今『自転車をめぐる冒険』なる本を読んでおります。ええ、下り坂を全速力(ノーブレーキ)橋の欄干に激突したワタクシがですわ(--;)
どちらかといえば、ママチャリより通勤快速!!みたいな話題の本ですが、車と自転車との関係や社会の中の自転車の位置などなど~「のんびりゆったりのサイクリング」だけが自転車の魅力じゃないぜ!!な内容であります。イラストとツッコミがオモシロイのでお安く購入しましたの(笑)
その中に「薄っぺらい怒りは結局自分の価値を下げますよ」という言葉がありました。「怒りをブチまけることが最善の結果につながるのか考えてみて欲しい」と。
『確かに怒りはある種の快楽です。自分が優位にたち、非のある相手を責め続ける。責める、というよりは、嬲ると言った方がいいかもしれません。そうすることで、自分が強いんだ、と自己確認ができる快感。しかし、同じ自己確認なら、人を思いやり、喜ばせて感謝されることの快楽のほうが、何倍も気持ちがいいものですよ。』
うーん、考えさせられますね。今は政治家がこの薄っぺらい怒りをあちこちでまき散らかしている気がします。責められて当然の人たちもたくさんいますが、今はそれ以前にやらねばならないことがたくさんあるのでは?と思います。
颯爽と風を全身に浴びて、ペダルをこいでいけばすっきりクリアな考えが浮かんでくるのかも。私はテケテケ歩きだから、ちょっと考えが違うのかしら( ̄▽ ̄;)
どちらかといえば、ママチャリより通勤快速!!みたいな話題の本ですが、車と自転車との関係や社会の中の自転車の位置などなど~「のんびりゆったりのサイクリング」だけが自転車の魅力じゃないぜ!!な内容であります。イラストとツッコミがオモシロイのでお安く購入しましたの(笑)
その中に「薄っぺらい怒りは結局自分の価値を下げますよ」という言葉がありました。「怒りをブチまけることが最善の結果につながるのか考えてみて欲しい」と。
『確かに怒りはある種の快楽です。自分が優位にたち、非のある相手を責め続ける。責める、というよりは、嬲ると言った方がいいかもしれません。そうすることで、自分が強いんだ、と自己確認ができる快感。しかし、同じ自己確認なら、人を思いやり、喜ばせて感謝されることの快楽のほうが、何倍も気持ちがいいものですよ。』
うーん、考えさせられますね。今は政治家がこの薄っぺらい怒りをあちこちでまき散らかしている気がします。責められて当然の人たちもたくさんいますが、今はそれ以前にやらねばならないことがたくさんあるのでは?と思います。
颯爽と風を全身に浴びて、ペダルをこいでいけばすっきりクリアな考えが浮かんでくるのかも。私はテケテケ歩きだから、ちょっと考えが違うのかしら( ̄▽ ̄;)
コメント
コメント一覧 (17)
下り坂を全速力、橋の欄干に激突ww
映画「時をかける少女」だとそれで自分の戻りたい過去に戻れたりするんですけどね。現実だととても痛そうです。でも生きてて良かったですね。(死んでもおかしくなかったんじゃないかな)
最近、僕は「仏教は心の科学」という本を読んでいて、そこでもやっぱり、人の「怒り」という感情が、どれだけ人を不幸へと導くかってのがこんこんと説かれていたりして、僕も考えてたところでした。
確かに、今の日本にしてもそうだし、世界中の政治なんて、薄っぺらい怒りだらけのように僕には見えます。
小学校の頃は乗れなかったのはクラスで自分だけだったっけ…。
高校入試で初めて乗った自転車で用水に落ちたり、通学で飛ばして
たら、ブレーキがプッチンと切れて、足ブレーキで緊急停止!何て
こともありました(^_^;)。
何となくイラッとしやすくなったのは、コンピューターに管理されるよう
になってからではないかと感じます。
喜怒哀楽は、偏りなくバランスを保った中で生活していきたいものです。
栄養と一緒か、心の栄養。
僕は政治家ほど信用出来ない職業は無いですね(笑)。被災地への仮設住宅を早く建てろよ!と言いたいですね(笑)。
普通に歩いていても、膝に力が入らなくなり転びますから…。
毎日車の生活だからか、年をとったからか…。
それなりに元気にしております。ありがとう
§HyperChemさま
私も小学4くらいですね、自転車に乗れたのは~そしたらアレですから
政治家だけでなく自分もただの「不満屋」「不平屋」にならないように気をつけていかねばと思い、今日も本屋をうろちょろです(笑)
§ラブソンさま
本当に会議室でこそこそいくら話しても仕方ないだろ~と思います。青空会議を現地でしたら!?なんて思います。政治家というチカラを手にしたのなら正しく出し惜しみせず使って欲しいですね。
自動車の免許がある、運転できる!!私にはアナタは『女神さま』
オスカーさん!! 貴女は偉い!! 今の私の心を代弁してくれるような金言です。後に続く『確かに怒りはある種の……』、まさにこの言葉通りの男のために私は前立腺炎になりました。
もう間もなく、この男から50年近く「なぶられた」心の痛みをぶつける日が来そうです。とても心強いお言葉にわたしゃ、涙が出そうになっております。助けてくれてありがとう。
しょうもないことで怒らんよう、気をつけねば(汗)。
自転車に乗る時ものろのろです。
単に疲れるからです。
なんせ乗る時は大抵30分以上かかるところに行くときですから。
夏は日差しがきついので、バイクで移動になりそうです(笑)。
准教授「誰、ここのねじバカにしたの!?」
今日も、newPCでサクサク作業です♪
チキンでヘタレなワタクシでもお役にたてたのなら嬉しいです!!普段考えていてもうまく言葉に出来ない時に「コレだ!!」な言葉に出逢えるとそれはもう!!ですよね
§松尾陽さま
バイクは夏の信号待ちの時にヘルメットがものすごくムワ~ン!!なのでは…といつも思ってしまいます。安全運転で楽しくお出掛けを!あ、例のマンション、本名でやったら派遣社員だらけになりました
§kouchanさま
江の島とかをカッコよく愛のメッセンジャー♪で駆け抜ける日はもうすぐかしらん!?研修、お疲れさま
富士吉田市を中心とする富士五湖地方は、富士山があって標高が高かったり低かったりで、坂道が多くて自転車は不向きの地域です。
だから自転車は小学生から高校生までで終わり、ほとんどの大人は自転車は持っていません。
子供の頃に甲府盆地に行ったらバイクや自転車の多さに驚きました。富士吉田市は自転車もですが、バイクも極めて少ないです。
大体免許取ったらすぐに車買って乗るのが、富士五湖地方では一人前になった証しになります。
私も下り坂を全速力で走り、ハンドル操作を誤り、左半身血だらけになった記憶が。
その時から自転車に乗るのはやめました・・・
ペダル漕いで風を切って走る行為、非常に気持ちがスッキリするのだろうと思います。
何か思い切り発散できる手段があれば、怒りは軽く乗り越えられるのかも…!
もちろん、自転車に乗れない私はガンガン怒りまくるダメな大人です~
千葉は本当にタイラだ~と思いますね(笑)特にウチのまわりはサイクリングに最適というかギャンブルレーサーみたいな方々をよく見かけます。マンションにもいるみたいで、時々エレベーターから自転車と一緒に降りてきます!!
§ぶんママさま
よく通販で見るエアロバイクみたいなヤツ!アレはどうか?いや痩せなかったら余計にイライラ怒り爆発だ!と思い直し、テレテレ散歩に出掛けます(笑) 本当は電車に1日中乗って眠りたい…。
「薄っぺらい怒りは結局自分の価値を下げますよ」総理が怒ってはいけません。真の王道は、
ニコニコしていても部下が確りと、道をつけてくれます。
「なぶる」勉強の朝でした。携帯では、漢字転換できませんね。PCでは、出来るのに不思議です。(嬲)
今の総理は後世の歴史家にどんな言葉で語られるのか…台風もきていますし、なんだかスッキリしませんが…やっぱりパソコンの方が漢字変換できるのですね!!
薄っぺらい怒り、いい表現だと思います。
結局こういうのって自分の評価を下げるだけでなく、
次の自分の行動にも影響します。
今、私の身の回りにも仕方がないんだろうけど・・・
怒りをあらわに自治体に
猛抗議の方々がおりますが・・・。
私から見るとちょっとパニックになっているように
見えます。
ひっくり返してしまったケーキを
「元に戻せ!!」
と言ってるみたい・・・。
怒りってはたから見ると恐ろしいくらい
滑稽なんですよね・・・。
ストレス発散的になんでもかんでもケチをつけて怒る人っていますよね。自分でイヤにならないのかと思います(--;)