昨日は休みでしたが、ダンナと重なってしまい、ケータイをさわる時間が減ってしまいました(´д`)
カチカチ命!の中学生のようなワタクシは悲しくて~「早く寝て下さい」と思いながら、漢和辞典をお友だちに……うう(;o;)
魚ヘンの漢字を見ていたら、ゴリとメバルと両方の読み方のある『鮴』という字がありました。
えっ、ゴリとメバルは違うんじゃないの!?と思って少し調べてみたら『ゴリ』に和名はなく、地方により呼び名もちがう…コレがゴリ!とはっきりしたものがないのですね。
『メバル』は「春告げ魚」とも言われているそうで、立春の話題にピッタリではないの~(*^^*)と思いました!メバルの煮付けとかありますもんね。
魚ヘンに春といえば『鰆』サワラですが、サメの一種なんですと!!
お魚の世界も不思議がいっぱいでありますφ(..)
カチカチ命!の中学生のようなワタクシは悲しくて~「早く寝て下さい」と思いながら、漢和辞典をお友だちに……うう(;o;)
魚ヘンの漢字を見ていたら、ゴリとメバルと両方の読み方のある『鮴』という字がありました。
えっ、ゴリとメバルは違うんじゃないの!?と思って少し調べてみたら『ゴリ』に和名はなく、地方により呼び名もちがう…コレがゴリ!とはっきりしたものがないのですね。
『メバル』は「春告げ魚」とも言われているそうで、立春の話題にピッタリではないの~(*^^*)と思いました!メバルの煮付けとかありますもんね。
魚ヘンに春といえば『鰆』サワラですが、サメの一種なんですと!!
お魚の世界も不思議がいっぱいでありますφ(..)
コメント
コメント一覧 (12)
黒メバルの煮つけ
筍と蕗の煮物
菜の花のからし和え
グリンピースご飯
ハマグリの潮汁
春のメニューです。
誰か作ってくれたら最高なんだけど…
こんにちは。お昼ご飯だとしたら最高ですね。日本の季節感あふれる食卓は素晴らしい~
サワラとサメが兄弟だなんて!!! 魚の世界も複雑でややこしい。
春の山菜と鰆の西京焼きなんて最高ですね。
フキノトウの天ぷらや蕗味噌も……。
あ~~食べたい!! ボケてなんていられませんね。
携帯カチカチ、ご主人とイチャイチャはご卒業??
春ですよぉ、仲良くね!!
「魚ヘンにブルー」という名言にて鯖という字を日本中に知らしめたミスターは、やはり偉大だと思います(笑)
着膨れでダルマになって、酒を飲みのみ~♪楽しかったな~。
毎回30cmくらいのが2人で10~30釣れてたので飽き飽き(贅沢モンめ)
でも、買うと高いんですよね。メバル食べたくなってきた。
しかし、サワラとサメが一緒って、イメージ湧かないなぁ~。
釣りに行くと、よく小さいメバルも釣れて、
唐揚げにしたり、あんかけにしてました♪
あ~釣りに行きたいなぁ( ´△`)
今までは、冬は毎年釣り三昧でした~
昔は足が冷たいのでダンナで暖をとっていましたが、今は自家発電が可能なお年頃(更年期とも言う)なのでアツくて離れたいです(笑)
§猫ムスメさま
昔お寿司は屋台販売だったとマンガで読みました。落語にもサカナやお寿司の話は多そうですね~
釣り船幕の内にお仕事にいけば、お魚食べ放題(笑) 釣りというとスポーツ新聞を思い出します!
§ネコさま
例えるなら『美女と野獣』くらいのイメージ差がありました~ビックリです!
§もちつきママさま
いつか家族で魚釣り!!それを楽しみに今は育児に励んで下さい☆大物を期待していますよ♪
魚は特にいろんな呼び方が多くてややこしいですね。
全然似ても似つかない名前なのに、同じ魚だったりすることもありますし。
お刺身が食べたくなってきました(笑)。
オスカーさんって、ブログの更新には携帯を使っていらっしゃるんですね♪^^
一般的には典型的なハゼ゙類の形をした淡水魚のことらしいですが、メダカ類なんかを指す地方もあるみたいです。なんかゴリとメダカはイメージが(笑)
§kouchanさま
ケータイはいつでもどこでも感がいいです~怒らないし(^-^)vパソコンはウチにはありませ~ん!!