2010年07月04日
第170号:五色の短冊に願いを込めて☆☆☆
もうすぐ七夕♪ 晴れると良いのですが、どうでしょう? ショッピングセンターなどで、願い事を書いた短冊を見かけるようになりましたが、それぞれの色に意味があって、書く内容もベストなものがあるそうです!
紫は高貴な色。
出世や玉の輿など、豊かさへの願い事向きです。
黄色は土・季節の変化の色。自分を固める結婚や転職などの願い事を書きましょう。
赤は火・魔除けの色です。断ち切りたい物や人、クセなどを解消する願い事を書いてみてね!!
金は堅実さの色。家族や仕事など、誠実に真面目に向き合いたいことを考えて書きましょう。
青は生命の色。みんながイキイキと過ごせるように、健康への願いを書いて下さい!!
書く時には、「なりました!」と願い事が叶った文章にして下さいね♪
例えば、やりがいのある仕事に転職できました!!など…。たくさんの願い事をすればするほど叶いやすくなるなんて説もありますから、五色全部に書いてみては(^◇^)
紫は高貴な色。
出世や玉の輿など、豊かさへの願い事向きです。
黄色は土・季節の変化の色。自分を固める結婚や転職などの願い事を書きましょう。
赤は火・魔除けの色です。断ち切りたい物や人、クセなどを解消する願い事を書いてみてね!!
金は堅実さの色。家族や仕事など、誠実に真面目に向き合いたいことを考えて書きましょう。
青は生命の色。みんながイキイキと過ごせるように、健康への願いを書いて下さい!!
書く時には、「なりました!」と願い事が叶った文章にして下さいね♪
例えば、やりがいのある仕事に転職できました!!など…。たくさんの願い事をすればするほど叶いやすくなるなんて説もありますから、五色全部に書いてみては(^◇^)
rohengram799 at 10:14│Comments(4)│七夕・蛍・花火
この記事へのコメント
1. Posted by てんし 2010年07月04日 14:07
こんにちは
いよいよ七夕ですね。昔は七夕は旧暦だったからよく晴れたようですね!
今で言ったら8月下旬だから晴れて綺麗な空だったと思います。
俳句の季語で『七夕』は秋になりますから、昔は秋空で天の川も輝いていたことでしょう。

いよいよ七夕ですね。昔は七夕は旧暦だったからよく晴れたようですね!
今で言ったら8月下旬だから晴れて綺麗な空だったと思います。
俳句の季語で『七夕』は秋になりますから、昔は秋空で天の川も輝いていたことでしょう。
2. Posted by オスカー 2010年07月04日 18:23
§てんし様
七夕が秋の季語とは~全く知りませんでした!!ありがとうございます。では、七夕の晩に一句ひねってみようかな(笑)
七夕が秋の季語とは~全く知りませんでした!!ありがとうございます。では、七夕の晩に一句ひねってみようかな(笑)
3. Posted by ネコ 2010年07月04日 20:24
短冊の色に、そんな意味があるとは、知りませんでした。(◎o◎)
ちなみに、うちの長男坊は、緑の短冊に『ドーナツ屋さんになりたい』と、書いてました。(^w^)
ちなみに、うちの長男坊は、緑の短冊に『ドーナツ屋さんになりたい』と、書いてました。(^w^)
4. Posted by オスカー 2010年07月04日 22:40
ネコ様
コメントありがとうございます。
私が今日みた短冊には、「さかなになりたい かいと」と書いてありました。
海人って書くんですかね?なんがほほえましいです♪
コメントありがとうございます。
私が今日みた短冊には、「さかなになりたい かいと」と書いてありました。
海人って書くんですかね?なんがほほえましいです♪