2015年06月

2015年06月25日

草雲便りNo.25:想像するしあわせ

昨日はもう「夏休みだぁ~!」みたいなアツい1日で、バケーション!バーゲン!とちょっとテンションがあがったワタクシですが、お出掛けして爆買いの予定もなく……フランスでは「Soldes(ソルド)」という、ひと月続く、年2回(夏と冬かな)の法律で決められた一斉セール期間が始まったことを知りました。ちょっと古い記事ですがソルドの日程と滞在許可証の更新でフランスの雰囲気をどうぞ~!!



この前、ダンナさんが魚乃目三太(うおのめ・さんた)さんが描いた『しあわせゴハン』というマンガを買ってきました。普通の人たちの食にまつわる小さな「しあわせ」を描いたもので、セリフがないので、読む側が自分の体験と想像力で物語がひろがっていきます。一巻の表紙イラストはお笑いコンビのタカ&トシのタカに似ています(笑)


魚乃目さんは1975年5月生まれ。奈良県出身で、大阪で漫画家活動をしていましたが、一念発起、34歳にして上京を決意!今はスカイツリーにほど近い東京下町在住だそうです。あ、一話完結で14品目+裏メニュー(ドッグフード)なんですが、各作品の最後に簡単な人物紹介とポイント説明的なものがあり、自分の思っていた通りだったとかそうだったのか…みたいな発見があって、また何度も読み返したくなります。


『今は詩集があまり読まれないと聞き、不安になります。詩や文章が読まれなくなれば、想像力が養われなくくなってしまいます。
音楽業界も同じです。80年代以降、音楽作品には映像が付けられるようになったため、聴く側は詞と曲の意味を自分で想像する自由を削がれてしまいました。そうした結果、想像力の欠落した若者が増えていくことが少し心配です。』


週刊現代(6/27日号)の「わが人生最高の10冊」というコーナーに湯川れい子さんの言葉がありましたが、その通りだなぁ……と思いました。今は小説をマンガ・アニメ・ドラマ・舞台にゲーム化……だけでなく、アニメがドラマ・舞台・ゲームになったり、ゲームがアニメやドラマになったり……なんだそりゃ~!?でオリジナル作品は減っていくような……映像化されてよりよく小説が理解できた!!みたいなのもあるでしょうが、先に映像がバァ~ン!と来ると、そのイメージがつきまとってしまうこともありますからね~私は古いけど『八日目の蝉』がバンバン流れていた映画のコマーシャルに影響されちゃって、なんか自分なりのキャラを想像出来ず集中出来なくてダメでした……ってワタシがダメなのかしら(O.O;)(oo;)



皆さまは元気モリモリ、食欲モリモリの木曜日にして下さいね(*´∀`)♪




rohengram799 at 09:00|この記事のURLComments(8)

2015年06月24日

草雲便りNo.24:平成の「おくりびと」…( ; ゜Д゜)

昨日はカミナリがピカピカゴロゴロでしたね~ダンナが迎えにきてくれるというので、職場近くのコンビニで週刊誌を立ち読みしていたら「ゆうパックでお骨を送って葬儀終了」みたいな記事がありました……その前に長慶寺という千葉の御宿町にあるお寺の「WEB涅槃」に関する記事を新聞でチラリと見た気がしたので、調べてみました。


WEB涅槃は、現実に納骨する墓とは別に、インター
ネット上に故人の写真(動画も含む)アルバムや文章・音楽・カラオケの歌・朗読の声等の想い出を、かけがえのない唯一のメモリーとして残しいつでも好きな時に、何時でもどこからでも、世界中の(遠く離れた外国)好きな場所でお墓参り・供養ができるものだそうです。

http://www.yukiai.biz/choukeiji/



お墓参り代行サービスとかタウンページなどでも見ますが、中国や台湾でも数年前からあるそうですね。北京では携帯電話で墓参りを実況中継する高額サービスまで……中国での基本サービスメニューは、墓の清掃や献花、合掌のセット。さらに「ひざまずいて拝む」「土下座する」「死を悼んで号泣する」「線香や酒を供える」などのも……もはやご先祖さまに感謝を込めて、という気持ちから何億光年もかけ離れているような気がします……行きたくてもなかなか行けないのでやむを得ず、ではなくお金で済むならいいや~ラクチン!みたいな……。台湾の代行業は清掃と献花が主体で拝みの代行までは行わず、平均費用は約3千元(1万2千円弱)だそうです。


最初の週刊誌(週刊現代でした)新聞広告で見出しを確認したら……(´;ω;`)

《急増中 あなたはどう思いますか? 遺骨を「ゆうパック」でお寺に配送 これにて葬儀終了、さようなら》


検索してみると、かなりのお寺で受付をしているみたいでした。実際、会ったこともなければ聞いたこともない人の縁続きということで、警察から連絡がきてどうしたら……という方々にしたら有り難い方法なんでしょうね……今まで破損とかはないです、って記事に出ていたお坊さん(?)は言っていました。週刊誌の送付セットはモノクロ記事でしたが、カラーで見るとう~ん( ̄~ ̄;)という気持ちになります……完全に「荷物」なんだなぁって……他の荷物と一緒の配送車に乗って届けられるのかしら……いろいろ複雑な心境になります。 


http://www.tsuinosumika.jp/howto.html


http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/08/0828.html




話は全くかわりますが、ダンナがテレビで「アンズ」を見ていて「アンズってプルーンのこと?」と言いました……アンズはアプリコットでは? 色もオレンジ系だし、プルーンはムラサキのアレでしょ、貧血予防にいいよってヤツ←私、食べられません……ヨーグルトとかに混ぜたらまぁ平気かな(-o-;) 杏仁豆腐は好きです(≧∇≦) あ、プルーンの和名はセイヨウスモモだそうです!



来週はもう7月ですね。皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。




2015年06月23日

草雲便りNo.23:カキゲンキン

今日もなんだかむし暑い……ような気がする……ハッキリいって自分の体感気温が世間の皆さまとあっているのかどうかわかりません……(-_-;)


この前、マンガを読んでいたら「ヘルメットサンバイザー」という麦わら帽子の帽子部分(アタマ)はヘルメット、まわりは麦わらみたいなのが出てきました。まさかこんなものが……と思ったら、楽天市場で「竹バイザー」とかいう商品名で売られていました。う~ん、自分が必要ないと思っていただけで、こういうのが欲しかった!という人はたくさんいるのかも。


そしてお仕事仲間と「暑くなって制汗スプレー(生還スプレーと変換されてしまった!)やら虫よけスプレーやら、衣類の柔軟剤やらで、無香料といってもスゴいニオイになりそうだよね~」なんて話していたら、やっぱりマンガにスプレーだらけの女性が登場!!


ヘアスプレー・制汗スプレー・防虫スプレー・UVカットスプレー・防水スプレー……「女は常に油断は厳禁なんですよ」に「おまえは火気厳禁ってガンジだな」……( ̄▽ ̄;)



またまた話はかわりますが「gift=贈り物・プレゼント」な私でしたが……ドイツ語では「毒」の意味だとか……両方とも「与えるもの、与えられたもの」がもともとの意味だったらしいのですが、どういうわけかその意味が推移して「与えられた悪いもの」つまり「毒を盛る」の「盛られたもの」の意味にかわったようです。言語ってムズカシイ……( ̄~ ̄;)


「Hai」もドイツ語では、サメ(鮫)という意味で、読みは「ハイ」。日本語の「はい(返事)」に発音が似ているそうです。「はい!はい!」と元気よく手をあげたら、サメに囲まれるとかいう悪夢を見そう……ちなみに今『ドリームダスト・モンスターズ』(櫛木理宇)を読んでいます!



『百本の薔薇を棘ごと贈ります』(鳥海ゆい)


……OLが不倫相手の上司の奥さまのお誕生日に黄色い薔薇を刺付きでプレゼント(* ̄ー ̄)…… なんて想像してしまう!! 加藤登紀子さんが歌う♪百万本のバラの花を あなたに あなたに あなたにあげる~の歌詞がなんだか……とってもコワイですが、この歌のドラマはホラーではありませんでしたわ。

http://www.asahi-net.or.jp/~cb9s-jyuk/georgia.htm



まとまりがないまま、今日はこれにて失礼いたします~皆さま、よい1日を!




rohengram799 at 11:59|この記事のURLComments(8)

2015年06月22日

草雲便りNo.22:ココロのスキマ

今日は夏至ですね。夏至に食べる食べ物の話で「関西では夏至にタコを食べ、関東では小麦粉を混ぜた焼き餅を食べる風習がある」というのをきいて、そんなの初耳だわ(;・ω・)と驚いています。お盆に山梨では安倍川餅を食べるというのもここ最近知った話なのに……。小麦粉を混ぜた餅というのもなんかナゾ……風味とか違うのかしら?



『塩つけパン喰う旅への誘いいきいきと』(金子兜太)

この句には季語がないのですが、塩つけパンが夏の塩分補給のイメージがあるので、ちょっと早い夏の冒険に出掛けるのかな?なんて考えてしまいます。



話はかわりますが、テレビで質流れ品なのか中古ブランド品(バッグや時計、宝石など)セールの様子を映していたのですが、中国人の団体さん貸し切りですか?みたいなスゴい画面でしたわ。ヴィトンのバッグが積まれたワゴンに群がる人々がコワい((((;゜Д゜))) そして現金もスゴい持っていてビックリ!! カードはすぐ限度額を越えてしまうので不足分を現金で、と言っていましたが……日本なら安心して中古ブランドも買えるらしいです。日本人も外国で漁りまくっているのかしら……だとしたら恥ずかしく情けない……!!


その前に新聞で、農村の留守児童が「両親出稼ぎ中、4兄妹が農薬自殺」という記事を読んでいたので、思っていた以上に中国の貧富の差を感じました。まぁ日本に長期滞在出来る時点でかなりのお金持ちだとは思いましたが……そして「留守児童」って何?となりました。保育所などの入所待ちの「待機児童」は聞いたことがあるけれど……(・_・?)


「留守児童」というのは、農村で両親が他の街へ出稼ぎに行き、祖父母や親戚のもとに預けられたまま育つ子供のことをいうそうです。なんで親が子供を連れて行かないのかというと、仕事が忙しくて面倒を見ることができない。次に都市での生活はかなりの出費があり、子供のいろんな養育費も農村の方が安い。そしてナニそれ?と思ったのが戸籍の問題で、現制度下では人は街へ引っ越しても戸籍は自由に動かせないということ。そのために出稼ぎ先で子供を学校に行かせたくても、さまざまな制約があり、また高校入試や大学入試などの節目は戸籍所在地での受験のみに限定されているので、出稼ぎに出る親たちは戸籍所在地の農村で暮らしている自分の両親や親戚に子供たちを預けるんだそうです。農村部と都市部で戸籍がわかれている……なんでそんなにハッキリ区別するのか(´・ω・`)? 中国の政治体制が全くわかりません……。


預けた先が必ずしも最適な環境とは限らないわけで……学校の先生からの虐待もあったり……。どこの世界も弱い子どもたちから犠牲になるのでしょうか……。



このむし暑く、不安定なお天気に気分もちょっと落ち込んだり、う~んとなったりしてしまいがちですが、とココロのスキマにイラナイものを詰め込まないように、気をつけてまいりましょう~どうぞ元気ハツラツ!な楽しい1週間にして下さいませ(*´∀`)ノ




rohengram799 at 14:48|この記事のURLComments(10)

2015年06月21日

草雲便りNo.21:酒とサザエさんとオヤジと鬼と

サザエの妖怪がいることをいただいたコメントで知ったワタクシ(見張り員さま、ありがとうございました!)知らなかったので調べてみたら、ヒョエ~!!な内容が……((((;゜Д゜)))


サザエオニ:30年以上も生きのびた「サザエ」が妖怪になったもの。普段はおとなしく海中に潜んでいるが、時々美しい女性に化けては、その気になった男性の睾丸を取ってしまう……海賊たちがが綺麗なおねーさんを助けてお礼にムニャムニャ(自主規制)させてもらったのはいいけれど、やっぱりとられてしまい……おカネを払って返してもらった(;・∀・)なんて話もありました。


サザエは夜行性で昼間は殆ど動かず、日没から真夜中にかけて活発に行動するそうな~成貝の夜間の移動速度は1時間に60cm前後と言われていますが、周辺の環境条件によっては、一晩で100m前後も移動するらしいです。またツノのあるサザエを水槽に入れて飼育すると、ツノは次第に短くなって、さらには消失してしまうそう……奥さんもおウチで大事大事にしていたらツノを生やすこともない……? 夜遊びをするワルいサザエさん……ナゼか『不良少女とよばれて』の伊藤麻衣子さんが浮かんできました(笑) あのヘアスタイルにメイク、スゴかったですね!

http://www.theme-music.net/drama/daiei/furyo-shojo.html



「ひな祭りにハマグリ」は知っていましたが、もともと関西がハマグリで関東はサザエだったとか。江戸初期の『料理物語』(1643)には、つぼや刺身、煮物、粕漬けが記載されているそうです。

《Yahoo!知恵袋》
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1210936927



♪今日は楽しいひな祭り~ではなくて『父の日』ですが、プレゼントを贈ったり贈られたり……でしょうか? 『母の日』商戦に比べると控え目ではありますが( ̄0 ̄;)ネクタイ、カバンやベルト、お花などいろんな業界がコレがオススメ!とアピール~お酒もですね。


昨日、本屋さんで変わったタイトル、内容の本を紹介したヤツがあったのですが(『徳川家康に学ぶ健康法』とか業界専門誌とか)その中に『こどものためのお酒入門』(山同敦子)というのがありました。お酒は二十歳からよ(`Δ´)となりそうですが……お酒は単に酔うための飲み物ではない。農業を基本とした、素晴らしい伝統文化である。そんなことをきちんと伝えたいと思って、ジュニア向けの本『こどものためのお酒入門』を書いたそうです。写真・イラストなど満載で漢字にはすべてフリガナつき(笑)


日本酒は「なにぬねの」のお酒。なごむ、にこやか、ぬくもり、ねむる、のんびり。のお酒……と山同さんは書かれているとか……日本人のつくったものだなぁ、としみじみしたりして( ̄▽ ̄;)




今日の『サザエさん』、「父の日」のネタがありそうですが、波平さんの外見はおじいさんにしか見えませんが……皆さま、ステキな日曜日を(・ω・)ノ




rohengram799 at 09:57|この記事のURLComments(8)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ