2010年10月26日
ひつじ雲便り277:木枯らしに抱かれて…byパーシモン
秋の日にキミが一句詠んだから、5年前から今日は『柿の日』φ(°°)ノ°(笑)
全国果樹研究連合会が2005(平成17)年に制定しました。
1895(明治28)年の今日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだから…らしいですよ。
私の持っていた本でも、昨日かな~誕生花が「柿」でした♪
そして、国歌・国花・国果で(繰り返してると、カッコ~になっちゃう!!)『柿』は日本国を代表する果物らしいです。
茶道の道具の匙も柿の木がいいとか聞きますし~
『美味しんぼ』の何巻か忘れましたが「菓子対決」で柿が取り上げられていたので覚えました(笑)
ゴルフクラブも“パーシモン”がいいとか聞きますし…。
パーシモンといえば…青池保子さんの漫画に『七つの海七つの空』というのがあって、主人公の名前が“ティリアン・パーシモン”だったのですが、読者ページに「柿…だなんて~(泣)」と書かれていたのを思い出しました(笑)
柿というと、渋柿は干し柿に「変身!!」ですね。
ウチの田舎でも、親戚が枯露柿(ころがき)を作っています。寒風にさらされて、甘~くなります
私は苦手なので食べません(((^^;)
全国果樹研究連合会が2005(平成17)年に制定しました。
1895(明治28)年の今日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだから…らしいですよ。
私の持っていた本でも、昨日かな~誕生花が「柿」でした♪
そして、国歌・国花・国果で(繰り返してると、カッコ~になっちゃう!!)『柿』は日本国を代表する果物らしいです。
茶道の道具の匙も柿の木がいいとか聞きますし~
『美味しんぼ』の何巻か忘れましたが「菓子対決」で柿が取り上げられていたので覚えました(笑)
ゴルフクラブも“パーシモン”がいいとか聞きますし…。
パーシモンといえば…青池保子さんの漫画に『七つの海七つの空』というのがあって、主人公の名前が“ティリアン・パーシモン”だったのですが、読者ページに「柿…だなんて~(泣)」と書かれていたのを思い出しました(笑)
柿というと、渋柿は干し柿に「変身!!」ですね。
ウチの田舎でも、親戚が枯露柿(ころがき)を作っています。寒風にさらされて、甘~くなります

私は苦手なので食べません(((^^;)
rohengram799 at 00:02│Comments(9)
この記事へのコメント
1. Posted by ぽんた 2010年10月26日 04:30
柿はあまり食べなかったんだけど
最近二日酔いにいいと聞いたので食べるようになりました
ほぇ~国果は柿なんだ、言われてみればたしかに。地味だけど。。
そういえば小さい頃渋柿をだまされて食べさせられたのを思い出した
オスカーさん柿じたい苦手なの?柿嫌いってめずらしいよね
最近二日酔いにいいと聞いたので食べるようになりました
ほぇ~国果は柿なんだ、言われてみればたしかに。地味だけど。。
そういえば小さい頃渋柿をだまされて食べさせられたのを思い出した
オスカーさん柿じたい苦手なの?柿嫌いってめずらしいよね
2. Posted by kouchan 2010年10月26日 07:47
柿は僕はけっこう好きですよ。渋柿はたぶん食べれませんが^^;
因みに、うちの准教授は柿が大嫌いです。そのせいか、苗字に柿が入っている技術職員の方と毎日バトルしてました…。
因みに、うちの准教授は柿が大嫌いです。そのせいか、苗字に柿が入っている技術職員の方と毎日バトルしてました…。
3. Posted by オスカー 2010年10月26日 08:37
§ぽんた様
私がたべないのは「干し柿」で~す(笑)でも、柿をあまり食べることはないですね。果物はどうしても「もらうもの」感覚な田舎の子どもです
§kouchanさま
柿によほどイヤな思い出があるのでしょうか~(笑)『柿の木坂』とか地名だけでも、激しく拒絶されそうですね
私がたべないのは「干し柿」で~す(笑)でも、柿をあまり食べることはないですね。果物はどうしても「もらうもの」感覚な田舎の子どもです

§kouchanさま
柿によほどイヤな思い出があるのでしょうか~(笑)『柿の木坂』とか地名だけでも、激しく拒絶されそうですね

4. Posted by ねえさま 2010年10月26日 09:31
柿の日なんてのもあるんだ~…。
七つの空…懐かしいですわ!!ティリアン大好きでした。
まさか柿とわ!!
クラブのパーシモンは今時流行りませんが、ノリで集めて裏の倉庫で眠ってます(>_<)
七つの空…懐かしいですわ!!ティリアン大好きでした。
まさか柿とわ!!
クラブのパーシモンは今時流行りませんが、ノリで集めて裏の倉庫で眠ってます(>_<)
5. Posted by てんし 2010年10月26日 12:34
こんにちは
柿の日なんてあるなんて知りませんでした。
だいたい柿の花だって見たことないですよ!
とにかくいろいろな日があって面白いです!?

柿の日なんてあるなんて知りませんでした。
だいたい柿の花だって見たことないですよ!
とにかくいろいろな日があって面白いです!?
6. Posted by オスカー 2010年10月26日 14:11
§おねえさまへ
17歳でもないのに『セブンティーン』を買って、毎月楽しみにしていた中学時代を思い出しましたよ~♪ いい男は何十年たっても色褪せません!!(笑)
§てんし様
柿の花は白い小さな花だったと思います。そう言えば、リンゴに梨、イチゴの花も白いのに桃はピンク色ですね
17歳でもないのに『セブンティーン』を買って、毎月楽しみにしていた中学時代を思い出しましたよ~♪ いい男は何十年たっても色褪せません!!(笑)
§てんし様
柿の花は白い小さな花だったと思います。そう言えば、リンゴに梨、イチゴの花も白いのに桃はピンク色ですね

7. Posted by もっちゃん 2010年10月26日 16:08
干し柿大好きです。
かちかちよりも、軟らかめの干し柿がいいですね~。
「柿食えば~」の出身なので、小学校の頃から、この句は何百回も詠み聞きしてますが、今日だったんですね~。
かちかちよりも、軟らかめの干し柿がいいですね~。
「柿食えば~」の出身なので、小学校の頃から、この句は何百回も詠み聞きしてますが、今日だったんですね~。
8. Posted by たいちゃ~ん 2010年10月26日 19:32

柿も干し柿も大好き・・・・・!
そして昔はパーシモンのクラブ振っていました(@_@;)
今日こちらは、寒さと風で、木枯らしと思うほどです。
ついこの前まで、暑い暑いと言ってたのがウソのようです。(●^o^●)
9. Posted by オスカー 2010年10月26日 23:04
§もっちゃん様
干し柿、私食べられるとしたら、外側の白くなったカチカチの一部だけだと思う~
子規の詠んだ句はどれも情景がドラマみたいに浮かびます。
§たいちゃ~ん様
本当に突然晩秋!!な気候で身体がついていきません
パーシモン、ゴルフをする人にはお馴染みだったんですね!
干し柿、私食べられるとしたら、外側の白くなったカチカチの一部だけだと思う~

§たいちゃ~ん様
本当に突然晩秋!!な気候で身体がついていきません
