2011年06月16日

第515号:「オワカレ」のしずく(/_;)/~~

昨日は西加奈子さんの短編集『しずく』を読みました。


最初はちょっと外した!?と思って、途中で読みかけにしてしまうかも、と思ったのですが(--;)表題作の『しずく』がかなり気に入り(笑)『シャワーキャップ』は帰りにゲーセンにより、最後まで読んで満足してから帰りました(((^^;)


『しずく』はとある男女がそれぞれの飼い猫を連れて同居し、おのおのの夢が実現するにつれてすれ違いになり、結果的にまた別々の生活に…というよくあるラブストーリーではあるのですが、その様子をネコたちの視点で観察しているのがおもしろく、少しメルヘンな気もします。


ネコを飼っている人たちには、流し台に乗り、蛇口からおちる水滴をなめようとする仕草とか容易に想像できるのでは?


美味しかったはじめての「オイワイ」汚くなり、またきれいになった部屋での「オワカレ」のごはん。

そんなこともぼやけて、またご主人とふたりの生活に慣れた頃「あれ?でも何か忘れてるな~側に何かいつもいたよ?」と思うネコちゃん。


お別れしたの、寂しい?……なでられた身体におちる「しずく」があのコを思い出させます。そして、自分たちが遊んだあの水滴は「オワカレ」というのだと考えるのです…ちょっとせつない(;_;)


ところで「しずく」と聞くと『神の雫』や『月のしずく』とかありますが、山梨のおみやげの[月の雫]はご存知ですか?今日は《和菓子の日》なのでコチラで美味しいお菓子を見つけて下さい♪


《お菓子ネット》

http://www.okashi-net.com/meika/



rohengram799 at 06:11│Comments(10)空のお城図書館 

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2011年06月16日 09:41
西加奈子さん!! 
私が密かにマークしている(?)作家さんです!! オスカーさんが読んでくださって嬉しいです 
西加奈子さんは確か、元々はデザイン系の方だったような・・・。そのポップな表紙と行間多めの作りから携帯小説家に毛の生えたような輩かと思い最初バカにしておりましたが、「黄色いゾウ」を読んで号泣しました(オスカーさんもまだでしたら是非w)

「しずく」も読みましたが、猫好きとしてはたまりません。人の心は離れてゆくものだけど、猫ちゃん達は一緒にいさせてあげて~と切なくなりました
2. Posted by オスカー   2011年06月16日 17:17
§猫ムスメ様
今ネコの爪とぎを防止するというか妨害するというか…猫ネイルとかソフトクローとかあるんですね「黄色いゾウ」本屋の置き場所、チェック済みなので、近いうちに入手して泣きますわ~ありがとう
3. Posted by 松尾陽   2011年06月16日 19:35
猫の視点で進む話というのが面白いですね。
猫同志はどうだったんだろうか。

お菓子のほうは、なんか見たことあるなあという感じです。
雫にもいろいろありますね。
4. Posted by kazu   2011年06月16日 20:11
こんばんは!

月の雫ってなんか聞いたことある・・・。

って思ったら私が聞いたことあるのは
居酒屋チェーン店の方の月の雫でした・・・。

で、ネットでお菓子の月の雫を調べてみました。

ああー・・・

・・・

食べたことない・・・かもしれない。

と、思うと急に食べたくなりました!
ブッダに続きオススメを買ってしまうかもしれない病にかかるかも!!
5. Posted by MEL   2011年06月16日 20:56
山梨の月の雫はなんか記憶に無かったのですが
見たらこれかなりよさそうですね…
6. Posted by オスカー   2011年06月16日 22:14
§松尾陽さま
ネコちゃんはメス同士ですが、ケンカ友達みたいな感じでしょうか?そう言えば私「わが輩は猫である」の話を知りません

§ kazuさま
ツヨちゃんの『黄泉がえり』の主題歌も「月のしずく」でした。私のまわりでは、ペンネームとかに使う人も多かったです(笑)

§ MELさま
私はぶどうのお菓子は苦手なので、実はこれもパス…ぶどうパンやレーズンサンドも遠慮します
7. Posted by てんし   2011年06月17日 02:52
おはようございます

山梨県には『月のしずく』という、葡萄の実を砂糖で固めた菓子がありますね!?

私は『月のしずく』を子供の頃に、真冬に食べて感動した経験がありました。生の葡萄の実が、真冬に食べられることは、その当時考えられませんでした。

そのほか『桔梗信玄もち』もかなり有名です。私が大学生時代、よく仲間から『桔梗信玄もち』食べたいと言われたので、毎回富士吉田市に帰って来るたびに『桔梗信玄もち』を買って、東京にお土産物として持って行ったものでした。

その当時がやたら懐かしく感じました。
8. Posted by オスカー   2011年06月17日 08:04
§てんし様
「月の雫」が季節商品とは思いませんでした(笑)信玄餅は巾着入りのが人気ですね。やはり桔梗屋さんが一番美味しい☆
9. Posted by なう60   2011年06月17日 08:10
おはようございます。
「山梨のおみやげの*月の雫]ユニ-クなお菓子、次回、中央道のSAに立ち寄った時に、観て買ってみます・何時のことになるやらですが「楽しみに」しています。
10. Posted by オスカー   2011年06月17日 09:12
§なう60様
大阪みやげに北海道の「白い恋人」ならぬ「面白い恋人」があるそうですね。みたらし味のゴーフレットで昨年から発売されているようで~山梨より近いのでまずはコチラからいかがですか(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字