2018年08月

2018年08月17日

炎昼雲便りNo.27:戦争めし

8月15日は終戦記念日と日本ではなっていますが、終戦の“世界標準”からすれば、玉音放送のあった日ではなく、ポツダム宣言を受諾した8月14日か、降伏文書に調印した9月2日が終戦の日になっているようですね。


「母国より告ぐ英霊は結露せよ」(仁平勝)


この「結露」はどういう意味なのか? とずっと考えているのですが、わかりません。




『戦争めし』の4巻を読みました。「兵器になったワイン」のタイトルで甲府が舞台の話が前後編で描かれています。出来れば方言で話して欲しかったな、というのはありますが。取材協力の「株式会社サドヤ」さん、知らなかったです。

https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298128-d2338483-Reviews-Sadoya_Winery-Kofu_Yamanashi_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html



あとがきまで含めての『戦争めし』NHKBSでドラマになったようですが、ウチは映らない・・・(-ω-;)


http://www4.nhk.or.jp/P4899/


【作者インタビュー記事】

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180811-00010000-bookasahi-life





rohengram799 at 08:41コメント(4) 
空のお城図書館 | わたしにできること

2018年08月14日

炎昼雲便りNo.26:追憶

「追憶はおとなの遊び小鳥来る」(仁平 勝)


思い出と追憶は何が違うのかなぁ、と考えていましたが、思い出は写真の容認一枚、一枚、別のものであって、追憶はひとつの長い物語なのかなと。子どもには長い映画は退屈でしょうから、おとなにならないと味わえないものなんでしょう・・・などと自分で結論を出しました(笑)




お盆さんですね。6日読売新聞の「俳句あれこれ」というコラムを井上康明さんが担当していて、お盆の句を紹介していました。


「炎天に筵たたけば盆が来る」(飯田龍太)


・・・自句自解によればこの句の盆は七月、新暦による盆である。筵(むしろ)は養蚕の筵。春蚕、夏蚕、秋蚕と続き、その合間を縫って七月のうちに盆会が行われた。桑の葉を食べ尽くした蚕は、体が透き通り糸を吐く上簇(じょうぞく)の時期を迎える。その蚕を拾って、蔟(まぶし)と呼ばれる井桁状に小さく仕切った蚕具に入れる。それまで蚕の下に敷かれていた筵は、糞に塗(まみ)れて湿っている。その筵を乾(ほ)し棒で打って糞を落とす。村のあちこちから筵を叩く音が炎天に響く。その音と蚕臭の向こうから先祖の霊を慰める盂蘭盆会がやって来る。・・・



飯田龍太は蛇笏の息子で、井上さんも山梨の生まれ、現在も居住されているようです。私が中学生くらいまでは、7月がお盆さんだった記憶があります。この頃はもう、お蚕さんをやっている農家さんは少なかった気がします。一年中忙しい農家の様子や夏の暑さが伝わる名句だなと思いました。




井上靖の『掌の小説』という短編集の中に「死顔の出来事」という、本当に短い話があります。このダンナさんが亡くなった妻にしたことは、愛情なのかなんなのか、妻の母親と妹の心情など、不思議な感覚にな小説です。


https://plus.google.com/101118550140339068924/posts/LeVSnk5RzVr



私は自分が死んだ後、顔を見られるのも、ベタベタさわられるのもイヤだし、自分も故人に対してしたくないです。祖父や両親の時も、こちらから言う前に白布をとる人や顔をさわる親戚とかいましたが、それもイヤでした・・・。






rohengram799 at 12:53コメント(6) 
お墓・葬儀・終活・メメントモリ 

2018年08月13日

炎昼雲便りNo.25:MY BETTER HALF

暑い、暑いと言いながらもなんとなく秋めいた何か(笑)を感じる今日この頃・・・残暑が長引くってことなのかしら?



昨日は室生犀星の『動物詩集』をネットで読みました。春夏秋冬、いろんな生き物に対して書かれた詩はまどみちおさんみたいなユーモアとやさしさを感じます。

http://www.geocities.jp/scaffale00410/murou/doubutsu.htm




『誰かをさがすために』  室生犀星


けふもあなたは

何をさがしにとぼとぼ歩いてゐるのです、

まだ逢つたこともない人なんですが

その人にもしかしたら

けふ逢へるかと尋ねて歩いてゐるのです、

逢つたこともない人を

どうしてあなたは尋ね出せるのです、

顔だつて見たことのない他人でせう、

それがどうして見つかるとお思ひなんです。

いや まだ逢つたことがないから

その人を是非尋ね出したいのです、

逢つたことのある人には

わたくしは逢ひたくないのです、

あなたは変つた方ですね、

はじめて逢ふために人を捜してゐるのが

そんなに変に見えるのでせうか、

人間はみなそんな捜し方をしてゐるのではないか、

そして人間はきつと誰かを一人づつ、

捜し当ててゐるのではないか。

 


「婚活みたいだ~運命のひとを捜しているのかしら」と感じた詩だったので、記事タイトルもそれっぽくしてみました(笑)  井上陽水だったら


♪まだまだ探す気ですか? それより僕と踊りませんか? 夢の中へ夢の中へ 行ってみたいと思いませんか?


「うふふ さぁ~!」と笑いながらいうかも ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪







rohengram799 at 13:11コメント(2) 

2018年08月10日

炎昼雲便りNo.24:ヤマケイ

明日は「山の日」ですね。本屋さんに『山と渓谷』の1000号記念号があったので、山岳小説、ほとんど読んでいない~高校の時に登山部があったなぁ、とか思いながらパラパラ立ち読みしてきました。


【山と渓谷】
https://www.yamakei.co.jp/products/2818901000.html




『山のてっぺん』  岸田衿子


でかけてみよう はじめに一歩
あとは だまって歩くだけ
なんだ 山のてっぺんて ひらたいのか
何にもないな
雲がつかめると思ったのに
どこへでも でかけてみると
思いがけないことがある

さわってみよう はじめはそーっと
図鑑の中のクワガタは 怒らなかった
木の幹にしがみついている肢(あし)は
こんなにねばり強い
やっぱり でかけてみよう
雲と湖のあるほうへ
絵はがきの夏は うごかないから




岸田衿子さんは劇作家・岸田國士の長女で妹は女優の岸田今日子さん。詩人・谷川俊太郎さんと結婚していたことも。この詩は2005年に発表された詩集
『たいせつな一日』に収録されていて、今は小学3年生の国語の教科書にも採用されているとか?


プリプリの『 Diamonds 』の歌詞にある

♪金のハンドルで 街を飛びまわれ 楽しむことにくぎづけ ブラウン管じゃわからない 景色が見たい

を思い出してしまった! 本の世界も楽しいけれど、実際に見る、触れる、感じる、って大切ですよね。マンションの掲示板に落とし物として「カブトムシ・クワガタポスター」とあって、一瞬「欲しいv(*´>ω<`*)v」と思ってしまったワタクシです(笑)




*次の更新は月曜日(8/13)の予定です ヾ(´ー`)ノ






rohengram799 at 18:18コメント(4) 

炎昼雲便りNo.23:モバイル姑

テレビではお盆の帰省、渋滞の話が・・・あの混雑、見ているだけでウンザリしますね。あの中に自分はいたくないです(~_~;)



新聞に「配偶者の実家への手土産代 平均2613円」の見出しがありました。手土産、実家へも難しいですよね~なるべく相手の好みを考えて日持ちするもの、とか考えても、なかなかピッタリ!なものはない気がします。 賞味期限が長いものだとかえって「まだ大丈夫」で何ヵ月も放置とか。




週刊モーニングの長期連載漫画のひとつに『OLJ進化論』という4コマ漫画があります。


【OL進化論】

http://morning.moae.jp/lineup/1




先週発売号(No.35)に「モバイル姑」と題された作品がありました。


姑から電話
姑:お盆休み 帰省しなくていいから
嫁:え?
姑:赤ちゃん連れで帰省なんて大変じゃない
私たちがそっちへ行くわ
ホテル取るから心配しないで


ママ友との会話
友:いいお姑さんねー
嫁:でしょー 助かります
友:でもこの身軽さでお盆以外もちょくちょく来るんじゃないかという不安が
嫁:あ


文字だけだとうまく伝わらないかもしれませんが、ママ友(らしき人)の言葉は当たっているような気がします。そして、ダンナさんが「ホテルなんて・・・ウチに泊まってもらえばいいじゃないか」と言ったら、もっとイヤ!


こんなことを思う私はダメ嫁ですね。心優しいお嫁さんたち、板挟みになっているダンナさんたち、なんとなく空気を読んでしまう子どもたち、まぁ楽しいこともあるでしょうから、いろいろ頑張ってお盆を乗り気って下さい(;-ω-)ノ






rohengram799 at 12:51コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ