2023年06月

2023年06月30日

暑劇雲便りNo.18:まだ半年? もう半年! あと半年?! 

おはようございます🐥 なんだか雨が降りそうで降らない空模様でございます。


『六月のすり寄る猫はきらいです』

坪内稔典さんはカバが好きだしなぁ😄 まぁムシムシした時期にネコにすり寄られるのはちょっと…となる気もわかるような😓


昨晩はタケちゃんの『アナログ』を読み終わりました。昭和感あふれる恋愛物語はタケちゃんの老いと男の浪漫を感じてしまいました。映画は観たいです。そして今はタイトル買いしたコチラを読んでいます。

『無人駅で君を待っている』
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784408557991

作者のイメージ動画もあった!朗読舞台とかSNS展開とかいろいろイマドキで、おやぢが手にしてよかったのか?!と思ったりします😅
https://youtu.be/v9ST9K7zylA


1話に「彩夏」って出てくるのですが、Pixivで使っている名前と同じなのでうひゃ~!となりました。「彩夏」に出会うのは2回目。自分とは全く似ていないキャラとはいえ毎回ドキドキするものですな🤣


さてさて、今日で6月も終わり。半年過ぎるってことですよね。またダラダラと過ごしてしまいました。やりたいことは見つからず、やらねばならぬことには目を背け……な毎日ですわ。活字を少しでも読むこと、創作っぽいなにかを書くことは続けようと思っているのですが(今月は出来た気がする)どちらも「自分ファースト」✨ もう開き直っています🥸🥸🥸 


今月もご訪問、コメント等ありがとうございました!

またよろしければ、来月もお付き合い下さいませ😊



【今日のnote お題『街クジラ』】
https://note.com/during0901/n/n00bb7910a318




2023年06月28日

暑劇雲便りNo.17:眠い水曜日(=_=)

こんばんは🌝 電気代の請求書が届いたのでおそるおそる金額を確認……6000円まではいっていない。でもコレからどうなるのかなぁ。


ふらんす堂さんのブログにムササビのカワイイ写真がありましたので、癒やされて下さいませ。
https://fragie.exblog.jp/33207927/


七夕にはまだ早いけれど、 アフリカにはこんな伝説があるようです。

あるところに1人の娘が住んでいました。その頃の天には星がまったくなくて夜になってもあるのは月だけ。娘はもっと光るものが欲しいと思い、自分の家のかまどの灰をつかんで天に向かって放り上げました。天に投げ上げられた灰は、あまり輝くことなく白くぼんやりと光っていました。これが天の川ということらしいです。

灰をまくなんて花咲かじいさんみたいですが、なんか意味があるのかないのか😅 


昨晩なかなか眠れなかったので、今もう眠い〜(=_=)
皆さま、どうぞ質の良い睡眠を!



今読んでいる本
【アナログ  ビートたけし】
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744506-0

【後宮の宝石案内人  蒼山 螢】
https://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-55720-5


rohengram799 at 20:50|この記事のURLComments(6)

2023年06月27日

暑劇雲便りNo.16:火曜日の薔薇たち🌹

こんにちは。6月はやっぱり薔薇の話が目についてしまいます。もしかしたら今までにも書いているかもしれないけれど、覚えていない(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠)


柔らかく薔薇散っており恋あまた  

中井保江さんの俳句は薔薇の香りがするような〜涙の数だけ強くなるなら、散った薔薇の数だけ恋もあったのでしょうなぁ。薔薇には棘がつきものですが「体を支えるため」という説があるらしく…下に向いているため、隣の植物に引っ掛かることで、倒れるのを防ぐことができるのだとか。

こちらの俳句も素敵✨

白薔薇に嚙まれたときはこの薬   芳賀博子

バラの芽よせっかくつかんだ愛だもの  小西まさこ


【薔薇・たそがれ】
https://gkzplant.sakura.ne.jp/mokuhon/syousai/tagyou/ta/tasogare.html

【薔薇の壺】
中世ヨーロッパでは枯れた薔薇は壺に入れて厳重に保管されたそうです。「薔薇の壺」と言われたそれは称し転化して「秘密の奥義」を意味するようになったと…L・ギヨーとP・ジバシエの書いた『花の歴史』(串田孫一訳・文庫クセジュ)のなかには「あなたの唇の閉じられた扉を/賢明に守ることを考えなさい。/バラの壺をみつける言葉を/外へ漏らさないように」という一節があるとか〜読んでみたい!
 
薔薇を天井から吊るし、その下での話は秘密にしたというローマ時代の逸話がある。『薔薇の下で』が『秘密に』という意味にもなった…という話もありますが、薔薇はやはり貴重でまた神秘性があるんでしょうね🌹


ところで……昨晩は暑かったですねぇ。ダンナさんがアツい、アツいとうるさいのでエアコンをつけました。しかし私はエアコンをつけられると寒い……朝起きたら身体がダルくて鼻水が……!

したあとの朝日はだるい 自転車に撤去予告の赤紙は揺れ

岡崎裕美子さんの短歌のようなセクシーさはどこにもなかったッス⁠\⁠(⁠◉⁠‿⁠◉⁠)⁠/⁠


「こうねんき」と打ち込んだら「恋う年季」と出てきたので、更年期っぽい短歌を作ってみました。更年期の症状は様々でとにかく眠い(=_=)(=_=)(=_=)もあるようです。
https://www.pixiv.net/artworks/109385170


ではでは ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ



【追記】
笛吹市青楓美術館存続署名活動
まずはたくさんの方に知っていただきたいのでお読みいただけたら。よろしくお願いいたしますm(_ _)m https://note.com/azusa183/n/nfd032ef0c4fd


2023年06月23日

暑劇雲便りNo.15∶夕焼け

 夕焼け   高田敏子


   夕焼けは
   ばら色
   世界が平和なら
   どこの国から見ても
   どこの町から見ても
   夕焼けは
   ばら色

   夕焼けが
   火の色に
   血の色に
   見えることなど
   ありませんように。



戦後78年目の「沖縄慰霊の日」🐦
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1722627.html



2023年06月21日

暑劇雲便りNo.14∶夏至の日☀詰合せ

こんにちは🐥 今日は夏至ですね。明日からは少しずつ日が短くなるなんて〜これからの方が日が長くなっていく気がするのに😅


昨日はこちらの本を買ってしまいました。こーゆー女学生を見る機会はありませんわ。この作者さんは久しぶりかも。
【マザー/コンプレックス  水生大海】
https://www.shogakukan.co.jp/books/09407262


以下、いろいろ気になったことをメモメモφ(..)メモメモ!

◆斎藤茂吉 「猫」
茂吉は猫がキライなんだなぁと……。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001059/files/61026_77255.html

◆ヤドカリ図鑑
こんなに種類が多いとは! アデヤカゼブラヤドカリ…名前がスゴい(笑)
https://k-hermit.com/photos/

◆ツリーノベル
スキマ時間にいいかなと思って…いつか読もうと思って…まだ1話も読んでいない💦
https://tree-novel.com/sp/works/56b29b872d9162b106944778419a486f.html

◆落語みゅーじあむ
上方落語の資料を常設展示🥸 2007年4月Open!
https://www.hearingart.co.jp/blog-ikeda/2023/05/22128.html

◆デンマーク 「12.5年結婚式」
1/2成人式みたいだ😆
https://living-in-denmark.net/insight/culture_difference/3936/

◆家庭画報 「京の色」
https://www.kateigaho.com/tags/kyotonoiro/

◆マンボウなんでも博物館
https://manboumuseum.com/

◆カワイイ薔薇を折り紙で🌹
https://chiik.jp/vcp3y/


ではでは、皆さま、よい1日を🐦🐦🐦



rohengram799 at 09:35|この記事のURLComments(8)詰め合わせ 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ