2011年05月14日

第486号:オモロなる妄想のほとり

「オモロ~!!」と叫んでいた<世界のナベアツ>ってどこいったんでしょうね?「おもろ語」なる言葉を目にしたので、つい使いたくなってしまいました(((^^;)


読売新聞の朝刊に沖縄の俳句が掲載されているのですが、 昨日は《うりずん》♪音の響きが可愛い!!


うりずんとは…「沖縄の旧暦2、3月のころを指すおもろ語。農作物の植え付けにほどよい雨が降るので、台地の豊穣をイメージさせるような語感」と調べてみたら書いてありました。この「おもろ語」というのは、沖縄の古い言葉みたいです。


『うりずん』の後にやってくるのが『若夏』だそうで、今朝の新聞をひらくとばっちりこの言葉が!


『若夏の風ふところに王の墓』(山城青尚)


「麦が春の大地に生き生きと育成する季節」という話を読み♪二人は青い麦~って歌いたくなるのは…昭和の子だから?


雨の降り初め(天候)、熟れ初め(作物)…大地が潤いはじめる頃のことを言うそうです。 沖縄の梅雨入り平均日は5月8日頃ですから、ゴールデンウィークから今くらいでしょうか。


沖縄のお墓の形は独特ですし、空も海の色もいつも自分が見ている景色とは違うんだろうな~。こんな平べったい千葉にいても(笑)沖縄の風、空気が一瞬自分のまわりに吹いたような気分になる句です。


五七五でスカッとさわやかになれる初夏の午後…オモロ~\(^o^)/



rohengram799 at 13:26コメント(17) 

コメント一覧

1. Posted by kouchan   2011年05月14日 15:04
オモロ~の人は、テレビにちゃんと出てますよ♪
ポッキー教授と天然ガス准教授は、もうすでに時の人ですが。。。
2. Posted by ラブソン   2011年05月14日 16:56
5 オスカーさん、こんにちは
世界のナベアツさん、この間、「笑っていいとも」に出てましたよ(笑)。これからは落語家として活動していくみたいで、例の「3の付く数字と3の倍数でアホになる」て云うギャグは、封印したみたいです(笑)。
3. Posted by オスカー   2011年05月14日 18:05
§kouchanさま
テレビもご無沙汰です~!そろそろ会社の中で不思議くんや電波ちゃんが登場する頃では、とひそかに期待しているのですが、まだ?(笑)

§ラブソン様
いいとも!は金曜日が休みなら見てます~ツヨちゃんがでるから♪しかし落語とは…
4. Posted by 猫ムスメ   2011年05月14日 18:20
ナベアツはコンビを解散し、桂三枝師匠に弟子入りしました。どこまでも「三」にこだわる姿勢です。

特に上方落語は山崎邦正が「月亭方正」として落語家になったり自由な(?)気風ですが、それで落語界が盛り上がるなら・・・と概ね歓迎されているようです

ちなみに山崎邦正は意外とうまいです。フツーにお笑い芸人やってるより落語の方がウケると思いますw
5. Posted by Hana   2011年05月14日 20:02
5 オスカーさん、
こんばんは~っ

沖縄の事を書いてくれて、嬉しくてコメントしちゃいました

Hanaも『うりずん』って言葉の響き好きです
そして…
『うりずん』という名の泡盛も好き


あと、沖縄には
『おもろ町』という町が存在します。
思わず『おもろ~っ』と叫んだら…恥ずかしいです(笑)

http://blog.livedoor.jp/mogu_mogu_moguwai/
6. Posted by 松尾陽   2011年05月14日 20:46
時計のメーカーかと思いました(しちずんですがな)。
季節の変わり目はいつも何かが変わって始まるような感じがしますね。

個人的におもろ~なのは、やっぱり自分が生まれてきたことかもしれません。
7. Posted by ひでの   2011年05月14日 20:52
ども、赤くて通常の3倍「何でだろ?」って考えるひでのです(`・ω・´)

年号とかを覚えるのは、好きじゃないですが、
時系列で琉球王朝の歴史を当事者の感情を思い描きながら見ると面白いですよ
沖縄は日本だって再認識出来ます(笑)
8. Posted by まろゆーろ   2011年05月14日 21:20
「うりずん」って言葉、なんとなく気持ちが穏やかになるんですよね。
というか、沖縄の言葉ってどれも魂がこもってるような気がします。言霊でしょうか。
あんなに戦争で苦労されたのに、どうして皆さん穏やかなのでしょうか。
きっとあの独特な風土と文化、そして沖縄の人だけが持っている「優しさ」ではないでしょうか。行きたいなぁ。心を洗いに。
9. Posted by たいちゃ~ん   2011年05月14日 21:38
5 こんばんは!(^^)!

「うりずん」イイ響きの言葉です!
沖縄はずいぶん前に行きましたが、
素敵なところでした~~~

最近はゴーヤに凝っていて、年中ゴーヤ茶です。(*^_^*)
10. Posted by ぶんママ   2011年05月14日 22:11
世界のナベアツ、落語家になるっていう記者会見開いてたのを見た記憶が・・・!
ジャリズムの相方はどうしちゃうんでしょうね・・・?

うりずん を、うずりんって読み間違えて、本当に可愛い言葉だな!!!なんて思ってしまいました・・・ダメだ・・
11. Posted by HyperChem   2011年05月14日 23:44
お笑いに限らず、いろんなものが登場しては消えていきます。
キャッチコピーなどももっと長く大事に使ったらいいのにと
思うものもありますね。
世の中いろんなものが使い捨てになっていくのは、もったい
なくてしょうがないです(^^ゞ。
方言は深いですね。他の言葉に置き換えるとニュアンスの
変わってしまうものもたくさんありますから。
その地で生活してはじめてその意味を知る…そんなものだ
と思います。
12. Posted by オスカー   2011年05月15日 00:28
§猫ムスメさま
何気なく書いた話が落語に結びつき、ますますご縁を感じます(笑)山ちゃん、才能があるのか~しゃべりの素地があるからかな?

§Hanaさま
泡盛の名前にも!!なんかいいですね。気持ちよく酔えそうな(笑)おもろ町で叫んだ人たち、絶対いますよ!!

§松尾陽さま
おもしろグッズとしてありそうですよ~うりずん時計!!なんか売れそうな気もする(笑)

§ひでの様
琉球王国ときくとなぜか「水戸黄門」を思い出します。時代劇によく登場したから!?歴史物はあまり読んでいないので、今度探してみます。ありがとうございます♪

§まろゆーろ様
専門学校時代の同級生(少し年上)が「パスポートがないと本土に行けなかった」と言っていました。辛い思いをしただけ、まわりに優しくなれるのでしょうか。沖縄のガラス工芸も素敵ですよね!!

§たいちゃ~ん様
私はアマチャズル茶を飲んでいましたが、ゴーヤ茶にかえようかな(*^^*)

§ぶんママ様
うずりん!!ラブリーすぎます~可愛い♪ご当地ゆるキャラみたいでなんか笑顔になっちゃいましたぁ!!

§HyperChemさま
そう、方言は文字にするとビミョ~なニュアンスが伝わらないんですよね。島言葉が使えたら暗号みたいでいいかも~とコナンとか見ているとつい思ってしまいます(((^_^;)
13. Posted by てんし   2011年05月15日 03:37
おはようございます

『うりずん』て沖縄の人たちには春を告げる大切な言葉なんですね!?

この『うりずん』と同じように富士五湖地方に農作の季節を告げる言葉があります。それは『農鳥(のうとり)』といって、富士山の北側の7~8合目付近に『鳥の形をした雪渓』が出現します。

その富士山に現れた『農鳥』を合図に、田んぼの稲を植えたり、畑にジャガイモを蒔いたりします。

なんか同じように使われる感じの言葉があってビックリしました。
14. Posted by なう60   2011年05月15日 07:36
おはようございます。
「うりずんとは…*沖縄の旧暦2、3月のころを指すおもろ語」勉強の朝でした。
お墓も独特、1月末に咲く桜、びっくりの沖縄でした。ドルの時代、昭和46年、沖縄へ行きました。初夏でなくて若夏、いい言葉です。なんと読むのでしょうか???
15. Posted by オスカー   2011年05月15日 08:16
§てんし様
「農鳥」朝のNHKニュースでよく見ていたのを思い出しました。富士山にあらわれるのがいいですよね。ずっと地元の人たちを支え見守ってくれている気がします。

§なう60様
読み方はそのまま「わかなつ」でいいみたいです。琉球海運「わかなつ」は<シップ・オブ・ザ・イヤー2006>受賞のRORO船(乗客なしのカーフェリ-みたいなものらしい)だそうですよ!!
16. Posted by kazu   2011年05月15日 08:17
こんにちは!

ナベアツは落語家デビューしましたね!
外国でデビューとかいろいろ模索していましたが、
やはり放送作家が一番しっくりくるような気がします・・・。

ナベアツの落語・・・お正月に出てきそうですね♪
17. Posted by オスカー   2011年05月15日 12:05
§kazuさま
まさかナベアツが落語界に身を投じるとは思っていませんでした!!ここでは「時の人」ですが(笑)来年は心配(((・・;)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ