2011年05月11日
第482号:カネゴン、バルタンに泣かされる(T-T)
休憩時間に本を読むと困ることがあります…この前みたいに、大笑いしたいのにこらえなくてはいけない時と、大声で泣きたいのに我慢しなくてはいけないとき…。
前の記事に書いた『モノレールねこ』に収められている、一番最後の物語《バルタンの最期》。
タイトルからわかると思いますが、大きなハサミがあるザリガニが主人公(?)です。美味しいエサにひっかかり、フータと「お父さん」と「お母さん」の家族になりました。犬と違って散歩にもいかないザリガニは(笑)毎日家にいますから人間界を少しずつ知るようになります。フータやお父さん、お母さんの悩みや優しさも…そしてこう思うのです。
『俺たちザリガニは、たとえ命よりも大切なこの両のハサミを失ったとしても、見事再生させることができる……脱皮することによって。
人間もそうだといいのに、と思う。傷ついた心とか、無くしかけた自信とか。そういうものが、魔法みたいに、簡単に癒えてしまえばいいのに。』
ここですでにお鼻がツーンだったのに、その最期に「バルタン、お前は、お前ってヤツはぁ~」ああっ、もう~泣きたい、泣きたい!!大声で子どもみたいに泣きたいよぉ!! 最近は解説文が読みたいので、文庫を買うのですが、そこにも「参ったなぁ。まさかこの歳になって、ザリガニの話で泣くなんて思いもしなかった。」という文章が…。
こんな気持ちになったのは栗本薫さんの『遥かな草原に』を読んだ時以来かもしれない…<ミッキー>の死を聞いた時と同じかなしみの色に染まる自分を感じます。
他のお話もとてもいいです。映像よりラジオドラマでお願いします!!そんな短編集です。あ、電車の中で読むのも避けた方がいいですよ…顔があげられなくなるから。
前の記事に書いた『モノレールねこ』に収められている、一番最後の物語《バルタンの最期》。
タイトルからわかると思いますが、大きなハサミがあるザリガニが主人公(?)です。美味しいエサにひっかかり、フータと「お父さん」と「お母さん」の家族になりました。犬と違って散歩にもいかないザリガニは(笑)毎日家にいますから人間界を少しずつ知るようになります。フータやお父さん、お母さんの悩みや優しさも…そしてこう思うのです。
『俺たちザリガニは、たとえ命よりも大切なこの両のハサミを失ったとしても、見事再生させることができる……脱皮することによって。
人間もそうだといいのに、と思う。傷ついた心とか、無くしかけた自信とか。そういうものが、魔法みたいに、簡単に癒えてしまえばいいのに。』
ここですでにお鼻がツーンだったのに、その最期に「バルタン、お前は、お前ってヤツはぁ~」ああっ、もう~泣きたい、泣きたい!!大声で子どもみたいに泣きたいよぉ!! 最近は解説文が読みたいので、文庫を買うのですが、そこにも「参ったなぁ。まさかこの歳になって、ザリガニの話で泣くなんて思いもしなかった。」という文章が…。
こんな気持ちになったのは栗本薫さんの『遥かな草原に』を読んだ時以来かもしれない…<ミッキー>の死を聞いた時と同じかなしみの色に染まる自分を感じます。
他のお話もとてもいいです。映像よりラジオドラマでお願いします!!そんな短編集です。あ、電車の中で読むのも避けた方がいいですよ…顔があげられなくなるから。
rohengram799 at 14:43│Comments(8)│空のお城図書館
この記事へのコメント
1. Posted by 猫ムスメ 2011年05月11日 15:23
うわぁ・・・もうオスカーさんの荒筋を読むだけでヤバイです。バルタン・・・(泣)
その話はハッピーエンドでしょうか? バルタンは可哀想なことになったりしないでしょうか?
昔から私のツボは、動物です。特に小動物が可哀想な目に合ったり、健気なことをしたりすると一発です。
ちなみに私がいつ何どきでも3秒で泣いてしまう本は、佐野洋子さんの「100万回生きたねこ」です
大きな絵本なので電車の中で読む心配はありませんが、家に一人でいる時に読んで欲しい一冊です。
その話はハッピーエンドでしょうか? バルタンは可哀想なことになったりしないでしょうか?
昔から私のツボは、動物です。特に小動物が可哀想な目に合ったり、健気なことをしたりすると一発です。
ちなみに私がいつ何どきでも3秒で泣いてしまう本は、佐野洋子さんの「100万回生きたねこ」です

大きな絵本なので電車の中で読む心配はありませんが、家に一人でいる時に読んで欲しい一冊です。
2. Posted by ラブソン 2011年05月11日 16:43


最近の僕は”人間だけ”が出るドラマや映画を全然、観ないようになりました



3. Posted by オスカー 2011年05月11日 17:48
§猫ムスメ様
佐野さんも栗本さんも鬼籍の人になってしまいましたね。ミッキーはプレーリードッグみたいな地球外生命体です。「おまえのようないい子は、さびしかったり、ひとりぼっちなのは、いけないんだ。おまえは、いつも、幸せでなくちゃいけないんだよ。」ぜひこちらも読んで下さい…うう(TT)
§ラブソンさま
わさおくん、映画撮影前くらいにブログで見ました!!そうそう『遥かな草原に』のBGMはサザンの「いとしのエリー」なんです
佐野さんも栗本さんも鬼籍の人になってしまいましたね。ミッキーはプレーリードッグみたいな地球外生命体です。「おまえのようないい子は、さびしかったり、ひとりぼっちなのは、いけないんだ。おまえは、いつも、幸せでなくちゃいけないんだよ。」ぜひこちらも読んで下さい…うう(TT)
§ラブソンさま
わさおくん、映画撮影前くらいにブログで見ました!!そうそう『遥かな草原に』のBGMはサザンの「いとしのエリー」なんです

4. Posted by ぶんママ 2011年05月11日 19:06
普段の読書は推理サスペンスばっかりです。
最近、気持ちが枯れてるので、思いっきり感情移入できる物語を読みたいなと思ってました。
『モノレールねこ』、本屋さんで探してみます!
最近、気持ちが枯れてるので、思いっきり感情移入できる物語を読みたいなと思ってました。
『モノレールねこ』、本屋さんで探してみます!
5. Posted by 松尾陽 2011年05月11日 21:16
それは泣くところなのか笑うところなのか…。
バルタンと読んでるところがなんかツボです。
絵本を読むのもいいですね。
泣ける話が多いと言いますし。
とはいえ、私自身は笑える話のほうが好きです。
バルタンと読んでるところがなんかツボです。
絵本を読むのもいいですね。
泣ける話が多いと言いますし。
とはいえ、私自身は笑える話のほうが好きです。
6. Posted by オスカー 2011年05月12日 02:27
§ぶんママさま
推理小説が好きなぶんママ様は私の中では「ミステリーの女王さま」になっています!!なんで?ってくらい私には推理力がないです…コナンにも金田一くんにもなれない(なぜかマンガばかりだ)くく(--;)
§松尾陽さま
バルタンの名付け親はお父さんです(笑)なんとなく笑える本はありますが、爆笑本に出逢うのは泣ける本より難しいですね~
推理小説が好きなぶんママ様は私の中では「ミステリーの女王さま」になっています!!なんで?ってくらい私には推理力がないです…コナンにも金田一くんにもなれない(なぜかマンガばかりだ)くく(--;)
§松尾陽さま
バルタンの名付け親はお父さんです(笑)なんとなく笑える本はありますが、爆笑本に出逢うのは泣ける本より難しいですね~

7. Posted by ナオたん 2011年05月14日 07:17


我が家ではザリガニを何度も飼っていたことがあるので、余計に興味が湧いてきました

動物の目線で見た人間はいったいどんな風に見えるのか


それにしても名前がバルタンとは…そこまでは考えつかないかも(笑)
8. Posted by オスカー 2011年05月14日 12:02
§ナオたん様
お忙しい中、コメントありがとうございます。ザリガニを飼ったことがあるならきっと仕草ひとつひとつを思い出してう~
となるかもしれません!!
お忙しい中、コメントありがとうございます。ザリガニを飼ったことがあるならきっと仕草ひとつひとつを思い出してう~
