2011年02月20日

第414号:今日のオスカーさん

ワタクシにしては珍しくネタがありません。「体調不良」という言葉を「隊長、不良!?」なんて置き換え、某連隊長を連想する程度の覇気しかありません。


いや、実はですね、数日前にお仕事で研修というのか講習というのか…担当者のとりあえずの義務というのか…で狭い部屋に仕事仲間と集まり、小学生のようなプリントを渡され「前回見たのと何が違うのよ?」なDVDを見せられ、労働意欲が半減しているのですわ(--;)


ワタクシはお掃除おばちゃん、汚れたらきれいに、きれいなら維持する、と思っていましたが(でないと給料泥棒ですよ)、「このくらいなら交換しなくても大丈夫です」と吸殻が10本近く入ったスタンド灰皿を見た時は「えっ!?」とまさに目がテンですわ(((・・;)3本くらいでも取り換えるように言われると思っていたので、アゼン…!!


そして『掃除に没頭しないで下さい』という発言(-_-)


あの…「お客様に注意してね。回りに気をつけてね」という意味なら違う言葉を使って下さい。お客様役が1人しかいない店内(多分閉店後に撮影許可をもらったのでは?)では、楽々余裕でテキパキ動けるかもしれませんが、そんな閑古鳥がなく営業だったら、掃除のおばちゃんは雇わないでしょ!!とツッコミ満載、最後は「清掃よりマナー重視で」と言われ、ますます理解不能('~`;)


担当者には以前からいろいろ働きかけをしていますが、自分が現場に入らないので、こちらの状況を把握できていないし(するつもりもない。断言できるところが悲しいです)、店舗との橋渡しも、つり橋みたいに不安定でこちらは振り回されるばかり(´д`)


今は三浦しをんさんの『秘密の花園』を読みながら、オトメな日々のあれこれを思い出し『掃除に没頭しないように』しています。あれっ!?(笑)


まだまだ初々しかったワタクシはコチラで~す♪


第90号:WORKING! どんな仕事も健康第一です!!


rohengram799 at 09:02│Comments(16)

この記事へのコメント

1. Posted by kouchan   2011年02月20日 10:56
うちの研究室も…
准教授「学生さんは、分からないことがあったら、僕らを頼っていいんですよ」
別の日に…
学生「先生、これが分かりません」
准教授「それぐらい自分で考えてよ!」

こういうことがあるから困ります、マジでwww
2. Posted by めぐのりあ   2011年02月20日 12:31
そりゃ意欲も無くなりますよ~。何かクレームでも入ったのでしょうかね。
でも現場の事を何も分からない人からあれこれ、前言った事とは逆の事を
当たり前のように言われても納得いきませんねぇ。
以前勤めていた会社もそんな感じでした。女子みんなで不満をぶちまけ
ていた頃を思い出しました。
3. Posted by KOBAYU   2011年02月20日 14:20
こんにちは。

『掃除中妄想しないように。』の方が正しかったりして(笑)

という僕もよく妄想をして周りの声が聞こえなくなる時があるから気をつけなきゃいけないです。

研修おつかれさまでした。

4. Posted by オスカー   2011年02月20日 14:36
§kouchanさま
書いたらスッキリすると思ったら、余計な記憶がよみがえってきましたぁ~柴咲コウちゃんの「月のしずく」を聴いて落ち着かなくては(笑)

§めぐのりあ様
店舗との直接雇用ではないので、なんかややこしさ倍増です!!掃除にしては長い8時間なので、エンドレスにとんでもないことが(TT)

§KOBAYUさま
モップをかけながら「なるべく下(床)を見ないように」と言われたことを思い出しました…(-_-;)「お疲れさまでした」の一言が心にしみます~ありがとうございます!
5. Posted by ねえさま   2011年02月20日 16:00
現場に立ち入らず、卓上でしか仕事しない人間の言葉や行動ほどゲンナリするモンはないですよね。

私は無視してます。
現場に入る際、入場者教育とかありますが、会社員と我々は違うんだ!!と最初は憤ってましたが、「聞いたフリ」しないとウザイので~(笑)
私の仕事スタイルは自分の考える行動で、最良と思えるモノを実行する!!

現場にいる方からの意見は、良いと思うものは取り入れますけどね^^
6. Posted by トミー   2011年02月20日 18:35
5 (・ω・)

石川寮くんも、自分自身の心を落ち着ける為と、自分の後で使ったヒトが不快な思いをしない為に、トイレを使った後で手を洗った洗面所周りをモクモクとキレイに清掃するそうですネ…♪

清掃の基本は使うヒトがみんな不快な思いをせずに気持ち良い思いをする事だと思うのに…ソレはやる気に水をさしちゃいますヨネ~。

ヾ(;´ー`)ノ゛

ありゃりゃあ~
7. Posted by てんし   2011年02月20日 19:31
こんばんは

なんかブログを見てオスカーさんの仕事の担当者は、今の国会議員のバカタレどもと、いい勝負ですね!?

現場の実態も把握しないで、勝手に自分が思ったようにしたがるアホにも困ったものです。

まあそういう輩には何言っても聞く耳持っていませんから、残念ながらオスカーさん気の毒としか言えません。

政治でも社会でも、自分が最高だと思っている『バカチン』がいる限り、日本は絶対に良くならないと思います。
8. Posted by まろゆーろ   2011年02月20日 19:58
言葉の大切さが分かっていないようですね。
殊更、日本語を大切にしている姫にとっては耐えがたいことだろうと
思います。
最近の日本は往々にしてこんな人たちが増えました。
それでは「心」も通じません。
正直に、素直に、まっすぐに生きているのが逆に変人なのでしょうか。
怖い国になりましたね。ホラーですね。サスペンスですね。
姫は姫らしく、頑張って生きて行って下さい!!!
9. Posted by 松尾陽   2011年02月20日 21:17
掃除が仕事なのに、掃除に没頭しないで下さいとは難しいですね。
気が散りながら掃除するならおっけーなんでしょうか。
それはそれで、さらに難しいです。

マナー重視…ということは、お客さんが通りかかったらとりあえず冗談で笑わせるとかどうでしょう。
どこがマナーやねんと言われる前にさようなら(汗)。
10. Posted by こうしん   2011年02月20日 21:47
オスカーさん、こんばんは!!
今日はお休みでしたか?
如何お過ごしだったでしょうか。
こうしんはお休み、お腹の癒し・?に
たらいうどんを食べに出かけました。
「冬は必ず春に・・・」
若いカップルとの出会い、素敵な一日になりました。
夢を持ち続ける大切さを再確認できました。
11. Posted by ペーター=ホワイト   2011年02月20日 22:51
こんばんわ~

これは~~。( ̄ー ̄?).....??ありゃ??

何事も現場で起きていることとは違うので、現実をその人の目で見て感じてもらえたらと、思うのですが――。
面倒くさいのでしょうかね~。

お仕事さえもオイオイ――といいますか、
なぁなぁ――といいますか……。

難しい、ちから加減ですねぇ?ε=( ̄。 ̄;)フゥ
12. Posted by りんだ   2011年02月21日 00:27
ワタシはそれで・・・
仕事を辞めました。

意味不明の指示をする上司・・・(-公- ;) 
意味が分からなすぎて仕事をこなすと
パワハラも漏れなくついて来る。

お疲れ様です。
体調悪いとのこと・・

三浦しをんさんの爆笑エッセイで
癒されてください。
13. Posted by オスカー   2011年02月21日 00:31
§おねえさまへ
担当者がいくつか現場をもっているから、なかなか来ないのはわかるのですが…やる気なさすぎです(泣)

§トミーさま
お掃除おばちゃんの立場からいうと、トイレのフタが閉めてあるとドキドキします。トイパが捨てられていたり…ああっ(;o;)

§てんし様
諦めるしかないね~が口癖になるのはなんともワビシイものです、ハイ(;_;)

§まろゆーろ様
自分の感覚がおかしいのだろうか、といつも仕事仲間と話しています…悲しいです…!

§松尾陽さま
具体的な掃除の仕方の説明はないんですよ~こうしたら短時間できれいになりますとか…(-_-)

§こうしん様
火曜日お休みの予定です。何かリフレッシュできるものを探さないと(笑)

§ペーター=ホワイト様
理想が高設定すぎて、行動が伴いません…ネズミランドのキャストみたいにしたいらしいです。フッ…( ̄ー ̄)
14. Posted by オスカー   2011年02月21日 00:35
§りんだ様
私も人として正しく生きるためには長くいてはいけない!と最近強く思うようになりました。お気遣いありがとうございます(ToT)
15. Posted by ナオたん   2011年02月21日 23:55
5 こんばんは

担当者は従業員にやる気を出させることも仕事の一つだと思いますが…どうしてテンションを下げるような発言をするのか理解に苦しみますよね

自分は臨時職員って立場上もあってか『なんでこんなことまでしなきゃならないの~』って仕事までさせられることが多いですが、やっぱりというか上司は実際の現場を全く把握してない感じがしますよ

今までいろいろな職場にお世話になりましたが、信頼出来る上司にはなかなか巡り会えないですね(苦笑)
16. Posted by オスカー   2011年02月22日 15:06
§ナオたん様
仕事が休みの日はどっと疲れがでます~でも昨日は右のこめかみから目尻にかけて痙攣が何度かあり、ヤバい雰囲気を感じました~はじめてです!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ