2010年05月09日

第65号:感謝とカーネーションと『REINCARNATION』

今日は、母の日なので、カーネーションがらみの話を、うにゃうにゃと…(笑)。


専門学校時代のカウンセリングの先生の話です。
ある時、治療が終わったクライアントから、感謝の言葉とともに花束をもらいました。それがカーネーションだったのですが、先生は『REINCARNATION』(リ・インカーネーション)を連想したそうです。


松任谷由実の14枚目のオリジナルアルバムのタイトルで、同名の曲もあるのですが、おそらく、クライアントはその曲など知らないはず。知っていたとしても『輪廻・再生』(クライアントの旅立ち、再出発)を考えて花を選んだのではないと思うんですよね。でも、どうして…?


おそらく綺麗だと思った花を選んだだけのことだろうけれど、カーネーションだった…ことに「なにか」を感じる人と、こじつけじゃん!!と思う人といると思うのですが……私は、意味があると考えるタイプです。その方が絶対ステキだもん!


自分の知らないところで、自分の知らない何かが働いて、その場面を思い出深いものにしてくれる…う~ん、やっぱり『こころ』はスゴイ!!と思います!!あ、先生はそんなこと言ってないですよ、もちろん(((・・;)もっと実りある言葉で、ナカミのある充実した話をしてくれたと思うのです…が!!すみませ~ん、私の中では☆メルヘン&ファンタジー☆になっちゃいました(´Д`)


♪思い出したこと♪
先生は「カウンセラーにはセンスが必要」と言ってました…はは('~`;)




この記事へのコメント

1. Posted by bennymama   2010年05月09日 14:26
わたしもそういう偶然はどちらかというと必然で、導かれるものと思っています。
不思議とつながってるんですよね~。
2. Posted by オスカー   2010年05月09日 18:09
§bennymamaさま
心強い同意のコメント、ありがとうございます♪
ただ、こういう世界にどっぷり浸るのではなく、波打ち際で戯れるかんじの距離感は持ちたいと思っています。

3. Posted by bennymama   2010年05月10日 02:47
同じくです~。
占いにすらほとんど興味がない程度だし、脳科学を少しかじっちゃったりなんかしてるので科学での証明にも感動したりします。
とにかく、素敵だなぁ、すごいなぁって言うのにはときめいちゃいます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ