2022年03月

2022年03月30日

春和雲便りNo.24:Beast

鎌倉の 鶴岡八幡宮に向かう参道入り口に近い場所に「Z」の落書きがあったそうですね。「Z」はロシアのウクライナ侵攻への支持を意味するものと言われているので、このことと結びつけてのニュースも多いですが、ちょっとそれは考え過ぎなのでは? マスコミが使う「Z世代」の非常識な輩たちが「オレ様参上!」的に落書きしたのでは? と私は思ったのですが……。あたたかくなって、何かやらかしたくなったのでは? いずれにしても迷惑な話です。

https://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/z/E0146.html

この「Z世代」ってわざわざそんな言い方をしなくても、と思うのは「マジンガーZ」とか「フェアレディZ」を思い浮かべる世代だからでしょうか? (また「昭和39年の俺たち」を買ってしまったわ) でも一番思い出深いのはコチラの漫画です。

https://bookmeter.com/books/4132054

* * * * *

千早茜さんの『人形たちの白昼夢』を読み終わりました。

https://bookwalker.jp/de34215d5e-c7f6-4b93-b534-9549fbc04b81/

どのお話も不穏で怪しく妖しく美しくせつなくていとおしい……12編のショートストーリーのひとつ「ビースト Beast」にあった一文は確かに……となりました。

…… 人間は同じ言葉を話すのに、同じことを皆が聞いてはいないからです。マムウにはマムウにしか感じられない音や匂いがありました。他の動物だってそうです。自分の種族の大いなる流れに耳を澄まさない生き物はいません。人以外は。人はそれぞれが自分に都合の良い言葉を切り取っているように見えました。けれど、人の身の裡(うち)には常に深い空洞があり、埋まることがありません。……
(P90〜91)


表紙と本文中の挿画は岡上淑子さんのコラージュ作品だそうです。
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309279114/

* * * * *

3月も明日を残すのみになりました。今月の更新はコレにて……です。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _*)> 来月もまたどうぞよろしくお願いいたします。ご自愛下さいませ。



rohengram799 at 06:50コメント(2) 
空のお城図書館 | アート・博物館・美術館

2022年03月29日

春和雲便りNo.23:お茶の時間

春休み、田舎に帰る方もいらっしゃるでしょうか?
千葉のおみやげと言えば、落花生のお菓子も多い……私は知らなかったのですが「Pマン」という落花生ゆるキャラが…… LINEスタンプもあるようです。ふなっしーとうなりくんくらいしか千葉県キャラは気にしてなかったわ💦

https://kisarazu-shikinokura.jp/pman_profile.html

* * * * *

電話で会社名などを説明する時に「朝日のアです」とか説明しますが、この時に使う一覧表みたいなものがあるのですね。「フォネティックコード」なんて言葉、初めて聞いた( ̄▽ ̄;) OL時代に上司が会社名を説明するのに「世界のセ、名古屋のナ(以外略)…」と言っていたのですが、コレだったのか!と退社してから30年以上経ってからわかりました〜 しかし、名古屋の知名度スゴいな(笑)

https://eskkl.com/archives/1079353537.html

https://trafficnews.jp/post/113659

* * * * *

今は女子社員がみんなにお茶を入れて「どうぞ」と配る、とかないと思いますが、私の時代にはありました。女子社員ふたりが1週間ずつお茶当番でした。朝と3時の2回お茶を入れて各人に配る。30人くらいいたでしょうか、最初は湯呑みを覚えるのも大変でした。あとお昼と夕方には茶碗を洗ってましたねぇ。

ホラーテイストですが、怖さはなくてむしろ笑ってしまう話 ( ・∀・)っ旦 実話です🐾

【美味しくないお茶】
https://note.com/xxx0xxx/n/n36fb9597113b

こちらは小さな湯呑み専用器(笑)
【 ティーポット 🛩️】
https://www.chaki-shop.com/product_detail.asp?
Id=5097




rohengram799 at 06:40コメント(2) 
アート・博物館・美術館 

2022年03月28日

春和雲便りNo.22:目的意識 🚶 🚶 🚶

近くの小学校の桜やバス停近くの桜、マンションの中庭の桜がかなり咲いて来ました。皆さまのご近所はいかがでしょうか?


だいぶ前に買った週刊現代(*)に「70で若返る脳、65で死んでしまう脳」という記事がありました。藤井聡太くんの頭の中はどうなっているんだ?からの「健康寿命は脳の使い方次第」なので少しの工夫を重要視してガンバo(`・ω・´)○ な内容でした。

「脳の神経細胞数は30歳を過ぎた頃から徐々に減少していきます。つまり、新しい刺激がなければ加齢とともにゆっくりと萎縮してしまうのです。」
(アルツクリニック東京院長 新井平伊氏)

「60代、70代の人の脳はそれまでの人生の通知表だと言えます。脳の寿命は個人差が大きいため、取り組みによって差が開いてしまいます。しかし、70歳を越えたからもう手遅れというわけではありません。人間の脳は、前頭葉を意識して使うことで、何歳になっても若返らせることができます」(脳科学者
茂木健一郎氏)

脳トレよりも将棋や囲碁、麻雀といった対人ゲームの方が、相手がどう動くか予想・整理をしなくてはいけないので老化対策には向いているそうです。長考しすぎて寝てしまいそうな気もするワタクシ……その前にルールを覚えられるのかが問題だったりする(´ε`;)

新井氏によると、散歩も目的意識を持って行うと、通常の3倍も前頭葉が刺激されるそうです。コツは計画・実行・回想の3ステップ🚶

・どの道を歩くか何を見たり買ったりするか、計画を立てる
・お散歩は計画的に!(笑)
・帰宅後は地図を見たりして計画通りだったか、お店はどこに寄ったかなど振り返り楽しむ

行き当たりばったりのぶらぶら散歩も楽しいですが、前日に計画を立てるのが案外一番大事なのかもしれない〜計画して満足してしまう可能性もあるけれど(;゜゜)

pixivで見つけたお散歩漫画
【散歩日記・我が家の平家物語】
https://www.pixiv.net/artworks/96984122


どうぞ皆さま、よい1日を!



(*)週刊現代 2022年3月5日号 [雑誌] >> https://bookmeter.com/books/19488645



rohengram799 at 06:40コメント(4) 
医療・臓器移植・介護・福祉関係 

2022年03月27日

春和雲便りNo.21:春の水

北海道では春を告げる「春一番」がないかわりに「雨一番」があるそうですね。 立春のあとにはじめて雪をまじえずに雨だけが降る日のことで、気象庁の初代広報室長だった平塚和夫さんが昭和60年(1985年)に作った言葉だそうです。季語になっているのでしょうか?

長い冬にサヨナラをして春を迎える行事はいろいろありますが、東欧の「マジャンナ」という魔女を象った人形(案山子みたい)を燃やしたり川に流したり(沈めたり)する風習は知りませんでした。

http://slow-art.blogspot.com/2014/03/blog-post_21.html?m=1

♪春の小川はさらさらゆくよ 〜

小川にこんな人形が浮かんでいたら怖い(ノдヽ)
流し雛は回収するところもあるみたいですね。

https://shinchaso.com/3448.html


バレエに『春の水』がありました。外国の方々はスタイルがよろしい……手足が長い! お衣装はちょっとなんですか、ソレ?的なのもありますが💦 日本のまったりゆったりひなたでお昼寝しそうな雰囲気ではなく、春がキタ━(゚∀゚)━!! なpassionを感じます🎶

https://nknk.exblog.jp/21411039/


3月もあとわずか、皆さま、月末も「ご安全に」!



rohengram799 at 07:25コメント(4) 

2022年03月26日

春和雲便りNo 20.:きゅうかつ ⚾

「久闊を叙する」という文章があり、意味がわからないので「きゅうかつ」と打ち込み検索……なぜ「牛カツ」が出てくるのだ!( ̄▽ ̄;)

「闊」の音読みは「かつ」訓読みは「ひろ(い)」「うと(い)」。大きく分けて2つの意味があります。 面積が広い、心が広いという、物心両面での「広さ」を表す……『長七郎江戸日記』(古いな)のナレーションにあった「自由闊達」というヤツかな? 「間があいている」は「迂闊」ですかね? 「久闊」は「長い間が空いている」「久しく疎い(疎遠でいる)」という意味だと……((φ( ̄ー ̄ )

使い方がかなり限定される言葉で「久闊を詫びる」「久闊を叙する」という2つの言い回し以外では、ほぼ見かけないそうです。話し言葉ではないですね。簡単に言うと「ご無沙汰しております」と挨拶をする。「久闊を叙する」には「久々にあった友人と友情を温める」という意味があるそうです。なんか酒盛りをしている姿が浮かんでくる🍺🎶🍺🎶🍺


さてさて……知らぬ間にセンバツが始まっていて(コロナで辞退の学校もあり気の毒)プロ野球も昨晩から始まったのですね。あんなに巨人大好きだったダンナさんも気力・体力の限界なのか、興味が薄れたのか、昨晩は野球中継を見ることなくスマホゲームに夢中になっておりました。まぁ、うるさく叫ばなくていいのですが、試合数が増えるにつれどうなるかわかりません(^_^;)

私は野球場って田舎の球場と後楽園しか行ったことがないのですが(それも小学生の頃)、こちらのブログ記事を読んで(過去記事に野球とは関係ない探している話があった)球場飯の漫画があったなぁ、となりました🍴

【神宮パノラマビュー♪】
https://ameblo.jp/muget0320/entry-12731811160.html

【球場三食】
https://afternoon.kodansha.co.jp/c/kyujosajiki.html

【野球場でいただきます】
https://xn--g-6x8d.com/yakyujyo-de-itadakimasu/

https://www.pixiv.net/user/46000698/series/88721

ちなみにYakultが甘いのは酸味を和らげるためだそうです(笑)
https://note.com/workingabroad/n/n7d9fbd72b3d3



◯◯活、という言葉がたくさんあるので「球活」もあっていいのでは?などと思い「久闊」とあわせて
平仮名タイトルにしました。そう言えばサッカーもW杯出場決定でしたね←興味なし(;´∀`) 「球春」で「救心」……になるかどうかは勝敗に左右されそうですが、楽しみがあるのはイイコトです(* ̄∇ ̄*)

皆さま、どうぞ楽しい週末を♪




rohengram799 at 07:20コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ