2010年05月23日

ひつじ雲便り39:Do you know brain-bank?

今日の朝刊に載っていた
『脳バンク』なる言葉に、少なからず衝撃を受けました。骨髄バンクや腎バンクとかと、全く受ける印象が違って、「怖い」というのが先にきてしまいます。


記事によると「うつ病など精神疾患の患者の生前の同意に基づき、死後に脳を提供してもらって科学研究に生かす仕組み」で、
国内では、福島県立医大が1997年から生前登録を受け付けていて、約30人の提供を受けたそうです。全然知らなかった…。


脳は半分を冷凍保存、もう半分をホルマリンで保存して、遺伝子検査や顕微鏡観察に用いるそうですが、特定の病気の方が対象なので、献体とはまた違いますよね。うつ病は、診断や治療が手探り状態なので、薬の使いすぎとか副作用が問題になっているので、必要なことですけど…。うーん…自分が対象の病気だとして…どうするかわからない…(~_~;)


《ブレインバンク》

http://brain-bank.org/



《献体について》

http://www.kentai.or.jp/






コメントする

名前
 
  絵文字