2011年04月10日
ひつじ雲便り419:明日という日は…
皆さま、ありがとうございます。まだまだ絶不調なため、お返事も訪問も出来ず、申し訳ないです。
♪明日という日は明るい日と書くのね…突然思い出した歌のタイトルが『悲しみは駆け足でやってくる』だとは思いませんでした。
作詞も歌唱もアン真理子さんという方で、ヒデとロザンナのヒデさんとコンビを組んでいたこともあるみたいです。
♪若いという字は 苦しい字に似てるわ
涙が出るのは 若いというしるしね
それでも時々 楽しい日もくるけど
またいつかは 涙をふくのね
ふたりは若い 小さな星さ
悲しい歌は知らない
若い人もそうでない人も、いつもあの地震のことが頭にあるような気がします。被害状況がわかるにつれて、なんとも言い様のないどんよりとした雲がいつも頭上にあるような…。
でも下を見たら、新しい春の芽吹きがあるかもしれない。あたりを見回せば、違う発見があるかもしれない。
「みんなで」「一緒に」の前に「まず自分から」一歩踏み出す、そんな毎日にしたいと思います。
皆さまもお身体に気をつけてお過ごし下さい。
♪明日という日は明るい日と書くのね…突然思い出した歌のタイトルが『悲しみは駆け足でやってくる』だとは思いませんでした。
作詞も歌唱もアン真理子さんという方で、ヒデとロザンナのヒデさんとコンビを組んでいたこともあるみたいです。
♪若いという字は 苦しい字に似てるわ
涙が出るのは 若いというしるしね
それでも時々 楽しい日もくるけど
またいつかは 涙をふくのね
ふたりは若い 小さな星さ
悲しい歌は知らない
若い人もそうでない人も、いつもあの地震のことが頭にあるような気がします。被害状況がわかるにつれて、なんとも言い様のないどんよりとした雲がいつも頭上にあるような…。
でも下を見たら、新しい春の芽吹きがあるかもしれない。あたりを見回せば、違う発見があるかもしれない。
「みんなで」「一緒に」の前に「まず自分から」一歩踏み出す、そんな毎日にしたいと思います。
皆さまもお身体に気をつけてお過ごし下さい。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by MEL 2011年04月10日 06:16
>地震
忘れるくらい過去のものとなれば
それはそれで人によってはありなんでしょうけど
余震とか派手に継続で苦しいところですよね…
春を感じる要素などから
各々の明るい生活に繋がって欲しいものです
忘れるくらい過去のものとなれば
それはそれで人によってはありなんでしょうけど
余震とか派手に継続で苦しいところですよね…
春を感じる要素などから
各々の明るい生活に繋がって欲しいものです
2. Posted by なう60 2011年04月10日 07:26
「いつもあの地震のことが頭にあるような気がします」被災地でないところも落ち込んでいます。明日の明るい日がくることを心から祈ります。明日*明るい日を認識、勉強の朝でした。
本日は、苦しくても「明日がある。」心強く大丈夫です。
本日は、苦しくても「明日がある。」心強く大丈夫です。
3. Posted by クッキー 2011年04月10日 08:19
おはようございます♪
さっきも揺れた?毎日揺れてますね!
そうですよね、確かに視点を変えれば違うもの見えてくるはず。
楽しいこと見つけたり、そうしなくちゃ。
今日選挙?選挙だよね~(笑
お風邪お大事に♪
さっきも揺れた?毎日揺れてますね!
そうですよね、確かに視点を変えれば違うもの見えてくるはず。
楽しいこと見つけたり、そうしなくちゃ。
今日選挙?選挙だよね~(笑
お風邪お大事に♪
4. Posted by アキバの行政書士 2011年04月10日 09:37
漢字は表意文字なんだっていうこと実感。
明日という字は明るい日と書くのね。
意味を表す文字だからこその詞ですね。
人間、生身ですから気分もいろいろ。
気にしないでね。
都知事選行ってきます。
明日という字は明るい日と書くのね。
意味を表す文字だからこその詞ですね。
人間、生身ですから気分もいろいろ。
気にしないでね。
都知事選行ってきます。
5. Posted by まろゆーろ 2011年04月10日 17:53
どうも、この歌と千賀かおるの「真夜中のギター」が同時に
頭の中をよぎるのです。どうしたことでしょうね。
それにしても懐かしいなぁ。
経済成長が著しかった昭和の時代の中で、
ちょっと寂しげでうらぶれた人の息遣いが漂っていました。
今思うと、それも素晴らしい時代でしたね。
本復なさいましたか。無理は厳禁です。
ゆるゆるお治し下さい。
頭の中をよぎるのです。どうしたことでしょうね。
それにしても懐かしいなぁ。
経済成長が著しかった昭和の時代の中で、
ちょっと寂しげでうらぶれた人の息遣いが漂っていました。
今思うと、それも素晴らしい時代でしたね。
本復なさいましたか。無理は厳禁です。
ゆるゆるお治し下さい。
6. Posted by たいちゃ~ん 2011年04月10日 19:49

思い出します、このフレーズ(明日という字は明るい日と書くのね!)
当時は、ずいぶん励まされた記憶があります。
凄いですね~~~漢字の力って~~~
無理をせずの早い回復を祈っています。(*^_^*)
7. Posted by 松尾陽 2011年04月10日 20:22
おかげんいかがですか。
引き続き、お大事になさってくださいまし。
明るい日と書いて明日、いいですねー。
ついでに今は日が照っているから今日とかいっときたいですね。
今この瞬間に命の危機にさらされてないなら、何とかなるさ。
被災してもそう思えるかどうかは分かりませんが、そうなりたいものです。
引き続き、お大事になさってくださいまし。
明るい日と書いて明日、いいですねー。
ついでに今は日が照っているから今日とかいっときたいですね。
今この瞬間に命の危機にさらされてないなら、何とかなるさ。
被災してもそう思えるかどうかは分かりませんが、そうなりたいものです。
8. Posted by kazu 2011年04月10日 20:48
こんばんは!
アン真理子さん、初めて聞きました。
なんかこの世代の歌詞って・・・ストーリーが分かりやすいですよね。
メッセージというか・・・どっちかっていうと短い物語を
みているような・・・。
ちょっといつもと違う春を迎えていますが、
こんな状況で家族がみんな無事に生きていられることに
感謝しているワタクシです・・・。
電気にしても水にしても・・・今回の事がなければ当たり前のことを
当たり前に思って過ごしてしまうところでした。
アン真理子さん、初めて聞きました。
なんかこの世代の歌詞って・・・ストーリーが分かりやすいですよね。
メッセージというか・・・どっちかっていうと短い物語を
みているような・・・。
ちょっといつもと違う春を迎えていますが、
こんな状況で家族がみんな無事に生きていられることに
感謝しているワタクシです・・・。
電気にしても水にしても・・・今回の事がなければ当たり前のことを
当たり前に思って過ごしてしまうところでした。
9. Posted by Ash 2011年04月10日 23:27
個人的には別の地震で被災し、
全壊の経験もあるので何というか……
ある程度苦しみを越えると、また
『頑張ってやり直すぞ!!!』
という気持ちが沸いてくるものだと
思っている部分があるのですが。
今回は長々と後遺症を引き摺ることに
なりそうな原発問題があるからなぁ(汗)。
あれだけ海を汚染してしまうと、
地震の復興云々よりも長い期間
謝罪と賠償の時代を過ごすはめになるのでは
ないかという気がしてなりません(とほほ)。
被災地だけでなく、日本全体の問題として。
全壊の経験もあるので何というか……
ある程度苦しみを越えると、また
『頑張ってやり直すぞ!!!』
という気持ちが沸いてくるものだと
思っている部分があるのですが。
今回は長々と後遺症を引き摺ることに
なりそうな原発問題があるからなぁ(汗)。
あれだけ海を汚染してしまうと、
地震の復興云々よりも長い期間
謝罪と賠償の時代を過ごすはめになるのでは
ないかという気がしてなりません(とほほ)。
被災地だけでなく、日本全体の問題として。
10. Posted by 猫ムスメ 2011年04月11日 09:23
オスカーさん、体調が絶不調なんですか?? そういう時にはご無理なさらず、ブログの更新もサボッちゃってくださいね(泣)
あれからもう1ヶ月が経ちますね。
長いような短いような、不思議な一ヶ月でした・・・
あれからもう1ヶ月が経ちますね。
長いような短いような、不思議な一ヶ月でした・・・
11. Posted by オスカー 2011年04月12日 15:56
§皆さまへ
お返事遅れて申し訳ありません。皆さまのところに少しずつお伺いしておりますが…余震はどうにかならないのでしょうか…(泣)特に福島は今回数もとても多い。ただの風邪でも動きが悪くなることを痛感したので、ケガや病気の方々は移動するのもどんなに大変か…。こちらに避難されてもう大丈夫ですからね!!と言えない状況が(泣)それでも「明日という日は明るい日」だと毎日信じたいです。
お返事遅れて申し訳ありません。皆さまのところに少しずつお伺いしておりますが…余震はどうにかならないのでしょうか…(泣)特に福島は今回数もとても多い。ただの風邪でも動きが悪くなることを痛感したので、ケガや病気の方々は移動するのもどんなに大変か…。こちらに避難されてもう大丈夫ですからね!!と言えない状況が(泣)それでも「明日という日は明るい日」だと毎日信じたいです。