2010年10月20日
ひつじ雲便り264:エビスコ食べる!?
いや、ムリです…だって、食べ物じゃないし(´д`)
『えびすこ』…それは未知の生命体!!でもなくて(笑)大相撲の隠語で「大食い」「大食漢の力士のこと」を言います。
語源は、恵比寿講(えびすこう)の集まりで、お腹一杯にごちそうを食べる風習があったことに由来しているとか、お腹一杯食べた丸いお腹が、えびす様みたいであるからなどいろいろあるみたい。
大食漢力士のことを、「あの力士はえびすこが強い」などと表現するそうです。
そっぷの力士の場合、体重を増やすために、ムリにたくさん食べることで「えびすこ決める」こともあるとか~。
今度から、ケーキバイキングとか行って『えびすこ決めるよッ!!』と言うのはどうでしょ!?
スマートな方に限定されるセリフですが( ̄▽ ̄;)
『えびすこ』…それは未知の生命体!!でもなくて(笑)大相撲の隠語で「大食い」「大食漢の力士のこと」を言います。
語源は、恵比寿講(えびすこう)の集まりで、お腹一杯にごちそうを食べる風習があったことに由来しているとか、お腹一杯食べた丸いお腹が、えびす様みたいであるからなどいろいろあるみたい。
大食漢力士のことを、「あの力士はえびすこが強い」などと表現するそうです。
そっぷの力士の場合、体重を増やすために、ムリにたくさん食べることで「えびすこ決める」こともあるとか~。
今度から、ケーキバイキングとか行って『えびすこ決めるよッ!!』と言うのはどうでしょ!?
スマートな方に限定されるセリフですが( ̄▽ ̄;)
rohengram799 at 11:10│Comments(3)│TrackBack(1)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ひつじ雲便り433:言葉遊び [ 空のお城通信~オスカー戯言日記~ ] 2011年06月07日 12:25
日曜日の読売新聞に『地口行灯』の記事がありました。
地口は、ことわざや成句などをもじった言葉遊びで、地口に絵を添えて行灯に仕立て祭礼などで楽しんだそうです。江戸時代 ...
この記事へのコメント
1. Posted by もっちゃん 2010年10月20日 22:05
えびすこは、120kg近いうちの旦那に使えそう
。

2. Posted by てんし 2010年10月20日 23:28
こんばんは
最近日本全体的にメタボが増えてきています。
正に『えびすこ』のオンパレードのような感じです。このままだと『糖尿病』・『心筋梗塞』・『脳梗塞』など大変なことになってしまうかもしれません。
そういえば、最近お披露目をした、人権もなにもない何処かの共和国の『キムジョンウン』とか言う若者、あの若さで既に『糖尿病』が気になる体型でした。
『キムえびすこ』と命名したほうがいいかもしれないですね。

最近日本全体的にメタボが増えてきています。
正に『えびすこ』のオンパレードのような感じです。このままだと『糖尿病』・『心筋梗塞』・『脳梗塞』など大変なことになってしまうかもしれません。
そういえば、最近お披露目をした、人権もなにもない何処かの共和国の『キムジョンウン』とか言う若者、あの若さで既に『糖尿病』が気になる体型でした。
『キムえびすこ』と命名したほうがいいかもしれないですね。
3. Posted by オスカー 2010年10月21日 00:09
§もっちゃん様
ダンナ様、今はまだ若いから大丈夫かもしれませんが、年とると(笑)ガタッときますから気をつけて~きっと痩せたらますますカッコ良くなりますよ、きっと
§てんし様
Niceネーミングに大ウケしました!! 少し前まで見ていた写真の人とは思えません!いつ変わるのかしら、あの国は…
ダンナ様、今はまだ若いから大丈夫かもしれませんが、年とると(笑)ガタッときますから気をつけて~きっと痩せたらますますカッコ良くなりますよ、きっと

§てんし様
Niceネーミングに大ウケしました!! 少し前まで見ていた写真の人とは思えません!いつ変わるのかしら、あの国は…
