スマホに「金曜労働ショー」ってよく出ているけど、うまいこというなぁ~って思います。月末の金曜日だから忙しくて大変な人もたちも多いのに。経団連のお偉いさんらしき人が、勤務日でなくても会社で話し合って云々とか言っていた気がしますが、そんなことが可能ならどこの会社も言われる前にやっていると思いますね┐( ̄ヘ ̄)┌
今月の本棚はラノベ系が多くなりました。★はオススメです(笑) 表紙も見ていただきたいので、後日また読書メーターversionをupしたいと思います。オススメ作品の感想もよかったらチェックして下さい(≧▽≦)
来月もどうぞよろしくお願いいたします!
【雑誌・漫画・図鑑ほか】
「歴史群像 」(2017年 06 月号 )
「化石観察入門:様々な化石の特徴、発掘方法、新しい調べ方がわかる」
「幼女戦記 (6) 」(東條 チカ)
「自律神経どこでもリセット!ずぼらヨガ」(崎田ミナ)
「鉱物レシピ 結晶づくりと遊びかた」
「青い生きもの図鑑」
「ビルマの竪琴」(ホーム社漫画文庫)
【絵本】
「ファンが悪魔をつかまえた―メキシコの民話」 (こどものとも世界昔ばなしの旅2)
「ちょっとだけまいご」(クリス ホートン)★
「くつやのねこ」(いまい あやの)
「急行 北極号」(クリス・ヴァン・オールズバーグ/村上春樹訳)
【小説】
「百年の記憶 哀しみを刻む石」 (三木 笙子)
「花のベッドでひるねして」 (よしもとばなな)
「おはなしして子ちゃん」 (藤野 可織)★
「腐りゆく天使」 (夢枕 獏)
「徘徊タクシー」(坂口恭平)
「炎上する君」 (西加奈子)★
「きなりの雲」 (石田 千)
「ミスター・グッド・ドクターをさがして」 (東山彰良)
「我が子を殺した男 」(深谷 忠記)
「獄の棘 」(大門 剛明)
「坊っちゃん」(夏目漱石)
「寮生 一九七一年、函館」(今野敏)
【ラノベ系・ホラー系】
「おかえりの神様」(鈴森丹子)
「おそれミミズク あるいは彼岸の渡し綱 」(オキシ タケヒコ)★
「最後の晩ごはん 忘れた夢とマカロニサラダ 」(椹野道流)
「緋紗子さんには、9つの秘密がある 」(清水晴木)
「優雅なる監禁 」(大石圭)
「消えてなくなっても」 (椰月 美智子)
「金沢金魚館 シュガードーナツと少女歌劇 」(みゆ)
「金沢金魚館 」(みゆ)
「妖怪お宿稲荷荘」(さとみ桜)
「Bの戦場 さいたま新都心ブライダル課の攻防」(ゆきた志旗)
「Bの戦場 2 さいたま新都心ブライダル課の機略」 (ゆきた 志旗)
「死と呪いの島で、僕らは 」(雪富 千晶紀)
「ある小説家をめぐる一冊」 (栗原ちひろ)
【文庫絵本】
ポテト・スープが大好きな猫 (テリー・ファリッシュ/村上春樹訳)★
【詩集】
池井昌樹詩集(池井昌樹)★
【Kindle版】
「少女病」(田山花袋)
「オトナの短篇シリーズ05 雨」(アンソロジー)
「田舎者」「恥」(太宰治)★
「初雪」(モーパッサン)
「ねむい」(チェーホフ)
「火の玉を見たこと」(牧野 富太郎)
「亀の子を握ったまま」(田中貢太郎)
【アンソロジー】
「短編少年 」★
「鬼譚」
「マウンドの神様」★
「邪香草 」(恋愛ホラー)★
「嘘つき。―やさしい嘘十話 」★
【海外作品】
「悲しみのイレーヌ 」「傷だらけのカミーユ」(ピエール・ルメートル)
【映画ノベライズ】
「湯を沸かすほどの熱い愛 」
「22年目の告白-私が殺人犯です- 」
【時代小説】
「甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 」(宇江佐 真理)
「隠密 味見方同心(八) ふふふの麩 」風野 真知雄)
「みだら英泉」(皆川博子)
「されど、化け猫は踊る 猫の手屋繁盛記」(かたやま和華)★
今月の本棚はラノベ系が多くなりました。★はオススメです(笑) 表紙も見ていただきたいので、後日また読書メーターversionをupしたいと思います。オススメ作品の感想もよかったらチェックして下さい(≧▽≦)
来月もどうぞよろしくお願いいたします!
【雑誌・漫画・図鑑ほか】
「歴史群像 」(2017年 06 月号 )
「化石観察入門:様々な化石の特徴、発掘方法、新しい調べ方がわかる」
「幼女戦記 (6) 」(東條 チカ)
「自律神経どこでもリセット!ずぼらヨガ」(崎田ミナ)
「鉱物レシピ 結晶づくりと遊びかた」
「青い生きもの図鑑」
「ビルマの竪琴」(ホーム社漫画文庫)
【絵本】
「ファンが悪魔をつかまえた―メキシコの民話」 (こどものとも世界昔ばなしの旅2)
「ちょっとだけまいご」(クリス ホートン)★
「くつやのねこ」(いまい あやの)
「急行 北極号」(クリス・ヴァン・オールズバーグ/村上春樹訳)
【小説】
「百年の記憶 哀しみを刻む石」 (三木 笙子)
「花のベッドでひるねして」 (よしもとばなな)
「おはなしして子ちゃん」 (藤野 可織)★
「腐りゆく天使」 (夢枕 獏)
「徘徊タクシー」(坂口恭平)
「炎上する君」 (西加奈子)★
「きなりの雲」 (石田 千)
「ミスター・グッド・ドクターをさがして」 (東山彰良)
「我が子を殺した男 」(深谷 忠記)
「獄の棘 」(大門 剛明)
「坊っちゃん」(夏目漱石)
「寮生 一九七一年、函館」(今野敏)
【ラノベ系・ホラー系】
「おかえりの神様」(鈴森丹子)
「おそれミミズク あるいは彼岸の渡し綱 」(オキシ タケヒコ)★
「最後の晩ごはん 忘れた夢とマカロニサラダ 」(椹野道流)
「緋紗子さんには、9つの秘密がある 」(清水晴木)
「優雅なる監禁 」(大石圭)
「消えてなくなっても」 (椰月 美智子)
「金沢金魚館 シュガードーナツと少女歌劇 」(みゆ)
「金沢金魚館 」(みゆ)
「妖怪お宿稲荷荘」(さとみ桜)
「Bの戦場 さいたま新都心ブライダル課の攻防」(ゆきた志旗)
「Bの戦場 2 さいたま新都心ブライダル課の機略」 (ゆきた 志旗)
「死と呪いの島で、僕らは 」(雪富 千晶紀)
「ある小説家をめぐる一冊」 (栗原ちひろ)
【文庫絵本】
ポテト・スープが大好きな猫 (テリー・ファリッシュ/村上春樹訳)★
【詩集】
池井昌樹詩集(池井昌樹)★
【Kindle版】
「少女病」(田山花袋)
「オトナの短篇シリーズ05 雨」(アンソロジー)
「田舎者」「恥」(太宰治)★
「初雪」(モーパッサン)
「ねむい」(チェーホフ)
「火の玉を見たこと」(牧野 富太郎)
「亀の子を握ったまま」(田中貢太郎)
【アンソロジー】
「短編少年 」★
「鬼譚」
「マウンドの神様」★
「邪香草 」(恋愛ホラー)★
「嘘つき。―やさしい嘘十話 」★
【海外作品】
「悲しみのイレーヌ 」「傷だらけのカミーユ」(ピエール・ルメートル)
【映画ノベライズ】
「湯を沸かすほどの熱い愛 」
「22年目の告白-私が殺人犯です- 」
【時代小説】
「甘露梅―お針子おとせ吉原春秋 」(宇江佐 真理)
「隠密 味見方同心(八) ふふふの麩 」風野 真知雄)
「みだら英泉」(皆川博子)
「されど、化け猫は踊る 猫の手屋繁盛記」(かたやま和華)★