2010年10月10日
ひつじ雲便り250:40+α才ではじめまして~(^-^)
休みの日はもちろん本屋だ! 今回はすべてはじめまして~♪の方々ばかり。
『蛇の形』ミネット・ウォルターズ、『レインツリーの国』有川浩、『博士の愛した数式』小川洋子。
そしてお姿だけは何度も拝見し、本の分厚さも知っているけれど、読んだことがなかった京極夏彦さんの『わらう(字が出せない~)伊右衛門』を子どもがくれたので、当分大丈夫そうです。
『蛇の形』ミネット・ウォルターズ、『レインツリーの国』有川浩、『博士の愛した数式』小川洋子。
そしてお姿だけは何度も拝見し、本の分厚さも知っているけれど、読んだことがなかった京極夏彦さんの『わらう(字が出せない~)伊右衛門』を子どもがくれたので、当分大丈夫そうです。
rohengram799 at 17:17│Comments(8)│TrackBack(0)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by kouchan 2010年10月10日 17:26
嗤う伊右衛門ですね。そんなに分厚くないですよ♪
2. Posted by サングラスマン 2010年10月10日 23:11


僕も本を読むのは好きですよ

3. Posted by オスカー 2010年10月10日 23:58
§kouchanさま
そうですね、伊右衛門は普通の厚さでした(笑)以前「京極の本は枕に出来る」というコメントを読みましたよ(((・・;)
§サングラスマン様
タレント本もたくさん出ていますよね。私は山口百恵ちゃんの「蒼い時」しか読んだことがないかも(笑)おすすめはありますか?
そうですね、伊右衛門は普通の厚さでした(笑)以前「京極の本は枕に出来る」というコメントを読みましたよ(((・・;)
§サングラスマン様
タレント本もたくさん出ていますよね。私は山口百恵ちゃんの「蒼い時」しか読んだことがないかも(笑)おすすめはありますか?
4. Posted by サングラスマン 2010年10月11日 00:14


5. Posted by てんし 2010年10月11日 03:27
おはようございます
私なんかあまり本を読んでいないから、お恥ずかしい限りですが、毎週木曜日には本屋に行くようにしています。そして『週刊新潮』と『モーニング』を購入しています。
昨日から秋晴れになって本格的な秋のシーズンに入りました。
『読書の秋』でもあるので、オスカーさんのオススメの本なんかにチャレンジしてみたいものです!?

私なんかあまり本を読んでいないから、お恥ずかしい限りですが、毎週木曜日には本屋に行くようにしています。そして『週刊新潮』と『モーニング』を購入しています。
昨日から秋晴れになって本格的な秋のシーズンに入りました。
『読書の秋』でもあるので、オスカーさんのオススメの本なんかにチャレンジしてみたいものです!?
6. Posted by 松尾陽 2010年10月11日 08:57
京極さんは懐かし~という感じです。
昔は読んでましたが、なんか長くて難解で挫折したことがあります。
最近はあんまり本を読んでないなあ。
またじっくり読む時間がほしいです。
昔は読んでましたが、なんか長くて難解で挫折したことがあります。
最近はあんまり本を読んでないなあ。
またじっくり読む時間がほしいです。
7. Posted by kouchan 2010年10月11日 09:10
枕どころか、凶器になります。
8. Posted by オスカー 2010年10月11日 11:20
§サングラスマン様
ヒガシと言えば「ビートたけし殺人事件」を思い出します(笑) この頃から文才があったんでしょうね。
§てんし様
新潮や文春って表紙が落ち着いついて「大人の週刊誌」ですよね。現代とかアサヒは「オトナの週刊誌」(笑)
§松尾陽さま
京極本って本腰入れて読まなくてはいけないイメージがあります。ラノベみたいにサクサク読み進める感じがしないです!!
§kouchanさま
思わず准教授に京極本を…ああ、いけない(爆)
ヒガシと言えば「ビートたけし殺人事件」を思い出します(笑) この頃から文才があったんでしょうね。
§てんし様
新潮や文春って表紙が落ち着いついて「大人の週刊誌」ですよね。現代とかアサヒは「オトナの週刊誌」(笑)
§松尾陽さま
京極本って本腰入れて読まなくてはいけないイメージがあります。ラノベみたいにサクサク読み進める感じがしないです!!
§kouchanさま
思わず准教授に京極本を…ああ、いけない(爆)