2010年05月26日
第94号:クラリネット、こわしちゃった…かも?
高校時代、私は吹奏楽部に入っていました。
ろくに楽譜も読めないし、リズム感もなく、オンチなのに、なんてチャレンジャー(笑)
実は、小学校時代から文通していたコが、中学からクラリネットをはじめたと聞き、ひそかに「いいな~」と思っていたのでした(((^_^;)
中学時代、私は文芸部と絵画部だったのですが、顧問の先生とど~も今ひとつだったので、何か違うことをしたかったんでしょうねぇ…(遠い目)
クラリネットは、3年と2年が2人ずついて、1年は5人かな?
未経験者は、私ともう1人でした。
パートは、いてもいなくても演奏に問題ないサードクラリネットです(--;)
調子にのったワタクシは、「絶対辞めないから!!」と、小学生のような言葉で父親を説得し、ヤマハでクラリネットを買ってもらいました\(^o^)/
でも、なかなか上手くなりません(>_<)
妙にやる氣のあったワタクシは、早朝に中学校まで歩いていき(1キロはなかった。高校に行くには、その時間のバスがない!)ブカブカと音階練習などをしておりました。
しかし~、かなり音が響いてうるさかったらしく、ご近所からやんわりとご指摘をうけて、一週間もしないうちに止めました(T-T)
なぜ、早朝でなくとも、かなりの音が響いて迷惑になると考えてなかったのか…今、思い返しても、お恥ずかしい出来事です、ハイ…(´Д`)
結局は、お決まりのゴタゴタで2年の時に辞めてしまいましたが(笑)、少しずつ音が重なって、ひとつの楽曲になる過程はなんともいえないものでしたから、経験して良かった♪と思います!!
あ、私は女子高だったのですが、毎年、吹奏楽部の指揮者と応援団長は下級生の人気のマトでした(^-^)v
「おねえさま~☆」の世界かどうかは知らないですよ!
ただ、下校の時に校門のそばによくお迎えの車は停まってましたけど~(-_-)
クラリネットは、実家においたままだけど、チューニングしたら、まだ吹けるのかしらん?
ろくに楽譜も読めないし、リズム感もなく、オンチなのに、なんてチャレンジャー(笑)
実は、小学校時代から文通していたコが、中学からクラリネットをはじめたと聞き、ひそかに「いいな~」と思っていたのでした(((^_^;)
中学時代、私は文芸部と絵画部だったのですが、顧問の先生とど~も今ひとつだったので、何か違うことをしたかったんでしょうねぇ…(遠い目)
クラリネットは、3年と2年が2人ずついて、1年は5人かな?
未経験者は、私ともう1人でした。
パートは、いてもいなくても演奏に問題ないサードクラリネットです(--;)
調子にのったワタクシは、「絶対辞めないから!!」と、小学生のような言葉で父親を説得し、ヤマハでクラリネットを買ってもらいました\(^o^)/
でも、なかなか上手くなりません(>_<)
妙にやる氣のあったワタクシは、早朝に中学校まで歩いていき(1キロはなかった。高校に行くには、その時間のバスがない!)ブカブカと音階練習などをしておりました。
しかし~、かなり音が響いてうるさかったらしく、ご近所からやんわりとご指摘をうけて、一週間もしないうちに止めました(T-T)
なぜ、早朝でなくとも、かなりの音が響いて迷惑になると考えてなかったのか…今、思い返しても、お恥ずかしい出来事です、ハイ…(´Д`)
結局は、お決まりのゴタゴタで2年の時に辞めてしまいましたが(笑)、少しずつ音が重なって、ひとつの楽曲になる過程はなんともいえないものでしたから、経験して良かった♪と思います!!
あ、私は女子高だったのですが、毎年、吹奏楽部の指揮者と応援団長は下級生の人気のマトでした(^-^)v
「おねえさま~☆」の世界かどうかは知らないですよ!
ただ、下校の時に校門のそばによくお迎えの車は停まってましたけど~(-_-)
クラリネットは、実家においたままだけど、チューニングしたら、まだ吹けるのかしらん?