2010年05月28日
第99号:母の日・父の日募金キャンペーン(^o^)/
母の日や父の日に「プレゼントをあげる親がもういない」という読者の声をキッカケに、毎日新聞が始めたキャンペーンで今年で6回目だそうです。
病気や自殺などで親を亡くした子たちを支援する「あしなが育英会」でも、希望者が増えているのに、寄付は伸び悩んでいるそうです。
高校授業料無償について、授業料以外のものもすべて無償と誤解している人も多く、寄付しなくても…と思うようになった可能性も考えられます。修学旅行の積み立てや、教材費など、細々した出費がいろいろありますからね…(>_<)
奨学金利用者の6割は、すでに授業料減免をうけているので、無償化による恩恵は少なく、かえって一般家庭との格差が広がるかも…と心配する声もありました。
《母の日・父の日募金の送り先》
現金書留は
〒100-8051
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞東京社会事業団
郵便振替
00120・0・76498
どちらも「母の日・父の日キャンペーン」と明記して、よけれは゛寄付への思いやメッセージをお願いします。
各地域欄に名前、金額が掲載されますが、匿名希望はその旨明記して下さいませ。
問い合わせは
毎日新聞東京社会事業団
03-3213-2475 へ
昨年は約410万円の寄付が集まり、全国の遺児支援団体や児童福祉施設に届けられたそうです。
父の誕生日に、電話しただけなのに、なぜか、コメを送ってもらったカネゴンなワタシとしては、考えさせられました……ひとり、夜中に反省\(__)
病気や自殺などで親を亡くした子たちを支援する「あしなが育英会」でも、希望者が増えているのに、寄付は伸び悩んでいるそうです。
高校授業料無償について、授業料以外のものもすべて無償と誤解している人も多く、寄付しなくても…と思うようになった可能性も考えられます。修学旅行の積み立てや、教材費など、細々した出費がいろいろありますからね…(>_<)
奨学金利用者の6割は、すでに授業料減免をうけているので、無償化による恩恵は少なく、かえって一般家庭との格差が広がるかも…と心配する声もありました。
《母の日・父の日募金の送り先》
現金書留は
〒100-8051
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞東京社会事業団
郵便振替
00120・0・76498
どちらも「母の日・父の日キャンペーン」と明記して、よけれは゛寄付への思いやメッセージをお願いします。
各地域欄に名前、金額が掲載されますが、匿名希望はその旨明記して下さいませ。
問い合わせは
毎日新聞東京社会事業団
03-3213-2475 へ
昨年は約410万円の寄付が集まり、全国の遺児支援団体や児童福祉施設に届けられたそうです。
父の誕生日に、電話しただけなのに、なぜか、コメを送ってもらったカネゴンなワタシとしては、考えさせられました……ひとり、夜中に反省\(__)
rohengram799 at 01:25│Comments(0)│わたしにできること