2011年02月21日

ひつじ雲便り387:ぢぞうが知っている「秘密の花園」

昨晩というか夜中に『秘密の花園』は読破してしまいました。


女子高生から卒業してだいぶ経つのに、あの頃の不透明なあやしさはなんとなく自分の中に残っているようで、胸が苦しくなったり…もしましたが(笑)やはり違う場所に立っているのだという距離感も自覚した作品でありました。


新潮文庫のを古本で買ったのですが、ある意味表紙買いだったかも(笑)


今は気分を変えて、おばちゃん色全開の『ぢぞうはみんな知っている』を読んでいます。


タイムリーに風邪で静養中の話があるのですが…


……コーデュロイのパンツを穿いていたら、ごほごほっと咳き込んだとたん、ぶちっと鈍い音がしてウェストのボタンがちぎれてすっとんでいった。……


だ、だめだ~身につまされるが、笑わずにいられない!!今日は1日このエッセイを思い出し「掃除に没頭しない」ですみそうです(^-^)v




rohengram799 at 14:29│Comments(12)TrackBack(0)空のお城図書館 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by KOBAYU   2011年02月21日 14:39
こんにちは。

ボタンが飛んで行った様子、はじけ飛ぶ後なんかが頭の中で活き活きと再生されました(笑)

「掃除に没頭しない」ですみそうです

何よりです。

2. Posted by 猫ムスメ   2011年02月21日 14:48
風邪、大丈夫ですか??
私は風邪でゲホゲホ咳き込む人を見ると「すまんのぅ、いつもお前にばかり苦労をかけて」という、まんが日本昔ばなしのお爺さんが浮かんでしまいます(爆)

くだらんネタで申し訳ありませんでしたが、どうぞお身体大事になさってください
3. Posted by kouchan   2011年02月21日 17:20
僕は、ブログの常連JKのおかげで、もう一度青春を送り直しています。そう、准教授に汚された青春を。。。
4. Posted by オスカー   2011年02月21日 18:45
§KOBAYUさま
下を向くと花粉症による鼻水が~!イケナイ妄想をしているわけではないのにティッシュがかかせません(笑)

§猫ムスメ様
おかゆ作って下さい…ウソです(爆)咳をすると下腹の肉がゆれる~なんてことも書いてあって(笑)明日は休みなので少しゆっくり寝ます。ありがとう~

§kouchanさま
まだまだお若いのですから、どこかの学校でまた楽しいキャンパスライフを満喫しては~なんて言いません(笑)今を楽しんで下さい!!
5. Posted by まろゆーろ   2011年02月21日 19:25
息子の中学卒業式を来週に控えて
全部のスーツ、ズボンが入らない!!
まさか喪服じゃぁ……。
今日、紳士服の店に乱入して買ってきました。
腹をいくらか引っ込めるとまだイケそうな
体型だったので無理してキメます。
心の緩みが体のむくみになり申した。
この数年で何本のパンツのボタンを飛ばし
ジッパーを壊したことか。

6. Posted by 松尾陽   2011年02月21日 20:04
昔読んだ本や子供のころに読んだ本を、何十年かたった時に読むと新鮮ですね。
こんな話だったのかとか、印象がかなり変わることが多いです。

くしゃみをした瞬間、どこかがぶちっといったけどどこなのか結局わからず気持ち悪かったことならあります。
体の中でなければ何でもいいです(笑)。
7. Posted by kazu   2011年02月21日 22:23
こんばんは!

私はよくありますよ・・・ボタンが・・・ああ。ってこと。

今日は勤め先のトイレで女性ものと思われるボタンが・・・落ちてたんです。

多分ウェスト。

同志よ・・・と妙な連帯感が生まれました。
8. Posted by オスカー   2011年02月21日 22:36
§まろゆーろ様
卒業式!!花粉症対策もばっちりして下さいね。ウチのダンナは卒園式の時、途中退席しましたから。ハンプティダンプティの師匠もきっとモテモテですよ~お腹に力をいれすぎるのもdanger(笑)

§松尾陽さま
もしやパンツのゴムが!?と思ってしまいました!たしかにヘンな音がする事ってありますよね…警告音か!?(爆)

§kazuさま
だんだん春めいてくると薄着になるので、万が一の時に隠せない不安が…(笑)痩せなさいって!!
9. Posted by なう60   2011年02月22日 07:58
おはようございます。
風邪、大丈夫ですか?本日は、3月中旬から下旬並みの暖かさ、風邪も飛んでいくことと思います。
10. Posted by てんし   2011年02月22日 08:26
おはようございます

私も高校生や大学生の時に読んだ昔の本を眺めながら、過ぎ去りし日の思いにふけることがあります。

やっぱり当時の本や、流行っていた曲を聞くと、無性に当時のことが懐かしくなってしまいます。

高校生や大学生の時の同級生たちは、今頃何をしているのだろうか?…なんてオセンチになってしまう今日この頃です。

人間歳をとるのって嫌ですね!?
11. Posted by かほこ   2011年02月22日 15:01
メアリーっていう名前の少女が主人公の物語ですよね??
なつかしい☆
「秘密の花園」は小学校の4、5年生位にお年玉で買った本で、何度も読んだ記憶があります。
物語の最初の方は何となく覚えているのですが、最後にどうなったのかの記憶が・・・
子供の頃の本を色々再度読んでみたいものです。
12. Posted by オスカー   2011年02月22日 21:03
§なう60様
あたたかいと花粉が!で風邪なのか花粉症なのか更年期なのか(笑)訳がわからない状態です~早く寝ます!!

§てんし様
富士吉田市もまだまだ冬ですよね。子どもに手がかからなくなり、ほっとしたのもいくらかあるのかもしれません(((^^;)

§かほこ様
秘密の花園、実は三浦しをんさんの短編小説です(笑)お嬢様学校の3人の女の子が一話ずつ主人公の物語。本家も早く読まないと、と思いながら寄り道ばかりです(((^_^;)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ