2010年07月07日
ひつじ雲便り110:かぐや姫は、タケノコを食べるのだろうか…(~_~;)
今日は七夕ですね~夜は晴れるのかな~? そうめんを天の川に見立て、七夕に食べるとかききますが、ウチは私しか食べない気がします(--;)
今日は「竹の日」とか「かぐや姫が生まれた日」という話もあるみたい。竹林でおじいさんに見つけてもらった日ってことですね。万が一、おばあさんがイジワル婆さんだったら、どうなっていたんでしょ!!
かぐや姫が月に帰る時に、おじいさんとおばあさんに「不老不死」の薬を渡してくれた。でも、2人はそれを帝に献上し、帝は「君にとどけ!!」状態で、いちばん高い山に薬を捨てさせた…という話を読んだ記憶があります。だから「不死山」という名前がついたって~ホントなのかはわかりませんが( ̄▽ ̄;)
今日は「竹の日」とか「かぐや姫が生まれた日」という話もあるみたい。竹林でおじいさんに見つけてもらった日ってことですね。万が一、おばあさんがイジワル婆さんだったら、どうなっていたんでしょ!!
かぐや姫が月に帰る時に、おじいさんとおばあさんに「不老不死」の薬を渡してくれた。でも、2人はそれを帝に献上し、帝は「君にとどけ!!」状態で、いちばん高い山に薬を捨てさせた…という話を読んだ記憶があります。だから「不死山」という名前がついたって~ホントなのかはわかりませんが( ̄▽ ̄;)
rohengram799 at 00:54│Comments(3)│七夕・蛍・花火
この記事へのコメント
1. Posted by bennymama 2010年07月07日 07:09
へ~。そんな話もあるんですねぇ。
おもしろい!
うちは入籍記念日です♪
おもしろい!
うちは入籍記念日です♪
2. Posted by てんし 2010年07月07日 10:04
こんにちは
確かに『竹取物語』には、帝や竹取の爺さんに渡した『不老不死の薬』を、駿河の国にある一番高い山で、頭の中将(とうのちゅうじょう)に命じて燃やさせた~。とあります。
そこから『不死の山』で『富士山』となったとあります。
そのほか万葉集には『布士の山』・『不尽の山』・『不二の山』の表記もあります。
それでも今の富んだ山的に使う『富士山』がいいですね!

確かに『竹取物語』には、帝や竹取の爺さんに渡した『不老不死の薬』を、駿河の国にある一番高い山で、頭の中将(とうのちゅうじょう)に命じて燃やさせた~。とあります。
そこから『不死の山』で『富士山』となったとあります。
そのほか万葉集には『布士の山』・『不尽の山』・『不二の山』の表記もあります。
それでも今の富んだ山的に使う『富士山』がいいですね!
3. Posted by オスカー 2010年07月07日 12:30
コメントありがとうございます!!
§てんし様
子ども向け絵本だと、帝の話まで書いてあったり、なかったりしますから、記憶違いでなくて、良かったです。
§bennymamaさま
七夕に入籍とは、ステキですね!! ウチは野球の日、8月9日入籍でした。
§てんし様
子ども向け絵本だと、帝の話まで書いてあったり、なかったりしますから、記憶違いでなくて、良かったです。
§bennymamaさま
七夕に入籍とは、ステキですね!! ウチは野球の日、8月9日入籍でした。