2011年04月12日
第458号:人は石垣、人は城
まだまだ本調子ではないけれど、今日は仕事に行かねば!!と思っているそばから地震…エレベーターは止まるし…やれやれバス停についたぜ、タイミングよくバスが来た!と思ったら「電車動いてないけど…」ええっ!?
早目に家を出て良かったです…ギリギリ間に合うくらいのバスがあるので、とりあえず遅刻はしないですみますが…(;o;)
さて、今日は戦国武将、甲斐の虎・武田信玄公の命日です。「信玄さん」のお祭りに行く気満々で、連休もとっていたのですが…地震に加え、この体調の悪さ、それどころじゃありません(泣)
甲府の信玄公祭りは、地震と計画停電の影響で先月にはすでに中止が決定していましたが、近くのお墓のあるお寺のお祭りには行きたかったです。
本屋で戦国武将と仏像、守護神みたいな本があってパラパラと読んだところ、信玄さんは不動明王でした。恵林寺の宝物館に飾られています。
永遠のライバル、上杉謙信くんは、旗印でもわかるように毘沙門天です。私、実はなぜ上杉くんは「昆虫の昆なんて旗なんだ!?」とずっと思っていたのですが…良く見なさいよ…字が違うでしょ…(-_-;)良かった~人に言わなくて(笑)
甲府には舞鶴城跡があって、今は桜が見所の公園になっていますが、これは信玄さんのお城ではありません。信玄さんはお城を持たない武将でした。
♪人は石垣、人は城、情(なさけ)は味方、仇(あだ)は敵…
武田節にも唄われているように、民人ありきでした。こんな時だからこそ、一段とこの歌詞の重みを感じます。
今日も『頑張ろう、日本!!』
早目に家を出て良かったです…ギリギリ間に合うくらいのバスがあるので、とりあえず遅刻はしないですみますが…(;o;)
さて、今日は戦国武将、甲斐の虎・武田信玄公の命日です。「信玄さん」のお祭りに行く気満々で、連休もとっていたのですが…地震に加え、この体調の悪さ、それどころじゃありません(泣)
甲府の信玄公祭りは、地震と計画停電の影響で先月にはすでに中止が決定していましたが、近くのお墓のあるお寺のお祭りには行きたかったです。
本屋で戦国武将と仏像、守護神みたいな本があってパラパラと読んだところ、信玄さんは不動明王でした。恵林寺の宝物館に飾られています。
永遠のライバル、上杉謙信くんは、旗印でもわかるように毘沙門天です。私、実はなぜ上杉くんは「昆虫の昆なんて旗なんだ!?」とずっと思っていたのですが…良く見なさいよ…字が違うでしょ…(-_-;)良かった~人に言わなくて(笑)
甲府には舞鶴城跡があって、今は桜が見所の公園になっていますが、これは信玄さんのお城ではありません。信玄さんはお城を持たない武将でした。
♪人は石垣、人は城、情(なさけ)は味方、仇(あだ)は敵…
武田節にも唄われているように、民人ありきでした。こんな時だからこそ、一段とこの歌詞の重みを感じます。
今日も『頑張ろう、日本!!』
コメント一覧
1. Posted by なう60 2011年04月12日 18:21
オスカ-さん
こんばんは
風邪そして地震、大変な状況、状態が伝わってきます。自然の脅威に人は、無力ですが
復旧の意思ある限り、大丈夫です。風邪、腹痛など病気でないとの時代に育ったナウですが
確りと自然治癒力を信じて生き抜いていると風邪は、いつのまにか逃げて行きます。
武田信玄は、素晴らしい♪。「人は、石垣、人は城、情けは味方、仇は敵」今も生きている名言です。
こんばんは
風邪そして地震、大変な状況、状態が伝わってきます。自然の脅威に人は、無力ですが
復旧の意思ある限り、大丈夫です。風邪、腹痛など病気でないとの時代に育ったナウですが
確りと自然治癒力を信じて生き抜いていると風邪は、いつのまにか逃げて行きます。
武田信玄は、素晴らしい♪。「人は、石垣、人は城、情けは味方、仇は敵」今も生きている名言です。
2. Posted by 松尾陽 2011年04月12日 19:27
だいぶお加減はよくなってきたのでしょうか。
とはいえ、無理なさらないでくださいまし。
余震が大きくて大変ですね。
しばらくは落ち着かない日々になりそうですが、そちらもお気を付けくださいまし。
人に重点を置いた政治は、昔のほうが多かったかもしれませんね。
今は経済なのかもしれません。
気持ちは分からなくもないですが、どちらもバランスよくとるのって難しいんでしょうねー。
私もがんばります。
とはいえ、無理なさらないでくださいまし。
余震が大きくて大変ですね。
しばらくは落ち着かない日々になりそうですが、そちらもお気を付けくださいまし。
人に重点を置いた政治は、昔のほうが多かったかもしれませんね。
今は経済なのかもしれません。
気持ちは分からなくもないですが、どちらもバランスよくとるのって難しいんでしょうねー。
私もがんばります。
3. Posted by kazu 2011年04月12日 22:58
こんばんは!
体調いかがですか?ご無理をなさいませんように・・・。
今日の地震はこわかったですねー!
昨日もあったし、「もしや?」って思ってしまうのです。
気をつけましょうね!
体調いかがですか?ご無理をなさいませんように・・・。
今日の地震はこわかったですねー!
昨日もあったし、「もしや?」って思ってしまうのです。
気をつけましょうね!
4. Posted by ぽんた 2011年04月13日 02:02
こんにちは
病み上がりで会社はつらいですよね
早く元気になるといいですね
お大事に
病み上がりで会社はつらいですよね
早く元気になるといいですね
お大事に

5. Posted by ひでの 2011年04月13日 02:16
ども、ひでのです(`・ω・´)
上杉家に仕官した、前田利益の甲冑を米沢で見たことがあるのですが
身長178cmのひでのが着用しても、余裕がありそうな大きさ
多分、当時からすれば、相当の大男だったのかも(笑)
しかも、赤い甲冑! 角さえ付ければ「絶対」に通常の3倍で動けるのに・・・
当時からすれば大男、今では普通サイズなのかもしれませんが
かぶき者、あなどれません(笑)
上杉家に仕官した、前田利益の甲冑を米沢で見たことがあるのですが
身長178cmのひでのが着用しても、余裕がありそうな大きさ
多分、当時からすれば、相当の大男だったのかも(笑)
しかも、赤い甲冑! 角さえ付ければ「絶対」に通常の3倍で動けるのに・・・
当時からすれば大男、今では普通サイズなのかもしれませんが
かぶき者、あなどれません(笑)
6. Posted by なう60 2011年04月13日 06:51
おはようございます。
昨日の余震そして風邪、大丈夫ですか?コメントがなく心配です。影響のないことを祈ってます。
昨日の余震そして風邪、大丈夫ですか?コメントがなく心配です。影響のないことを祈ってます。
7. Posted by オスカー 2011年04月13日 07:14
§なう60様
おはようございます。ご心配かけましたが、不調から這い上がってきました(笑)またよろしくお願い致します!!
§松尾陽様
戦国武将に学べとかたくさん本が出ていますが、読んで理解し行動出来るリーダーはどのくらいいるのでしょう
§kazu様
驚いたのは明らかにズレている自動ドアに1ヶ月以上たっても気がついていないスタッフがいたことです~余震があると自分はすぐ外に出るタイプの人みたい
§ぽんた様
3日も寝ていたら元気になりました。ご心配かけました!ぽんた様も気をつけて下さいね。
§ひでの様
私がいつ見ても笑うのはウサギ耳の兜です!!そのセンスはどこから~と思いつつ、機能性だけでなく意匠へのこだわりにTHE日本人を感じたりします(笑)
おはようございます。ご心配かけましたが、不調から這い上がってきました(笑)またよろしくお願い致します!!
§松尾陽様
戦国武将に学べとかたくさん本が出ていますが、読んで理解し行動出来るリーダーはどのくらいいるのでしょう

§kazu様
驚いたのは明らかにズレている自動ドアに1ヶ月以上たっても気がついていないスタッフがいたことです~余震があると自分はすぐ外に出るタイプの人みたい

§ぽんた様
3日も寝ていたら元気になりました。ご心配かけました!ぽんた様も気をつけて下さいね。
§ひでの様
私がいつ見ても笑うのはウサギ耳の兜です!!そのセンスはどこから~と思いつつ、機能性だけでなく意匠へのこだわりにTHE日本人を感じたりします(笑)