2010年11月17日
ひつじ雲便り309:お釈迦さまの鼻くそ(゜□゜)
京都といえば…懐石料理をお上品に頂きます!!なイメージですが、捨ててしまうような材料を生かし、さらに一品を作る『すたれもの(捨てるもの)料理』の文化もあるのですよね。
たとえば前に書いた《ふろふき大根》を作ったあとに残る大根の葉は、じゃこや山椒と炒めて常備菜に、残った茎の部分は、お漬けものにします。
皮は、にんじんと一緒に炒めてキンピラに~大根をあますところなく使いきりましてよ、おほほほ!!
炊飯器の内釜に残ったお米は、集めてまるめて天日で乾燥させます。
砂糖と醤油で味付けして、煎ると香ばしいおやつの完成
このお菓子は、4月8日の花祭りの日にお釈迦さまにお供えしたそうで、これを《お釈迦様の鼻くそ》と呼ぶのだそうです。
あまり大きいとちょっと失礼な気が…(((^_^;)
たとえば前に書いた《ふろふき大根》を作ったあとに残る大根の葉は、じゃこや山椒と炒めて常備菜に、残った茎の部分は、お漬けものにします。
皮は、にんじんと一緒に炒めてキンピラに~大根をあますところなく使いきりましてよ、おほほほ!!
炊飯器の内釜に残ったお米は、集めてまるめて天日で乾燥させます。
砂糖と醤油で味付けして、煎ると香ばしいおやつの完成

このお菓子は、4月8日の花祭りの日にお釈迦さまにお供えしたそうで、これを《お釈迦様の鼻くそ》と呼ぶのだそうです。
あまり大きいとちょっと失礼な気が…(((^_^;)
rohengram799 at 11:45│Comments(8)
この記事へのコメント
1. Posted by まろゆーろ 2010年11月17日 16:23
京都といえば「おばんざい」の雅た言葉しか思い浮かばないですが、さすがに始末の良い京都ですね。そんな言葉があるのですか。肝に銘じさせて頂きます(笑)
食べ物を粗末にしないという心がけは感謝にも通じますが、最近は捨てることが美徳かと思ってる人もまだまだ居るようで、食糧難になったら生き長らえるのでしょうか。
食べ物を粗末にしないという心がけは感謝にも通じますが、最近は捨てることが美徳かと思ってる人もまだまだ居るようで、食糧難になったら生き長らえるのでしょうか。
2. Posted by 猫ムスメ 2010年11月17日 17:22
先程は私のブログにコメント頂きありがとうございました。
コメントに返信を付けた後、こちらのブログを開きました。
・・・そして驚いたのですが、お料理すごいじゃないですか
大根の葉とか人参の皮とか、私使ったことありません
いろいろと工夫が出来てすごいですね。
オスカーさんも毎日更新されているとのこと。またちょくちょく楽しみに開かせて頂きます
コメントに返信を付けた後、こちらのブログを開きました。
・・・そして驚いたのですが、お料理すごいじゃないですか


オスカーさんも毎日更新されているとのこと。またちょくちょく楽しみに開かせて頂きます

3. Posted by もちつきママ 2010年11月17日 17:27
お釈迦さまの鼻くそ!!!
食べてみたーーーいヽ(*≧ω≦)ノ
おせんべみたいな感じなんでしょうか…???
私、夫にケチババと言われる程、
節約レシピ好きなので、確かに大根は
一番余すところなく使いきれて、気持ち良いです(笑)
食べてみたーーーいヽ(*≧ω≦)ノ
おせんべみたいな感じなんでしょうか…???
私、夫にケチババと言われる程、
節約レシピ好きなので、確かに大根は
一番余すところなく使いきれて、気持ち良いです(笑)
4. Posted by オスカー 2010年11月17日 20:22
§まろゆーろ様
神社仏閣の多い京都だからなのか? ネーミングも仏様がらみ(笑) 飽食の時代ですが、こういう話はあちこちに眠っている気がします。
§猫ムスメ様
コメントありがとうございます。大根の皮をムダにしないように料理をしても、食べてもらえないと結果は…
私料理もダメです
§もちつきママ様
大根はさつま揚げと煮たのが私は好きです。よくひとり台所で食べています
神社仏閣の多い京都だからなのか? ネーミングも仏様がらみ(笑) 飽食の時代ですが、こういう話はあちこちに眠っている気がします。
§猫ムスメ様
コメントありがとうございます。大根の皮をムダにしないように料理をしても、食べてもらえないと結果は…


§もちつきママ様
大根はさつま揚げと煮たのが私は好きです。よくひとり台所で食べています

5. Posted by 松尾陽 2010年11月17日 21:36
最近は残さず全部料理して食べようという風潮が広がっていますね。
ちょっとずれますが、形が悪いだけで売れなくなった食材やスイーツまで、わけあり商品として売れていますね。
やはり捨ててしまうのはもったいないです。
大根は特に全部おいしいので、私も大好きです♪
ちょっとずれますが、形が悪いだけで売れなくなった食材やスイーツまで、わけあり商品として売れていますね。
やはり捨ててしまうのはもったいないです。
大根は特に全部おいしいので、私も大好きです♪
6. Posted by オスカー 2010年11月18日 00:13
§松尾陽さま
食材を使いきるのもむずかしいですよね。買いだめがいけないのでしょうが、時々野菜室の奥から何かいけないモノが…キャー!
食材を使いきるのもむずかしいですよね。買いだめがいけないのでしょうが、時々野菜室の奥から何かいけないモノが…キャー!

7. Posted by bennymama 2010年11月18日 03:21
おばんざいのお店、多いです。
わたしも大根は全部使いきりです。
皮はきんぴらはなんか無意識に作ってしまう感じです。
にんじんも入れずに大根の皮オンリーで(笑)
葉は塩もみしておジャコと一緒にご飯に入れたり、お味噌汁の具にします。葉は栄養価結構高いですよね。
鼻くそ。。。知らなかったです(笑)
上品に作っても鼻くそですもんね~(笑)
わたしも大根は全部使いきりです。
皮はきんぴらはなんか無意識に作ってしまう感じです。
にんじんも入れずに大根の皮オンリーで(笑)
葉は塩もみしておジャコと一緒にご飯に入れたり、お味噌汁の具にします。葉は栄養価結構高いですよね。
鼻くそ。。。知らなかったです(笑)
上品に作っても鼻くそですもんね~(笑)
8. Posted by オスカー 2010年11月18日 11:23
§bennymamaさま
奈良でも神社仏閣に関係した食べ物の名前とかあるんでしょうか?(笑)
今まだ野菜も高いですから~私の場合、ムダにしないようにいろいろ考える前に腕をあげないと(笑)
奈良でも神社仏閣に関係した食べ物の名前とかあるんでしょうか?(笑)
今まだ野菜も高いですから~私の場合、ムダにしないようにいろいろ考える前に腕をあげないと(笑)