正確には『ヘイワの圧力鍋』なのですが(((^_^;)
オネェ祈祷師びびこ様がブログで、圧力鍋の話を書いていて、平和が国産だし機能もヨシだと。玄米がもちもち美味しく炊けるらしいです!!
実は私、圧力鍋とか怖くて使ったことがありません(-.-)基本的に料理も下手でキライだし…(-.-)ノ
『美味しんぼ』や『クッキングパパ』で上手く活用している漫画も読みますが、自分で買って「ヨシ、やるぜ!!」とイケイケな気分にはならないのですぅ~(´д`)
一緒に働いている人はお料理好きで、もちろん圧力鍋も使用していますが、話をきくとチャーシューは味がしみないとか?
皆さまから圧力鍋の魅力や活用法をお聞きしたいと思い、いつもとひと味違う!?話題にしてみました(笑)
《ヘイワ圧力鍋の鋳物屋》
http://www.imonoya.co.jp/
オネェ祈祷師びびこ様がブログで、圧力鍋の話を書いていて、平和が国産だし機能もヨシだと。玄米がもちもち美味しく炊けるらしいです!!
実は私、圧力鍋とか怖くて使ったことがありません(-.-)基本的に料理も下手でキライだし…(-.-)ノ
『美味しんぼ』や『クッキングパパ』で上手く活用している漫画も読みますが、自分で買って「ヨシ、やるぜ!!」とイケイケな気分にはならないのですぅ~(´д`)
一緒に働いている人はお料理好きで、もちろん圧力鍋も使用していますが、話をきくとチャーシューは味がしみないとか?
皆さまから圧力鍋の魅力や活用法をお聞きしたいと思い、いつもとひと味違う!?話題にしてみました(笑)
《ヘイワ圧力鍋の鋳物屋》
http://www.imonoya.co.jp/
コメント
コメント一覧 (18)
圧力鍋は持っていました。
何か理系心をくすぐる調理器具でしたね。
でも、それでも圧力容器ですから、何かあって爆発しないかと
圧力上昇中は隣の部屋に避難(^_^;)。
圧力鍋で作る必要のないものまで作ってましたっけ。
こしあんみたいなぜんざいとか(爆)←実はぜんざいlove
私も最初、圧力鍋のあのシュシューというのが、苦手でしたが、短時間で肉じゃがやカレーや肉まんなどが作れるので、今では重宝しています。( ̄∀ ̄)
圧力なべの魅力・・・
それは「時間短縮」でしょうか・・・。
何時間もコトコト煮込んでいられないときとか
重宝します。
あとは安い肉をどうにか柔らかくしたいときとか・・・。
特においしい料理が作れるわけではありませんが、
圧力なべは持っております。
お米も炊けるし、煮物も早くできるし使い方さえマスターすれば便利なものなんですけどね(*゚~゚*)
聞いた話しによると、今はシューシューいわない圧力鍋もあるらしいですよ(^O^)/
私もダメなんです。怖くて、妄想族なので、あのシュン、シュンという蒸気の音聞くと蓋が飛んでくるんじゃないかと思ってしまいます。
もっぱら、夫が使っています。冬場のおでんのときがいいですね。あとはビーフシチューが肉がトロトロに。
でも、いくら多めのほうが美味しいからって、大量なんです、19人前のビーフシチューには参りました。
あはは、我がオフクロ様と同じですね。どうやら爆発するかもしれないと思っているようです。
あの「シュルシュル」の音も無気味に聞こえて仕方ないらしいです。
確かにご飯は冷めたら硬くなるし、煮物も味がしみないという欠点は否めないです。
私も実は2ヶ月前から圧力鍋をやめました。息子の弁当のご飯が硬くなるらしくって。
人間も煮物もじっくりコトコトが良い味が出ますもんね。
休みの日の昼食は料理をしたりしますが、大雑把な『男の料理』なので圧力鍋いらずです
でも、あるに越したことはないですが
我が家も「圧力鍋とか怖くて使ったことがありません」同じです。未知なる物に対する不安が先行です。
圧力鍋、持ってますけど最近は使わないです。嫁いだ時に持ってきた今は古い鍋ですし…やはりなんか恐いです。
最近は定番料理より、創作に近いものを作って家族の反応をみたり…といった感じでしょうか。
准教授「うわぁ、うわぁ、うわぁ、熱いよ♪」
母が圧力鍋を怖がって買おうともしなかった事もあってか、私自身も何となく敬遠しております(^^ゞ
親子で使っておりません。
でも結婚したての頃、チラシで安いのが売っていたので「買ってみようかな」と思い出向いたものの、売り切れていた以来、買おうと思わなくなってしまいました。。。
興味はあるんですけどねぇ・・・
自分お料理好きです。
なのでメカ的に圧力鍋使ってみたいといつも思っています。
ところが電子レンジもろくに使いこなせないのにとかみさんが笑います。
なるほど時間に追われてないし・・・
案外買っても使わないかも(笑
私…実はぜんざいってよくわからないのです
§ネコさま
ダンナ様が!それはそれは~きっとネコさまがお料理上手だからもっと腕をふるってもらおうと思ったのですね♪
§kazuさま
持っているのですね~よくチラシで似たような商品は見るのですが、きっと私は使わない!!と思うんですよね~。
§コヨリさま
そうなんですか~音がでないのもあるんだ…でも音が控えめだとそれはそれで大丈夫!?と心配になりそう(笑)
大量のビーフシチュー!!まさにクッキングパパの領域ですね(笑)
§まろゆーろ様
時間をかけて育むもの、ゆたかになるもの、実るもの~たくさんありますね。でも私は時間がゆっくり過ぎて、全てに出遅れな気が(--;)
§ナオたん様
男の料理は豪快で許されるのに、主婦が豪快だと「手抜き」と言われるのは~なぜ~半分事実ですが(笑)
§なう60様
考えた人はスゴい!!と思いながらもやはりコワイですよね~お仲間が多くホッとしています!!
圧力鍋ってメンテナンスも難しいんですかね?私なんか定番なはずのおかずも「創作料理?」と言われます…
§kouchanさま
准教授に圧力かけるとどうなるのかな~?ふふ、今日1日この困難な命題に挑みますわ←大ウソ!!
§かほこ様
何でも買うタイミングってありますよね。いろんなデザインのお鍋があり目移りしますが、結局買わない(笑)
§クッキーさま
今、レンジも炊飯器もこれも出来ますよ!!な機能が盛りだくさんで~ケータイと同じで使わない(使えない?)ボタンがたくさんあります(;_;)
ご飯炊けるのも早いし、おでんなどは2日目の味になります
加圧時間を長くすると
わが家は3.5リットルを持ってますが、おでんなどはすでに容量が足りなくなってるので、5リットルを検討中です。
ワラビのマリネ、さっそくパクらせていただきました。
魚を骨まで!健康で長生き出来そうです。だれでも上手く出来るのか…問題はココです(--;)
§トリテン様
タケノコのえぐみをとるのにはコンクリートの上に一晩放置する…「ミスター味っ子」(漫画)の知識しかないです(泣)わらびのレシピはよそ様からのですが、お役にたてたなら良かったです!!