2023年04月
2023年04月19日
陽春雲便りNo.15∶天空より愛をこめて……?!
こんにちは🐥
明日(4/20)インド洋~太平洋の地域で金環皆既日食が起こるそうですね日本では太平洋側の一部の地域で昼すぎに「部分日食」が見られるようですが、お天気はいいのかな?
https://weathernews.jp/s/topics/202304/150115/
金環皆既日食という言葉から赤江瀑さんの本にそんなタイトルがあったはず〜と検索したら『金環食の影飾り』でした。そして気づいたワタクシ! ずっと『金環食の首飾り』というタイトルだと思いこんでいたことを😱
https://kotyoudou.ocnk.net/phone/product/1659
先月末くらいに『エロイカより愛をこめて』が舞台化される話はきいていて、キャストを見ても神田沙也加ちゃんの元ダンナさんしか知らなくて、そして彼が少佐?!と思っていたのですが、ビジュアル解禁!!でまたなんとも言えないお姿を拝見し……アナタタチはダレ?!となったんですが、実際動いたり喋ったりしたら印象は変わるのかなぁ?https://natalie.mu/stage/news/520841
昔、舞台化されたおモーさまの『トーマの心臓』はNHKが劇場中継してくれたんですよね。ユリスモール役の人が萩原流行さんに似ている……と思ってみてました(笑) あとお母さま役がガタイがいい人だった気がする。何回も上映されているんですよね。
https://theatertainment.jp/japanese-play/108001/
私、漫画を舞台化したものって「ベルばら」(宝塚)以外では、劇団名は忘れたけど『カルキのくる日』(花郁悠紀子)が最初だった気がする。花郁さんが若くして亡くなられたのはショックでした。
https://alisato.web2.jp/book/kai/kai06.htm
漫画やアニメの舞台化って実写映画化と同じくらいフクザツですわ😓
昨晩から食堂のおばちゃんシリーズ13『初夏の春巻』を読み始めました。また寝る前に食べ物の話になってしまった😅
https://bookwalker.jp/de0b0eb569-c30b-4bde-9c54-7fa92a3e51ac/
では、またヾ(˙❥˙)ノ
明日(4/20)インド洋~太平洋の地域で金環皆既日食が起こるそうですね日本では太平洋側の一部の地域で昼すぎに「部分日食」が見られるようですが、お天気はいいのかな?
https://weathernews.jp/s/topics/202304/150115/
金環皆既日食という言葉から赤江瀑さんの本にそんなタイトルがあったはず〜と検索したら『金環食の影飾り』でした。そして気づいたワタクシ! ずっと『金環食の首飾り』というタイトルだと思いこんでいたことを😱
https://kotyoudou.ocnk.net/phone/product/1659
先月末くらいに『エロイカより愛をこめて』が舞台化される話はきいていて、キャストを見ても神田沙也加ちゃんの元ダンナさんしか知らなくて、そして彼が少佐?!と思っていたのですが、ビジュアル解禁!!でまたなんとも言えないお姿を拝見し……アナタタチはダレ?!となったんですが、実際動いたり喋ったりしたら印象は変わるのかなぁ?https://natalie.mu/stage/news/520841
昔、舞台化されたおモーさまの『トーマの心臓』はNHKが劇場中継してくれたんですよね。ユリスモール役の人が萩原流行さんに似ている……と思ってみてました(笑) あとお母さま役がガタイがいい人だった気がする。何回も上映されているんですよね。
https://theatertainment.jp/japanese-play/108001/
私、漫画を舞台化したものって「ベルばら」(宝塚)以外では、劇団名は忘れたけど『カルキのくる日』(花郁悠紀子)が最初だった気がする。花郁さんが若くして亡くなられたのはショックでした。
https://alisato.web2.jp/book/kai/kai06.htm
漫画やアニメの舞台化って実写映画化と同じくらいフクザツですわ😓
昨晩から食堂のおばちゃんシリーズ13『初夏の春巻』を読み始めました。また寝る前に食べ物の話になってしまった😅
https://bookwalker.jp/de0b0eb569-c30b-4bde-9c54-7fa92a3e51ac/
では、またヾ(˙❥˙)ノ
2023年04月17日
陽春雲便りNo.14∶ことしのさくら🌸
こんばんは🐥
受験したのは知っていたけれど、ゆうこりん、白百合女子大学に入学したんですね。芸能人って大学進学しても中退も多いので頑張って欲しいです。
https://ameblo.jp/ogura-yuko1101/entry-12796415482.html
昨日は雷雨があったりへんな天気でした。桜はすっかり散ってしまいましたが、函館では開花宣言があったようですね。例年より2週間は早いとか。40年近く前、五稜郭祭に行った時には桜とたんぽぽの色合いが綺麗でしたが、そんな光景も今月いっぱいになるのかも?
時期がズレてしまいましたが、東北の桜の話を🌸
『みちのくの今年の桜すべて供花』
高野ムツオさんのこの俳句を知ったのは、震災から1年経った日の新聞紙上でした。毎年毎年「今年の桜」が咲く度に思い出します。
『とりぱん』のとりのなん子さんが欄外の「トーホク週報(ウィークリー)」にこう書いていました(週刊モーニング/2023/03/30号)。
【2月にトルコ・シリアで起きた大地震には驚きました。直下型とはいえ、とてつもない被害。幅数メートルの谷が新しくできたという報道もあり、天変地異とはこのことかと。人的犠牲も3・11をはるかに超えつつあり、本当に心が痛みます。わずか数十分で日常が崩壊した12年前のあの日。失われたものはもう決して元通りにはならない。これから復興で土地の記憶が上書きされていく中、美しいイメージの奥にうっすらにじむ治らない傷をずっと持ち続けることも必要なのだと思います。】
願わくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃
こちらは一番知られている西行の歌かもしれないですね。
「どうか、春の、桜の花の咲く下で死にたい。あの釈迦が入滅なさった二月十五日頃に」という願い。そして文治六年(1190年)二月一六日にこの世を去りました。今年の旧暦の「如月満月」は3月27日(旧2月16日)でした。
【願ふ死は花満開の散らぬ間に】
https://fragie.exblog.jp/32978127/
あまりテレビ報道はなかったように思いますが、2016年4月14日16日の熊本地震から7年が経ちました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230416/k10014040181000.html
【熊本地震震災ミュージアム】
https://kumamotojishin-museum.com/
毎日信じられないような事件、事故が起きています。天災だけでなく人災も多くあると思います。いろんなことに気をつけて、おだやかに過ごしていきたいものでず。
皆さま、どうぞご安全に🥸
受験したのは知っていたけれど、ゆうこりん、白百合女子大学に入学したんですね。芸能人って大学進学しても中退も多いので頑張って欲しいです。
https://ameblo.jp/ogura-yuko1101/entry-12796415482.html
昨日は雷雨があったりへんな天気でした。桜はすっかり散ってしまいましたが、函館では開花宣言があったようですね。例年より2週間は早いとか。40年近く前、五稜郭祭に行った時には桜とたんぽぽの色合いが綺麗でしたが、そんな光景も今月いっぱいになるのかも?
時期がズレてしまいましたが、東北の桜の話を🌸
『みちのくの今年の桜すべて供花』
高野ムツオさんのこの俳句を知ったのは、震災から1年経った日の新聞紙上でした。毎年毎年「今年の桜」が咲く度に思い出します。
『とりぱん』のとりのなん子さんが欄外の「トーホク週報(ウィークリー)」にこう書いていました(週刊モーニング/2023/03/30号)。
【2月にトルコ・シリアで起きた大地震には驚きました。直下型とはいえ、とてつもない被害。幅数メートルの谷が新しくできたという報道もあり、天変地異とはこのことかと。人的犠牲も3・11をはるかに超えつつあり、本当に心が痛みます。わずか数十分で日常が崩壊した12年前のあの日。失われたものはもう決して元通りにはならない。これから復興で土地の記憶が上書きされていく中、美しいイメージの奥にうっすらにじむ治らない傷をずっと持ち続けることも必要なのだと思います。】
願わくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃
こちらは一番知られている西行の歌かもしれないですね。
「どうか、春の、桜の花の咲く下で死にたい。あの釈迦が入滅なさった二月十五日頃に」という願い。そして文治六年(1190年)二月一六日にこの世を去りました。今年の旧暦の「如月満月」は3月27日(旧2月16日)でした。
【願ふ死は花満開の散らぬ間に】
https://fragie.exblog.jp/32978127/
あまりテレビ報道はなかったように思いますが、2016年4月14日16日の熊本地震から7年が経ちました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230416/k10014040181000.html
【熊本地震震災ミュージアム】
https://kumamotojishin-museum.com/
毎日信じられないような事件、事故が起きています。天災だけでなく人災も多くあると思います。いろんなことに気をつけて、おだやかに過ごしていきたいものでず。
皆さま、どうぞご安全に🥸
2023年04月15日
陽春雲便りNo.13∶読んだ? 食べた? 見た? の土曜日🍩
朝とらえ夜とき放つ靴紐の二匹の黒き蝶を飼う日々
畑中秀一歌集『靴紐の蝶』から。
http://gendaitanka.jp/book/kashu/087/
仕事にも慣れてきたサラリーマンの姿が浮かぶ……この短歌を前向きに捉える人もいるのかな? 中学生ったらスカートを翻し、ラケット片手に白いスニーカーで元気ハツラツ「行ってきます!」クタクタになって帰宅しても充実した毎日って感じなのかなぁ。
http://gendaitanka.jp/book/kashu/087/
この短歌から発想を飛ばし?先日、noteにこんなつぶやきを投稿してしまいました🥸
【へんし〜ん】
グレゴール・ザムザは『変身』して巨大な虫になったが「菜の花蝶と(に)化す」「田鼠(でんそ・たねずみ・モグラ)化して鶉となる」「百合化して蝶となる」などいろいろ変身している。カメやミミズ(実際はケラ)も鳴くのだから、そんなのは当たり前だった(☉。☉)?!
昨晩からコチラのアンソロジーを読んでいます。寝る前になぜコレを選んでしまったのか😱😱😱
『3分で読める! ティータイムに読むおやつの物語』
https://tkj.jp/book/?cd=TD040046
↑この前に読んでいた『戦火のオートクチュール』がなかなか進まなくて……タイトル買いはコレがある……読み終わるまでに気分転換?で無料漫画を探して何冊か読んでしまったわ〜この春からアニメ化されている『推しの子』『六道の悪女たち』『スキップとローファー』……面白い😆 揃えて読みたい!となってました💦
学生運動をしていた母親が出てきたのですが、同じテーマなら小池真理子さんで読んでみたかったなぁ、と作者には失礼なことを思ってしまいました😓
https://honno.info/kkan/card.html?isbn=9784396348748
今日は朝から雨☔ 皆さま、体調にお気をつけ下さいませ。
【推しの子 期間限定無料アリ】
https://comic.k-manga.jp/title/128652/pv
【六道の悪女たち 期間限定無料アリ】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000408341/
【スキップとローファー 19日まで2巻無料】
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/518550/A002089128/
畑中秀一歌集『靴紐の蝶』から。
http://gendaitanka.jp/book/kashu/087/
仕事にも慣れてきたサラリーマンの姿が浮かぶ……この短歌を前向きに捉える人もいるのかな? 中学生ったらスカートを翻し、ラケット片手に白いスニーカーで元気ハツラツ「行ってきます!」クタクタになって帰宅しても充実した毎日って感じなのかなぁ。
http://gendaitanka.jp/book/kashu/087/
この短歌から発想を飛ばし?先日、noteにこんなつぶやきを投稿してしまいました🥸
【へんし〜ん】
グレゴール・ザムザは『変身』して巨大な虫になったが「菜の花蝶と(に)化す」「田鼠(でんそ・たねずみ・モグラ)化して鶉となる」「百合化して蝶となる」などいろいろ変身している。カメやミミズ(実際はケラ)も鳴くのだから、そんなのは当たり前だった(☉。☉)?!
昨晩からコチラのアンソロジーを読んでいます。寝る前になぜコレを選んでしまったのか😱😱😱
『3分で読める! ティータイムに読むおやつの物語』
https://tkj.jp/book/?cd=TD040046
↑この前に読んでいた『戦火のオートクチュール』がなかなか進まなくて……タイトル買いはコレがある……読み終わるまでに気分転換?で無料漫画を探して何冊か読んでしまったわ〜この春からアニメ化されている『推しの子』『六道の悪女たち』『スキップとローファー』……面白い😆 揃えて読みたい!となってました💦
学生運動をしていた母親が出てきたのですが、同じテーマなら小池真理子さんで読んでみたかったなぁ、と作者には失礼なことを思ってしまいました😓
https://honno.info/kkan/card.html?isbn=9784396348748
今日は朝から雨☔ 皆さま、体調にお気をつけ下さいませ。
【推しの子 期間限定無料アリ】
https://comic.k-manga.jp/title/128652/pv
【六道の悪女たち 期間限定無料アリ】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000408341/
【スキップとローファー 19日まで2巻無料】
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/518550/A002089128/
2023年04月12日
陽春雲便りNo.12∶キュートな球都(.❛ ᴗ ❛.)
おはようございます🐥
昨晩からまた目のかゆみとクシャミがひどくなってきました。新聞を取りに外に出たらもう鼻水ダラダラ😭 まだ風は強くないですが、黄砂飛来のニュースにため息です。
プロ野球も開幕して連日スポーツの話題がにぎやかですね〜熱愛報道とかいらないですが。
野球が盛んな都市を形容して「球都」と呼ぶそうです。全国で掲げているのは桐生市、千葉県木更津市、福井県敦賀市、松山市など。歴史ある地方の中心都市であり、市民レベルで野球が普及、有名な高校・社会人チームがあることが主な理由。桐生市は、野球をテーマにした公民連携によるまちづくり活動を推進していくため、毎年9月10日を「球都桐生の日」として制定(令和4年制定)していました。桐生って織物の町のイメージだったので意外でした。
コチラはキュート?な焼き物のネコ(ΦωΦ)が出てくる記事です。
https://note.com/yasuisanchi/n/n624f237d4a1c
残念ながらネコちゃんは売り切れのようですが、他の作品も素敵です🍀
https://nakanohara-agito.stores.jp/
今日(4/12)は信玄さんのお祭りが恵林寺であるはず……なんとなく今日までは!と4月に入ってから毎日更新してきましたが、またチマチマ更新に戻ります〜次は土曜日あたりでしょうか?
皆さま、どうぞご自愛くださいませ(。・ω・。)ノ
追記:10時くらいから強風になってきました。皆さまのところは大丈夫ですか?
昨晩からまた目のかゆみとクシャミがひどくなってきました。新聞を取りに外に出たらもう鼻水ダラダラ😭 まだ風は強くないですが、黄砂飛来のニュースにため息です。
プロ野球も開幕して連日スポーツの話題がにぎやかですね〜熱愛報道とかいらないですが。
野球が盛んな都市を形容して「球都」と呼ぶそうです。全国で掲げているのは桐生市、千葉県木更津市、福井県敦賀市、松山市など。歴史ある地方の中心都市であり、市民レベルで野球が普及、有名な高校・社会人チームがあることが主な理由。桐生市は、野球をテーマにした公民連携によるまちづくり活動を推進していくため、毎年9月10日を「球都桐生の日」として制定(令和4年制定)していました。桐生って織物の町のイメージだったので意外でした。
コチラはキュート?な焼き物のネコ(ΦωΦ)が出てくる記事です。
https://note.com/yasuisanchi/n/n624f237d4a1c
残念ながらネコちゃんは売り切れのようですが、他の作品も素敵です🍀
https://nakanohara-agito.stores.jp/
今日(4/12)は信玄さんのお祭りが恵林寺であるはず……なんとなく今日までは!と4月に入ってから毎日更新してきましたが、またチマチマ更新に戻ります〜次は土曜日あたりでしょうか?
皆さま、どうぞご自愛くださいませ(。・ω・。)ノ
追記:10時くらいから強風になってきました。皆さまのところは大丈夫ですか?
2023年04月11日
陽春雲便りNo.11∶視線上のありゃりゃ(⊙_◎)?
こんにちは🐥
おやぢが大好きな雑誌『昭和39年の俺たち』5月号に「山口百恵 俺たちのベストアルバムを作ろう」特集記事で知らない歌がたくさん取り上げられていました。
「視線上のアリア」という「乙女座宮」B面の歌。阿木燿子・宇崎竜童コンビによるディスコ調のメロディ。
https://www.uta-net.com/movie/59083/
百恵ちゃんの声が若い! そして歌詞のココが気になる!
♫愛と悲しみ 紙一重まぶた
コレは……ナニ?! おやじギャグのようなフレーズ(✿☉。☉)
私も一重まぶただったけど(加齢により二重になった)……イヤ、そういう問題ではなく(¯―¯)
あと「愛のTwilight Time」というハマショー作曲の1977年の歌。記事によると
当時ホリプロに所属していた浜田省吾の提供曲作で、元リンド&リンダーズの加藤ヒロシがロックンロール・ディスコのアレンジに仕上げた。その後浜田は詞を付け替え、「火薬のように」という題でセルフ・カヴァーしている(シングル「東京」のB面)。
そうで……聴いてみると、ウン、ハマショーだわ😅ってなります。
https://www.uta-net.com/movie/285820/
「銀色のジプシー」「DANCIN' IN THE RAIN」も浜田省吾さんの作曲でした。
https://www.uta-net.com/movie/223929/
https://www.uta-net.com/song/179965/
ではでは(。・ω・。)ノ
おやぢが大好きな雑誌『昭和39年の俺たち』5月号に「山口百恵 俺たちのベストアルバムを作ろう」特集記事で知らない歌がたくさん取り上げられていました。
「視線上のアリア」という「乙女座宮」B面の歌。阿木燿子・宇崎竜童コンビによるディスコ調のメロディ。
https://www.uta-net.com/movie/59083/
百恵ちゃんの声が若い! そして歌詞のココが気になる!
♫愛と悲しみ 紙一重まぶた
コレは……ナニ?! おやじギャグのようなフレーズ(✿☉。☉)
私も一重まぶただったけど(加齢により二重になった)……イヤ、そういう問題ではなく(¯―¯)
あと「愛のTwilight Time」というハマショー作曲の1977年の歌。記事によると
当時ホリプロに所属していた浜田省吾の提供曲作で、元リンド&リンダーズの加藤ヒロシがロックンロール・ディスコのアレンジに仕上げた。その後浜田は詞を付け替え、「火薬のように」という題でセルフ・カヴァーしている(シングル「東京」のB面)。
そうで……聴いてみると、ウン、ハマショーだわ😅ってなります。
https://www.uta-net.com/movie/285820/
「銀色のジプシー」「DANCIN' IN THE RAIN」も浜田省吾さんの作曲でした。
https://www.uta-net.com/movie/223929/
https://www.uta-net.com/song/179965/
ではでは(。・ω・。)ノ