2010年12月04日

第346号:時代はピンク!?

昨日は仕事面でバタバタし、ぐったりしたので《家族みんな休み》なのをいいことに、9時すぎまで寝てしまいましたわ…大掃除しろよ!!というツッコミは止めて下さいね(>_<)


目覚めたのは9時9分…馬の夢でも見ていたら、うまくいくのでしょうが~爆睡


さてさて、本日近くの幼稚園ではクリスマス会が行われている模様~路上駐車は止めてね、保護者の皆様!!


クリスマスの花と言えば、真っ赤なポインセチアを思い浮かべますが、今は乳白色に淡い黄緑、斑入りなどいろんなバリエーションがあるそうですね。


ピンクのは青い薔薇のサントリーが作ったみたいで『プリンセチア』と言われているとか。


うーむ、ピンクは人気ですね。優しくてかわいらしいからかな?


なにげに『媚び』を感じさせるところもまたイイのかしらん?って、発想がおやぢでスミマセン( ̄▽ ̄;)


ポインセチアの原産は中央アメリカ(特にメキシコ)で、名前の由来はアメリカ合衆国の初代メキシコ公使J・R・ポインセットからだそうです。変わった名前の人だったら、全然違うんだろうなぁ。ホセ・メンドーサとか、ミル・マスカラスとか…あれ?(笑)


メキシコでは、『ノーチェ・ブエナ(聖夜)』と呼ばれているそうですが、和名はショウジョウボク(猩々木)。


大酒飲みの赤い顔が似ていることから名付けられたといいますが、なんと夢もロマンのかけらもない…明治の頃、やってきたようですが《文明開化》にはちょっと遠くないかい!?




rohengram799 at 10:15│Comments(9)

この記事へのコメント

1. Posted by てんし   2010年12月04日 13:51
こんにちは

いよいよ『ポインセチア』や『シクラメン』の季節になりましたね!?

一年の内でも『クリスマス』の時期が一番ウキウキしますね。


昨日の答え

母はハハハ、母の母はハハハハと笑う

でした。

カタカナだと尚更難しいと思います。
2. Posted by kouchan   2010年12月04日 15:56
うちの4年連中は今から24日どうしようか悩んでいるそうです。そんなときの修士2年の僕らの言葉は…。
「クリスマスイブも研究です!」

ところで、オスカーさんって、どのぐらいの世代の方なのでしょうか? 文章からは結構若く見えます!
因みに、僕の母は大阪万博のときに中学生か高校生だったそうです。
3. Posted by オスカー   2010年12月04日 16:17
§てんし様
「母」と「母の母」はあると思っていました…ああ、でも私のアタマには「歯」が浮かんでしまい、そこから離れませんでした(笑) ポインセチアって鉢植えが多いけれど、本当は「木」みたいに大きいんですね。人間の勝手でごめんなさいって感じです。

§kouchanさま
あえて『世代』と気をつかってくれたのですね(笑)高校を卒業した年に『巨大なねずみの国』が浦安に誕生しました。ははっ、いい年なのにこんなんで申し訳ない(T-T)!!
4. Posted by かほこ   2010年12月04日 17:28
シクラメンやポインセチアは大好きです。
今年はシクラメンを2鉢買いました。
どちらかと言うとポインセチアの方が好きなのですが、ことごとく買って間もなくに枯らしてしまっていたので、最近はシクラメンばかりです。

所で、他の方へのコメントを読ませて頂き、私とは余り変わらない年齢かと思っていたのですが、お姉さまだったんですね!
因みに私は「巨大なねずみの国」が出来た年に小学校に入学した気がします。
5. Posted by たいちゃ~ん   2010年12月04日 19:16
5 こんばんは♪

ポインセチアはこの時期になると、某新聞でこちらの生産地
「小松島市」のニュースがよく流れます。
色も品種改良されて、カラフルなのがありますね~~~
もう街は「クリスマス」のムード、今年は楽しみたいですね!
6. Posted by オスカー   2010年12月04日 20:37
§かほこ様
ずっと同い年でお願いします(笑) シクラメン、お店の事務所に飾ってありますが、お世話する人がいないのか、休み明けに見るとぐったりしています…中は乾燥しているのだから、せめてお水はあげてほしいです

§たいちゃ~ん様
ポインセチアは挿し木にして増やすことも出来るとか? LEDとポインセチアで飾られた素敵なお宅もあるでしょうね!!
7. Posted by osamu   2010年12月04日 21:55
寒くなってきましたが、ポインセチアやシクラメンを観ていると温まりますね!

休みの日はゆっくり眠るのが最高です
8. Posted by kouchan   2010年12月04日 22:41
巨大なねずみの国ができた年のサザンオールスターズの曲調べてみました!

・ボディスペシャルⅡ
・EMANON
・東京シャッフル

因みに、うちの准教授が富士通の競合会社に勤め始めた頃ですね。4年間の勤務なので、
N:何も
E:得ることなく去った
C:カンパニー♪
いかん、ぼかしたつもりが、会社名いっちゃったorz
9. Posted by オスカー   2010年12月04日 23:18
§osamuさま
休みの日は家のことをと思いつつ、いつも自分の欲望に忠実に過ごしてしまいます(--;)

§kouchanさま
その当時のワタクシは、東京の一人暮らしが嬉しくて、あちこち電車に乗ってました(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ