2010年04月07日
ひつじ雲便り2:ひな祭りが祝日にならないのは…
ひな祭りの話の続編~結論からいいますと、全国統一のお祭り(行事)の日ではないので、祝日にはならない('~`;)私のイナカのように、月遅れのところもあり、地方独自の風習を文化財指定している地域もあるようなので難しいようです。お盆や七夕祭りも地方・地域で時期が違いますし。
こどもの日=端午の節句=男の子の祭り…のようにとらえがちですが「こどもの日」として祝日なので、男の子の祭りだから休みではないのです(´д`)。こどもの日のことについても、近々また書きますね!!
こどもの日=端午の節句=男の子の祭り…のようにとらえがちですが「こどもの日」として祝日なので、男の子の祭りだから休みではないのです(´д`)。こどもの日のことについても、近々また書きますね!!
rohengram799 at 11:36│Comments(2)
この記事へのコメント
1. Posted by bennymama 2010年04月08日 21:14
なるほど。なるほど。
でも3月3日ってイメージが強いから。
3月3日でひとまず祝日っていう風にしてもらえないかしら(笑)
でも3月3日ってイメージが強いから。
3月3日でひとまず祝日っていう風にしてもらえないかしら(笑)
2. Posted by オスカー 2010年04月09日 07:53
§bennymamaさま
後の雛と言って8/1や9/9にお雛様を飾っていた時代もあったようです(*^^*)
後の雛と言って8/1や9/9にお雛様を飾っていた時代もあったようです(*^^*)