2011年07月10日

第533号:読書するのはダァレ?

仕事帰り、セブンイレブンで買い物をして、クジをひきました。何か当たったらしい…ろくに確認もせずすぐ交換してもらったらアイスだった(゜□゜)


家にたどり着くまでに絶対とけるので、駅の待合室でハグハグしていたら、電車が二本ワタクシを置いてきぼりに(ToT)…食べるのが遅い私がいけなかったのですが、次の電車がなかなか来ない!!だから土曜日はイヤなのよ~(>_<)


そんなワタクシのお子守りはもちろん文庫本!!今日の一冊は林真理子さんの『本を読む女』です~実は林真理子さんの本をきちんと読むのは初めて!雑誌のエッセイやブログはたまに読んでいますが、作品としては「お初」であります!!


お母さまがモデルで、読書が大好きな山梨の女の子の物語。方言も活字になると、知らない人には音の響きがつかみにくいと思いますが、私はばっちり!!ですわ(^-^)v「ああ、言うわ~こんなこと!!」って具合に~楽しいです。


当時、女の子が学問なんて…だったから、上の学校に行くのは大変だったと思います。ウチの父親も「魚屋を継ぐのに大学に行く必要はない」と祖父に言われ、かなりケンカしたみたいです。せっかく後を継いだのに、この不景気…まわりのお店もほとんど閉店しました。多分、家の屋号も二代目で終わりです(;_;


たしか『読書する女』という絵があったはず…と思っていたら、フランス映画でもあるんですね~原作も探したくなる面白い内容っぽい!!(笑)『朗読者』という本も良かったし…これも映画になりますが、「読書」に関係する作品って結構たくさんありますね。



ワタクシ、この本を読みながら思ったのですが、私は休憩時間はたいてい本を読んでいます。(本を読みながら食べるから食事はパンがメイン)


食堂には自販機やクリーニング済みの制服もおいてあるので、何人かバタバタと出入りがあります。もしかして「掃除のおばちゃんがナニ気取って本読んでんだよ」と思っているスタッフもいるのでは…(((・・;)なんて、はじめて考えてしまいました。


昔の人が「女に学問なんて」というように「お掃除おばちゃんに小説なんて…ぷぷ!!」と思われている可能性もないとは言えない(~_~)マンガを読んでいる時もあるけど、めったに「何読んでるんですか?」ときかれないからわからないや~まぁ別にいいけど(笑)


カチカチしていたら日付が変わりました。お付き合い、ありがとうございました。おやすみなさいませm(__)m

rohengram799 at 00:05コメント(17) 
空のお城図書館 

コメント一覧

1. Posted by MEL   2011年07月10日 01:27
>アイスだった

以前の同様のくじでは
アイスの場合「今度でいいです」とかいって
結局忘れる
というのを何度も繰り返しました…
2. Posted by HyperChem   2011年07月10日 01:33
もらってすぐに何とかしなければならないものって困りますよねぇ。
アイスを食べた直後だったらどうするんだろう…。
ハグハグしている様子を思い浮かべて、ちょっと笑ってしまいましたm(__)m。
時代の先を読むのが難しくなりましたね。
子供の頃はほとんどが何とか屋さんの子だったのが、今はほとんど
サラリーマンで、親がどんな風に仕事をしているか見る機会も僅少。
継ぐ継がないは別次元として、親の働く姿を見たり、友達の親の
仕事が何だとか、その仕事同士の連携があったりするのを見るのは
何かすごく基本的なことだと思います。
3. Posted by bennymama   2011年07月10日 06:42
せっかくのあたり。
なのにラッキーなんだかアンラッキーなんだか・・・
2本遅れたのですね~。
たしかに土日は本数少ないから困ります。
私もこの前最終バスをみおくりました。。。
4. Posted by たいちゃ~ん   2011年07月10日 07:51
5 おはようございます。

>セブンイレブンでの大当たりはアイス
私が最初に出逢ったコンビニはセブンイレブン~~~
四国に帰ってきたら、セブンイレブンありません(?_?)
少々寂しい感じです!
>電車が二本ワタクシを置いてきぼりに(ToT)…
こちらであったら、2本乗り過ごすと、2時間経っているかな!
何といっても都会は便利ですね!
5. Posted by 猫ムスメ   2011年07月10日 08:25
おぉ、ついに読まれたのですね、「本を読む女」!! 林さんの作品は幾つか読んでますが、「葡萄が目にしみる」に次いで好きな作品です。「葡萄・・・」もそうですが、山梨の風俗や方言がよく出ていますよね

「本を読む女」は自分が本好きなだけにとても共感できました。もし自分があの時代に生まれていたら同じような悩みを抱えるんじゃないかな~なんて考えながら読んでいました
6. Posted by まろゆーろ   2011年07月10日 08:31
なんだか微笑ましいというか可愛いなぁ。
駅でアイスなんて、ナイスな風景です。

大都会の中でそんな女性が佇んでいるスポットtって
なんだかホッとするような空気が漂ってるんじゃないでしょうか。
7. Posted by オスカー   2011年07月10日 10:25
§ MELさま
そうなんですよ~「あ~と~で!!」と山口さんちのツトムくんみたいにしていると結局もらわないんですよね!なんかスゴく損した気分になります

§ HyperChemさま
田舎は同じ名字が多いので店の名前で呼びあったりしましたが、それもなくなりました。実家近くかで、少し痴呆症気味のおばさんがまだお店をやっているのがなんかせつないです。
8. Posted by オスカー   2011年07月10日 10:37
§ bennymamaさま
セブンイレブンによったことですでに一本遅らせていましたので、仕事が終わってから帰宅するまでかなり長い時間が(笑)

§たいちゃ~ん様
地域によってたくさんあるコンビニと全く見かけないコンビニってありますよね。セブンイレブンの四国制覇はまだなんですね!!

§猫ムスメ様
おすすめいただいてからだいぶ経ってしまいましたが(笑)サクサク順調に読んでいます。新潮文庫のカバーデザインもよかったし…やはりヒモのしおりですよ、文学少女は(笑)

§まろゆーろ様
昨日はホームでリーマン三人組がアイスバーを食べながら電車待ちしていました。平和する夏の夜…東北の方々にもこんな夜が早くきますように(カキコ中に津波情報がありました)。
9. Posted by ラブソン   2011年07月10日 11:44
5 オスカーさん、こんにちは(^O^)!
この間、林真理子さんは「いいとも!」に出てましたよね(^^)。僕は確か、週刊朝日だったと思うけど、林さんとゲストの対談のコーナーが好きですねo(^▽^)o!
10. Posted by きょろん   2011年07月10日 13:44
フラゴナールの『読書する娘』という絵ありますよね。
この絵図書カードにもなっていて、定番のピーターラビットもかわいいのですが、
本を読む知的な横顔がすてきなので読娘カードの方があたしは好きです(^v^)
11. Posted by オスカー   2011年07月10日 15:04
§ラブソン様
あの実家の乱雑な本屋さん奥に座っていたのが、モデルのお母さんなのかと思うと(笑)なんか不思議!!林さん、着物も好きだし、グルメだし~方言でしゃべるところがみたいです!!

§きょろん様
日本画でも「読書する人」の絵ってあるのか気になります。見た記憶がないから。『ギャラリー・フェイク』を読めばでてくるかしらん
12. Posted by 松尾陽   2011年07月10日 16:20
食べてる間に2本いってしまうくらいですから、本数は多かったのでしょうか。
次待つのか~と思うとだれそうです。

林真理子さんは雑誌に載ってるエッセイしか読んだことがありませんが、面白い文章をお書きになりますね。
赤裸々でなんとも臨場感があって楽しいです。
13. Posted by オスカー   2011年07月11日 00:03
§松尾陽さま
ソフトクリームタイプだったので、多少手間取りました(笑) 林真理子さん、ダンナ様のヒョロりん加減は私の好みと一緒です。現実のウチのダンナは違います
14. Posted by kazu   2011年07月11日 09:54
こんにちは!

読書する女性。素敵ですねー!

私はここ最近読む本が実用書か問題集ばかりです。
夏休み!って読書のイメージなので今年の夏は休みを決めて
本を読もうかな・・・。

感想文はかかなくていいなんて大人って自由だなー!
15. Posted by オスカー   2011年07月11日 10:55
§ kazuさま
昨日は子どもの絵本や童話に関する問題提起みたいな本を読みました。ピノキオの原文と市販のカットされまくりの絵本の比較とか…ここまで違ったか!!と驚きです。こういうのも楽しいですよ!!
16. Posted by ナオたん   2011年07月13日 17:49
5 こんにちは

自分も先日にセブンイレブンのくじを引きましたが、ガムでした

この季節のアイスは嬉しいですが…時と場合によっては困りますよね

確かに電車の中とかでも他人が何の本を読んでるかちょっとは気になります

書店でブックカバーを付けてくれるのは日本だけの習慣みたいですね
17. Posted by オスカー   2011年07月14日 09:51
§ナオたん様
昨日の仕事帰りにもセブンイレブンによりくじ引きしました~カップアイスでした 今回は時間がはやかったので、ゲーセンのベンチに座って食べました

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ