2011年01月26日
ひつじ雲便り361:君という光
♪君が望むなら~ヒデキ!!は『情熱の嵐』…レコード、持っていました!!なんて話ではありません(笑)
『君という言葉に春の光あり』
新聞で見たこの句に、一足先に《サクラサク》の気持ちになりました。
「君」と呼びかけることのできる相手がいるというのはなんて素敵なことなのでしょう。
寒い季節、肩を並べておしゃべりしながら通学する学生さんを連想したり、遠く離れた恋人同士を思ってみたり、故郷を離れてがんばっている家族を考えてみたり…。
私は女の子が男の子を「キミ」と呼ぶのは好きじゃありませんが、宇多田ヒカルちゃんの歌詞は別です。なんかすごくせつなさがあふれているから…。
呼びかける人も、呼びかけられた人も笑顔…出来ればちょっとはにかんだ感じでお願いします(笑)
私が映像に残すとしたら、そんな表情かな~。
色はほんのりさくら色♪日本人らしい17文字の物語にカンパイしたい冬の夜です。
『君という言葉に春の光あり』
新聞で見たこの句に、一足先に《サクラサク》の気持ちになりました。
「君」と呼びかけることのできる相手がいるというのはなんて素敵なことなのでしょう。
寒い季節、肩を並べておしゃべりしながら通学する学生さんを連想したり、遠く離れた恋人同士を思ってみたり、故郷を離れてがんばっている家族を考えてみたり…。
私は女の子が男の子を「キミ」と呼ぶのは好きじゃありませんが、宇多田ヒカルちゃんの歌詞は別です。なんかすごくせつなさがあふれているから…。
呼びかける人も、呼びかけられた人も笑顔…出来ればちょっとはにかんだ感じでお願いします(笑)
私が映像に残すとしたら、そんな表情かな~。
色はほんのりさくら色♪日本人らしい17文字の物語にカンパイしたい冬の夜です。
コメント一覧
1. Posted by たいちゃ~ん 2011年01月26日 21:14

『君という言葉に春の光あり』 いいフレーズ 憧れますよ~~~
若い時そんな想いでが無かったもので・・・・・!
定年に、晩年に少し若い常時から「君って」言われた時、
なんと寒気がしました(@_@;)
2. Posted by kouchan 2011年01月26日 21:22
学生を「君」とばかり呼んでるからいつまで経っても学生の名前を覚えられない人が約1名います。
そして、「君」という言葉に発音が近い女の子からも、相変わらずコメントの嵐が来ております♪
そして、「君」という言葉に発音が近い女の子からも、相変わらずコメントの嵐が来ております♪
3. Posted by ねえさま 2011年01月26日 21:23
幾層の
年を経て君がいる
赤子の吾
ずっと君を待っていた
そして
となりに君がいる
などと乙女な句??を読んじゃったじゃない(照)
センスの無さがバレバレですがな(涙)
恥ずかしい~(←M)
年を経て君がいる
赤子の吾
ずっと君を待っていた
そして
となりに君がいる
などと乙女な句??を読んじゃったじゃない(照)
センスの無さがバレバレですがな(涙)
恥ずかしい~(←M)
4. Posted by てんし 2011年01月26日 22:48
こんばんは
オスカーさんのブログの『君』から一昨日亡くなった『喜味こいしさん』を思い出してしまいました。
『いとし・こいし』の漫才では『君と僕』を使って上品な漫才をやっていました。
今のレベルの低い下品な笑いを求めるものとは大違いでした。
そういうものが無くなってしまって淋しい限りです。
綺麗な言葉や上品な言葉遣いは残してほしいと思いました。

オスカーさんのブログの『君』から一昨日亡くなった『喜味こいしさん』を思い出してしまいました。
『いとし・こいし』の漫才では『君と僕』を使って上品な漫才をやっていました。
今のレベルの低い下品な笑いを求めるものとは大違いでした。
そういうものが無くなってしまって淋しい限りです。
綺麗な言葉や上品な言葉遣いは残してほしいと思いました。
5. Posted by オスカー 2011年01月27日 00:18
§たいちゃ~ん様
「キミ」って呼ばれて許せる人と「うっ!!」となる人といますよね~かといって「あなた」とかもイヤだな(笑)
§kouchanさま
楽しく「青春」していますね~うらやましいです。いつか「あな~た」「な~んだい」の間柄に!?って古すぎてわからないかも(((・・;)
§おねえさまへ
創作は人生を豊かにします♪ オフコースの『緑の日々』からビリー・バンバンの『また君に恋してる』おねえさまにはこんなふうに暮らして欲しいとひそかに思っています。あ、書いちゃった(笑)
§てんし様
漫才でトリをとるのは難しいと『寄席芸人伝』(漫画)にありました。客席のいろどり…いろを添えるから色物…人生カラフルにいきたいですね!!
「キミ」って呼ばれて許せる人と「うっ!!」となる人といますよね~かといって「あなた」とかもイヤだな(笑)
§kouchanさま
楽しく「青春」していますね~うらやましいです。いつか「あな~た」「な~んだい」の間柄に!?って古すぎてわからないかも(((・・;)
§おねえさまへ
創作は人生を豊かにします♪ オフコースの『緑の日々』からビリー・バンバンの『また君に恋してる』おねえさまにはこんなふうに暮らして欲しいとひそかに思っています。あ、書いちゃった(笑)
§てんし様
漫才でトリをとるのは難しいと『寄席芸人伝』(漫画)にありました。客席のいろどり…いろを添えるから色物…人生カラフルにいきたいですね!!
6. Posted by なう60 2011年01月27日 07:03
オスカ-さん
おはようございます。
「色はほんのりさくら色♪日本人らしい17文字の物語にカンパイしたい冬の夜」楽しい冬の夜、至福の様子、雰囲気が伝わってきます。
おはようございます。
「色はほんのりさくら色♪日本人らしい17文字の物語にカンパイしたい冬の夜」楽しい冬の夜、至福の様子、雰囲気が伝わってきます。
7. Posted by まろゆーろ 2011年01月27日 10:03
君。
響きのある言葉ですね。
若いカップルの男性が女性にちょっと遠慮がちな「君」。
入社したての頃、先輩から「君」と言われたかっこよさ。
そうそう、「背の君」というのもありますね。
言う方も言われた方も、ほんのり桜色みたいに……はにかみますね。
響きのある言葉ですね。
若いカップルの男性が女性にちょっと遠慮がちな「君」。
入社したての頃、先輩から「君」と言われたかっこよさ。
そうそう、「背の君」というのもありますね。
言う方も言われた方も、ほんのり桜色みたいに……はにかみますね。
8. Posted by オスカー 2011年01月27日 12:00
§なう60様
梅の花だとあどけないというか無邪気さが勝つので、少し大人なサクラにしてみました♪
§まろゆーろ様
なんて呼びかけていいか迷って「君」と口にした時に、長い髪の彼女が振り向く放課後の廊下…とかいいなぁと勝手に物語進行中です(笑)
梅の花だとあどけないというか無邪気さが勝つので、少し大人なサクラにしてみました♪
§まろゆーろ様
なんて呼びかけていいか迷って「君」と口にした時に、長い髪の彼女が振り向く放課後の廊下…とかいいなぁと勝手に物語進行中です(笑)
9. Posted by もっちゃん 2011年01月28日 14:18
君・・・って言葉は、本かドラマや映画くらいで、実生活で耳にすることがほとんどないので、とても新鮮ですね。
もし好きな人に君って言われたら、照れちゃうなぁ~。
でも「君」って言葉にする方は、ダンナのようなタイプじゃなく、絶対カッコいい人であってほしいです。
もし好きな人に君って言われたら、照れちゃうなぁ~。
でも「君」って言葉にする方は、ダンナのようなタイプじゃなく、絶対カッコいい人であってほしいです。
10. Posted by オスカー 2011年01月28日 17:07
§もっちゃん様
そう!「君」って男前専用の言葉なイメージ(笑)少年隊の『君だけに』もヒガシは大歓迎ですが、あとの2人は~なんて言ったらファンの人に怒られちゃう!!
そう!「君」って男前専用の言葉なイメージ(笑)少年隊の『君だけに』もヒガシは大歓迎ですが、あとの2人は~なんて言ったらファンの人に怒られちゃう!!