいませ。





rohengram799 at 11:15コメント(10) 

2014年02月22日

紅雲便りNo.21:「怒」曜日の夜…φ(..)

長男への誕生日祝いコメント、ありがとうございました<(_ _*)> 昨晩は祝うべき本人をぬきにして、ダンナさんと回転寿司で遅い夕飯になりました~仕事帰りだったし、疲れていたのであまり食べられなかったのが残念( ´△`) 


さてさて…千葉には《小食土町》という地名があります。読み方は「やさしどちょう」です。もとは「矢指土」という字を使っていたそうですが、海上郡にも同じ「矢指」という村(現旭市)があり、誤解を受けることが多かったので「矢指」の字を別の文字に変えようということに……!


当時村に住んでいた漢字者のところに相談にいったところ「大食のものは、バンカラだが、小食のものは心がやさしい」←偏見ではないのか(~_~;) 「いっそのこと‘矢指’を‘小食’の字に変えたらどうだろう」と。「なるほど(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)漢字者はえらいことを言うものだなぁ」ということで「矢指」を現在の「小食」の字に変えたと言われているそうです。


なんとなく「土を食べるこびと」が住んでいる、おとぎ話に出てくる街の名前みたいだと思ってしまいました(≧∇≦)


今日はちょっと仕事でプンプン(`Δ´)な出来事があったのですが、ケータイをカチカチしながら見つけた地名に癒され、ヤケの大食いもしなくてすみました~よかった(^.^) これから角田光代さんの『ひそやかな花園』の続きを読んで、お風呂にゆっくり浸かってから眠りたいと思います。皆さまもよい夢をごらん下さいませ(+.+)(-.-)(__)..zzZZ 





rohengram799 at 23:38コメント(7) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ