2011年02月14日

第408号:『さくら曇りのち、』を読みました(^^)!!

昨日のチョコレート売り場はスゴい騒ぎだったのでしょうか~?私はもう自分のためにも高級チョコを買う気力がないので、わかりませんが(笑)


もう皆さま、聞きあきた(笑)「女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもの」…1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りだそうですが、今はチョコ以外の贈り物がたくさんありますからねぇ(笑)おせんべいとか和菓子類も多いし…『チョコ菓子の日』にしてもいいんじゃないの?ってかんじですよ(-.-)


バレンタインデーの想い出も特にない悲しいワタクシは、せめてピュアピュアな気分を味わおうと思い、講談社F文庫『さくら曇りのち、』を読みました。表紙がピンクで可愛く、メリーゴーランドの前にいる微妙な距離の男の子と女の子…!


話の内容は中学時代ろくにしゃべらない女の子から告白された少年が、一年後にその子と再会。それは父親の再婚相手の娘として…。付き合っている子がいたからふったけど、相手はどう思っているか気になる…が、それ以上に彼女の家族との様子がなんかおかしくないかい!?


こんな話、あるようなないような~どこかで読んだようなないような~なかんじ(笑)多分、自分が中学生だったら、わかるぅ!!だったのかも~いやいや、カナシイですわ、はは。


メリーチョコレートカムパニー
http://www.mary.co.jp/

チロルチョコ(*^^*)
http://www.tirol-choco.com/


rohengram799 at 12:28コメント(6) 
空のお城図書館 

コメント一覧

1. Posted by あっきー   2011年02月14日 13:35
こんにちは♪
子どもたちの間では、友チョコ交換が盛んのようですね!
私も昨日は娘の友チョコ作りに、お付き合い。
もう、バレンタインデーって何の日だったっけ?
って感じです・・・。
2. Posted by ねえさま   2011年02月14日 16:53
チョコ売り場の横で、雛祭りの歌がうるさい(笑)

ピュアな心は年々削られていきますねぇ(涙)まぁ、戻りたいとも思いませんが・・・。今の頭で歳だけなら戻りたいけど(爆)
3. Posted by オスカー   2011年02月14日 17:41
§あっきー様
女の子同士の方が気兼ねなくきゃぴきゃぴ交換出来て楽しいですよね♪
あの感覚、思い出してきたかも!?(笑)

§おねえさまへ
明日「遅れてごめんね」のポップ貼られまくりの、火曜市開催の某大手スーパー(笑)チョコ売り場に私はいるかもしれない!!
4. Posted by 聖舞   2011年02月14日 21:09
こんばんは

私も特に思い出はないですな~w最初にチョコ交換したのは小学生の頃で女の子同志の今でいうトモチョコ。

で、今日ある方に、そのメリーチョコの可愛くラッピングされたのを差し上げたのですが…。なんといっても元祖ですし。でも、ぼそっとなんだメリーチョコか…と呟かれ、もっとお高いチョコ様じゃないと失礼だったのだなと。

そして、この世で一番美味しいチョコ様を頂きました。(←その人曰く)

もう、いいや!来年からはしないよ私。

と思った日でした

この話ヤバイので、ここだけの話にして下さいね。ならカキコすんな!ですが。

なんだか自分てピエロだなと悲しくなった日でした。
5. Posted by kouchan   2011年02月14日 21:13
うちの研究室は、業者から隣の研究室の女子経由でチョコが来ました。
6. Posted by オスカー   2011年02月14日 21:31
§聖舞さま
そうなんですよ!!メリーチョコって元祖なのにバレンタインデーでは扱いが冷たい気がします。高くないと心がないみたいに判断されるのはイヤですね

§kouchanさま
そういえばカバン屋で働いていた時、パートはだれも店長にチョコなんて考えていなかったのに隣の雑貨屋の店長(もちろん若い女!)がチョコを渡してしまい…非常に気まずい雰囲気に(笑)でもあげた記憶なし!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ