2011年01月22日
第390号:ff(フォルテシモ)
昨日「少女の唇」にうつつを抜かしていたら、夜中のニュースを見て「なに言ってンの、この人たち!!」で洗い髪が怒髪に!!
長崎と広島で二度も被爆した方を『世界一運の悪い男』とイギリスの番組で放送…。
信じられない!! 戦争体験はあっても原爆被害のない国にとっては「ナガサキ」「ヒロシマ」はただの地名で、被害者の方々は個々に名前を持ち、それぞれの人生があったことなどどうでも良いことなのでしょうか?
被爆した人々、それに繋がるたくさんの人々の気持ちなど全く考えてもらえないの?
あまりの話に唖然…と同時に、私たちはもっと世界に向けて発信しなくてはいけないことがあるのでは?とも思いました。
ちょうど石垣りんさんの詩集を読んでいたのですが『演歌』という作品がありました。
海には航空母艦が浮かんでいます。
何を積んでいるのでしょう。
ふるさとの墓地へいくと
骨のない骨箱が
カタカタ鳴っています。
海峡が封鎖されたら
海底の勇士たちは
七生報国の鉢巻をして
馳せ参じるのでしょうか。
千人針の結び目がまだ解けません。
議事堂では大臣が
昔のスタイルで出ています。
国民はカラオケが大好き
自分の声に酔い痴(し)れて
平和を歌っています。
私たちは自分の声に酔い痴れて平和を歌うだけではいけないのです。今までの歌声が自分に酔っていたと気がついたら、違うアクションにうつらなくては…。
もっと広く深くいろんなことを知る努力をして、世界に向けて歌わなくては…。
今までピアニシモな歌声だったら、フォルテ、フォルテシモにして歌い続けなくてはいけないのです。
それが音痴な歌声でも、歌い続けなくては…歌い継いでいかなくては…。
長崎と広島で二度も被爆した方を『世界一運の悪い男』とイギリスの番組で放送…。
信じられない!! 戦争体験はあっても原爆被害のない国にとっては「ナガサキ」「ヒロシマ」はただの地名で、被害者の方々は個々に名前を持ち、それぞれの人生があったことなどどうでも良いことなのでしょうか?
被爆した人々、それに繋がるたくさんの人々の気持ちなど全く考えてもらえないの?
あまりの話に唖然…と同時に、私たちはもっと世界に向けて発信しなくてはいけないことがあるのでは?とも思いました。
ちょうど石垣りんさんの詩集を読んでいたのですが『演歌』という作品がありました。
海には航空母艦が浮かんでいます。
何を積んでいるのでしょう。
ふるさとの墓地へいくと
骨のない骨箱が
カタカタ鳴っています。
海峡が封鎖されたら
海底の勇士たちは
七生報国の鉢巻をして
馳せ参じるのでしょうか。
千人針の結び目がまだ解けません。
議事堂では大臣が
昔のスタイルで出ています。
国民はカラオケが大好き
自分の声に酔い痴(し)れて
平和を歌っています。
私たちは自分の声に酔い痴れて平和を歌うだけではいけないのです。今までの歌声が自分に酔っていたと気がついたら、違うアクションにうつらなくては…。
もっと広く深くいろんなことを知る努力をして、世界に向けて歌わなくては…。
今までピアニシモな歌声だったら、フォルテ、フォルテシモにして歌い続けなくてはいけないのです。
それが音痴な歌声でも、歌い続けなくては…歌い継いでいかなくては…。
rohengram799 at 10:43│Comments(19)│わたしにできること
この記事へのコメント
1. Posted by kouchan 2011年01月22日 12:49
イギリスのテレビでしたっけ、それやっていたの。
あっちの方は、日本と違って優秀な人はどこまでも優秀ですが、残念な人はどこまでも残念ですね。これも格差の賜物だと思いますorz
あっちの方は、日本と違って優秀な人はどこまでも優秀ですが、残念な人はどこまでも残念ですね。これも格差の賜物だと思いますorz
2. Posted by オスカー 2011年01月22日 13:45
§kouchanさま
井上陽水さんの歌で『最後のニュース』ってありましたよね。私は今日も目覚めたけど、そのままだったら最期の記憶はあのニュース…になったと思うとイヤです!!
井上陽水さんの歌で『最後のニュース』ってありましたよね。私は今日も目覚めたけど、そのままだったら最期の記憶はあのニュース…になったと思うとイヤです!!
3. Posted by ねえさま 2011年01月22日 14:03
山口は広島の隣県で、だいたいどこの学校も小学生時分、社会見学で「原爆ドーム」に行きます。
小学校4,5年の時行ったのですが、描かれた大きな絵がショックすぎてマトモに見れませんでした。
人間の所業では無い筈の現実がそこにはありました。
中学校の修学旅行で長崎にも行きましたが、トラウマでうつむいて見れませんでした。
おかげで「見たくない」ものとして処理され続けてきたのですが、やはり正面を見ていかなきゃなと反省です。
まだ、FFとは行きませんがPSでも歌い続ける事が大切なんでしょうね。
思い出させくれて、ありがとうございました。
小学校4,5年の時行ったのですが、描かれた大きな絵がショックすぎてマトモに見れませんでした。
人間の所業では無い筈の現実がそこにはありました。
中学校の修学旅行で長崎にも行きましたが、トラウマでうつむいて見れませんでした。
おかげで「見たくない」ものとして処理され続けてきたのですが、やはり正面を見ていかなきゃなと反省です。
まだ、FFとは行きませんがPSでも歌い続ける事が大切なんでしょうね。
思い出させくれて、ありがとうございました。
4. Posted by オスカー 2011年01月22日 14:28
§おねえさまへ
終戦記念日の夜中だったと思いますが、「はだしのゲン」の作者の方がヒロシマについて話していました。被爆された方々の写真も放映されましたが、子どもというより大人に近い年頃の私でも、現実とは思えなくて、怖くて布団に潜り込みました!あまり幼い頃に衝撃的なものは見せないで、少しずつ理解できるようにしてほしいと思いました。
終戦記念日の夜中だったと思いますが、「はだしのゲン」の作者の方がヒロシマについて話していました。被爆された方々の写真も放映されましたが、子どもというより大人に近い年頃の私でも、現実とは思えなくて、怖くて布団に潜り込みました!あまり幼い頃に衝撃的なものは見せないで、少しずつ理解できるようにしてほしいと思いました。
5. Posted by 猫ムスメ 2011年01月22日 18:05
BBC,本当に許せないですね
おもしろおかしく紹介し、実際笑いも起きていたようで・・・認識の甘さに怒りを感じます。
日本大使館でしたっけ? よく抗議したと思います。それはグッジョブですね。

おもしろおかしく紹介し、実際笑いも起きていたようで・・・認識の甘さに怒りを感じます。
日本大使館でしたっけ? よく抗議したと思います。それはグッジョブですね。
6. Posted by KOBAYU 2011年01月22日 18:42
こんばんは。
僕はテレビをあんまり見ないし新聞も読まないので、Blogがメディアになってます。その話は友達からちらと聞きました。
それを言った人はちょっとどうかと思いますが、僕自身色んなことを知らないので、このブログを読んでもっと視野を広げたいって思いました。ありがとうございます(^^)
僕はテレビをあんまり見ないし新聞も読まないので、Blogがメディアになってます。その話は友達からちらと聞きました。
それを言った人はちょっとどうかと思いますが、僕自身色んなことを知らないので、このブログを読んでもっと視野を広げたいって思いました。ありがとうございます(^^)
7. Posted by もっちゃん 2011年01月22日 18:56
その番組は見てないですが、不愉快極まりないですね
無神経過ぎます。
国際的にいまだ敗戦国扱いされ、戦勝国側の好き勝手な振る舞いを指を加えて見てるだけなのも納得いかないですが。。。

国際的にいまだ敗戦国扱いされ、戦勝国側の好き勝手な振る舞いを指を加えて見てるだけなのも納得いかないですが。。。
8. Posted by 松尾陽 2011年01月22日 19:48
難しいですねー。
日本でも海外のことを同じように報道したりしているので、国は違えどどこの国も似たり寄ったりの人が番組を作ってるんだなと感じます。
人が2人以上いるなら争いが起きて当然で、平和を求めるなら自分以外の生き物がいないところでないと成立しないと思っています。
したがって、争い方をどうにかしたほうがいいかと思います。
日本でも海外のことを同じように報道したりしているので、国は違えどどこの国も似たり寄ったりの人が番組を作ってるんだなと感じます。
人が2人以上いるなら争いが起きて当然で、平和を求めるなら自分以外の生き物がいないところでないと成立しないと思っています。
したがって、争い方をどうにかしたほうがいいかと思います。
9. Posted by もちつきママ 2011年01月22日 20:04
ひとつの戦争でも、違う国から見れば、
まったく違う見方や歴史がありますよね…
それでも、同じ人間として「命の尊厳」は
決して汚したり、茶化したりして欲しくないです。
悲しい出来ごとですね。
私は母に、幼い頃から戦争について、
「目を背けてはいけない」と言われ、
多くの本や写真集を見せられ、
様々な展示会や原爆の写真展などにも連れて行かれ、
夢に出て大泣きしたこともありました。
でも、おかげでどんなに悲惨で悲しいことか、
脳裏に焼き付いています。
私個人では、出来ることに限りはありますが、
自分の子供には同じように教えたいなぁ~と思います。
まったく違う見方や歴史がありますよね…
それでも、同じ人間として「命の尊厳」は
決して汚したり、茶化したりして欲しくないです。
悲しい出来ごとですね。
私は母に、幼い頃から戦争について、
「目を背けてはいけない」と言われ、
多くの本や写真集を見せられ、
様々な展示会や原爆の写真展などにも連れて行かれ、
夢に出て大泣きしたこともありました。
でも、おかげでどんなに悲惨で悲しいことか、
脳裏に焼き付いています。
私個人では、出来ることに限りはありますが、
自分の子供には同じように教えたいなぁ~と思います。
10. Posted by まろゆーろ 2011年01月22日 20:31
所詮、他人事なのでしょうね。
アメリカだって原爆はいけないと言いつつ、目はただ同情っぽいのが見え見えですもの。いまだに原爆投下を正当化して公言憚らないアメリカ人もいますし。
しかし、笑いものにしてはいけません。どこの国だって死者に、それも罪もない戦争犠牲者に鞭打つ人がいるでしょうか。ナチスからひどい目に遭わされたユダヤ人をイギリス人は笑えるんでしょうか。
日本人だから大人しいものの、これが中国人だったら今ごろは反英デモで大ごとでしょう。
アメリカだって原爆はいけないと言いつつ、目はただ同情っぽいのが見え見えですもの。いまだに原爆投下を正当化して公言憚らないアメリカ人もいますし。
しかし、笑いものにしてはいけません。どこの国だって死者に、それも罪もない戦争犠牲者に鞭打つ人がいるでしょうか。ナチスからひどい目に遭わされたユダヤ人をイギリス人は笑えるんでしょうか。
日本人だから大人しいものの、これが中国人だったら今ごろは反英デモで大ごとでしょう。
11. Posted by てんし 2011年01月22日 21:10
こんばんは
私もイギリスBBC放送の『低俗なお笑い番組』を見て呆れてしまいました。(相手が馬鹿過ぎて怒る気がしませんでした)
被爆者の人達を笑いのネタにすることなど問答無用に成敗されるべきです。
正義の味方遠山の金さんなら、『市中引き回しの上張り付け獄門』ものです。
日本人なら全員でイギリスBBCにクレームをつけなければいけないと思います。
とにかく政治の世界でアホ達(シンゾウちゃん・ヤスオ君・ハトポッポ・直人くん)が総理大臣なんかやるから、日本は国際的にナメられるのだと思います。

私もイギリスBBC放送の『低俗なお笑い番組』を見て呆れてしまいました。(相手が馬鹿過ぎて怒る気がしませんでした)
被爆者の人達を笑いのネタにすることなど問答無用に成敗されるべきです。
正義の味方遠山の金さんなら、『市中引き回しの上張り付け獄門』ものです。
日本人なら全員でイギリスBBCにクレームをつけなければいけないと思います。
とにかく政治の世界でアホ達(シンゾウちゃん・ヤスオ君・ハトポッポ・直人くん)が総理大臣なんかやるから、日本は国際的にナメられるのだと思います。
12. Posted by アキバの行政書士 2011年01月22日 21:55
仕事で横浜に行っていました。
帰宅して、オスカーさんのコメントに気がついたわけで、同じ時間にニュース聞いて、今日一日無事終わった、やれやれのささやかな庶民の安堵がぶっ飛びましたね、ホント。
天国の山口氏はどう思っておられるのかな?
なんか、なんも言えない・・・
帰宅して、オスカーさんのコメントに気がついたわけで、同じ時間にニュース聞いて、今日一日無事終わった、やれやれのささやかな庶民の安堵がぶっ飛びましたね、ホント。
天国の山口氏はどう思っておられるのかな?
なんか、なんも言えない・・・
13. Posted by トリテン 2011年01月22日 22:25
アメリカのツインタワーのテロも、亡くなった人はそこで終わりですが、原爆は後遺症や残留放射能の被害が今日まで続いていることが問題です。
チェルノブイリも遠い話になりました。原爆投下後、現地入りしたアメリカ軍人にも、放射能影響で奇形児(あら、きけいじが変換されません)が生まれたといいます。
BBCともあろうものが、なんてことでしょう。「風が吹くとき」はなんだったんでしょう!!
チェルノブイリも遠い話になりました。原爆投下後、現地入りしたアメリカ軍人にも、放射能影響で奇形児(あら、きけいじが変換されません)が生まれたといいます。
BBCともあろうものが、なんてことでしょう。「風が吹くとき」はなんだったんでしょう!!
14. Posted by オスカー 2011年01月22日 23:29
§猫ムスメ様
イギリス在住の日本の方々は番組を見ていたのかな~と思いました。日本を離れてこんな話題を目にするなんて…考えただけで嫌な気分です。
§KOBAYU様
私もその時にニュース番組を見ていなければ、全く知らなくて、他の方から教えてもらう形になっていたと思い出ます。ブログをやっていなかったら一生知らない出来事だったかも…。
イギリス在住の日本の方々は番組を見ていたのかな~と思いました。日本を離れてこんな話題を目にするなんて…考えただけで嫌な気分です。
§KOBAYU様
私もその時にニュース番組を見ていなければ、全く知らなくて、他の方から教えてもらう形になっていたと思い出ます。ブログをやっていなかったら一生知らない出来事だったかも…。
15. Posted by オスカー 2011年01月22日 23:46
§もっちゃん様
東洋の小さな島国のことなど、大英帝国の方には何でもないのかと…イギリスだってテロの被害者もいるわけですし…本当にビックリしました!!
§松尾陽さま
いつもどこかで戦争がありますよね。国により人により正義は違うのでしょうが、国対国のことではなく、個人に対してのあの発言、憤慨しました。
§もちつきママ様
小さな子どもに戦争の話をするのって難しいでしよね。湾岸戦争の様子はテレビゲームのように放映されていました。怖いことです。
東洋の小さな島国のことなど、大英帝国の方には何でもないのかと…イギリスだってテロの被害者もいるわけですし…本当にビックリしました!!
§松尾陽さま
いつもどこかで戦争がありますよね。国により人により正義は違うのでしょうが、国対国のことではなく、個人に対してのあの発言、憤慨しました。
§もちつきママ様
小さな子どもに戦争の話をするのって難しいでしよね。湾岸戦争の様子はテレビゲームのように放映されていました。怖いことです。
16. Posted by オスカー 2011年01月23日 00:14
§まれゆーろ様
あまりの非常識さに、スコーンを山ほどクチに突っ込んでやりたいっ!と思いました…(T-T)人間の尊厳を踏みにじられた思いです。
§てんし様
薬害エイズ問題の時の気力と頑張りを菅総理に発揮してほしいです。日本人だからではなく、人間として頑張ってくれよ~と叫びたいです。
§アキバの行政書士さま
夜中にニュースを見ると「本当!?」というようなことが多すぎます…自分の父親でも同じように笑い話にしたのでしょうか…。
あまりの非常識さに、スコーンを山ほどクチに突っ込んでやりたいっ!と思いました…(T-T)人間の尊厳を踏みにじられた思いです。
§てんし様
薬害エイズ問題の時の気力と頑張りを菅総理に発揮してほしいです。日本人だからではなく、人間として頑張ってくれよ~と叫びたいです。
§アキバの行政書士さま
夜中にニュースを見ると「本当!?」というようなことが多すぎます…自分の父親でも同じように笑い話にしたのでしょうか…。
17. Posted by オスカー 2011年01月23日 00:20
§トリテンさま
私もチェルノブイリの事故のことを考えていました。農作物にも多大な被害がありました。ユーモアは必要ですが、この一件は全く別の次元で、考えれば考えるほど嫌な気持ちにしかなりません。
私もチェルノブイリの事故のことを考えていました。農作物にも多大な被害がありました。ユーモアは必要ですが、この一件は全く別の次元で、考えれば考えるほど嫌な気持ちにしかなりません。
18. Posted by bennymama 2011年01月23日 09:21
お久しぶりです。
私も見ました。
笑いながら話していましたね。
でも、、、人の振り見て我が振りなおせって感じました。
最近日本の番組も衝撃映像とか、九死に一生とか、海外のものもじゃんじゃん流し、目をつぶりたくなるものも笑っていたりすることがあります。
強く感じたのはそこでした。
本人がネタにするならね、ともかく。
人にいわれたらいやなこともいっぱいある。
これは日常でもありえますね。
私、調子に乗ってしまうタイプなので、気をつけます。
私も見ました。
笑いながら話していましたね。
でも、、、人の振り見て我が振りなおせって感じました。
最近日本の番組も衝撃映像とか、九死に一生とか、海外のものもじゃんじゃん流し、目をつぶりたくなるものも笑っていたりすることがあります。
強く感じたのはそこでした。
本人がネタにするならね、ともかく。
人にいわれたらいやなこともいっぱいある。
これは日常でもありえますね。
私、調子に乗ってしまうタイプなので、気をつけます。
19. Posted by オスカー 2011年01月23日 10:45
§bennymamaさま
この話ってどこにポイントをあわせるかで議論が山ほどできそうです。一過性に終わらず、いつも気にしておきたい出来事だと思います。
この話ってどこにポイントをあわせるかで議論が山ほどできそうです。一過性に終わらず、いつも気にしておきたい出来事だと思います。