2011年07月31日

ひつじ雲便り476 :給食の時間

学校給食費の未納問題がありましたが、私の住んでる市内でも200件くらいあり、驚きました。昔は給食費は学校に持っていくもので、忘れたら家に取りに帰りました…(ToT)


その給食の時間って校内放送がありませんでした?リクエストを受け付けて、レコード(笑)をかけてもらったりしませんでした?小学校の時の記憶はあやふやですが、中学校は確実にありました。みんな放送委員会に入りたがっていましたわ♪


私が印象に残っているのはあえて冒険してダウンタウンブギウギバンドの『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』と、当時知る人が少なかった森田童子さんの『さよなら ぼくのともだち』をかけてもらったことです~今考えると、なんでしょうね、この選曲(゜□゜)


ちょうどお腹がすいてきた…給食メニュー、懐かしいな…キライなものも多かったけど(笑)




*本当は「ひつじ雲便り477」です……ダブってた😱

これから後の番号は プラス1 が正しいです💦


rohengram799 at 13:35│Comments(24)

この記事へのコメント

1. Posted by かほこ   2011年07月31日 16:35
私は小学校の時、放送委員でした。
給食中の音楽は自分が選べたし、自分の声が全校中に響き渡るのが好きだったな。
マイクの音量を上げたまま、同じく委員の子と部屋でめちゃめちゃおしゃべりしていたら複数の先生が飛んできた事を思い出しました。
給食未納だなんてあの当時もあったのかなぁ・・・
2. Posted by 猫ムスメ   2011年07月31日 17:17
給食費未納問題は本当にひどいなと思っています。お金が無いならともかく、高級ブランドバックを持ち歩いている母親が確信犯で払わないそうですね。「給食を出せなんて頼んでない」というのが常套句のようですが、じゃあお前、毎日栄養バランスの整った弁当を作れるのかよ!! と言いたいです しまいには担任や校長が未納分を立て替えるハメになるそうで、元・教員の父を持つ私としては怒りの感情で一杯です。

ちなみに給食の時間、音楽だけでなくテレビ放送もかかりました。私も一度出演したことがあり、小ッ恥ずかしかったものです。音楽では何故か放送委員の友達に頼まれ「ラブイズオーバー」のCDを貸したことが印象的です。何故私がそれを持っていたのかも疑問です(笑)
3. Posted by アキバの行政書士   2011年07月31日 17:55
専業主婦時代,給食の献立表を見ながら
夕食のメニュー考えてました。
未納だから、あなた食べちゃダメとは
なかなか言えないけど、問題は深刻で
そこまでしないとダメかもね。
給食で栄養まかなってる子もいるしね。

中学の時3年間、報道委員で昼のアナウンス
してました。伝達事項だけだったけど。
4. Posted by オスカー   2011年07月31日 17:56
§かほこ様
美声なのですね!!うらやましい!! 給食費、私が小学生の頃は「都合のつかない場合は先生に言うように~」でしたね。休んだ子の家にパンを届けにいったり…今はご飯が多いからコレはないのかしら?

§猫ムスメ様
アレルギーとか健康面でのことでお弁当を持たせますならともかく、全く自分勝手であきれる理由の親もいて… 私たちもたまにテレビ放送ありました!! 政権放送みたいだった記憶が やっぱり猫ムスメ様世代はCDなんですね
5. Posted by 聖舞   2011年07月31日 17:59
給食費未納だなんて、私は当たり前に支払うものだとおもっていたので、わけわからない世の中になったな~とあきれています。

給食の時間に流れていたので、忘れられないのは小学校の時です。誰の選曲かわかりませんが、蚤の歌…。オペラ調に男性が歌い上げていました。中学高校の頃は、まったく記憶がないです。
6. Posted by 金太郎   2011年07月31日 18:05
オスカーさんの今夜のメニュウーはなんでしょうね~
金太郎は、ナポリタンスパにしょうか、カレーの残りを冷凍保存したものを解凍するか迷っています。

カレーは4,5日前だったから、しばらく食べてないナポリタンするか・・・
いやいや、いやいやカレーは美味しく出来てたからなー
という具合に迷っています(笑)

集中豪雨の被害ありませんでしたか・・
日本列島が落ち着きない日々ですが心穏やかに過ごしたいものです
7. Posted by たいちゃ~ん   2011年07月31日 19:04
5 こんばんは♪

給食費の未払い問題・・・その他国保、国民年金や税金滞納
払わないもの勝ち、なんて可笑しいですね(?_?)
何か、弱者救済が変な方に向いているように思います。

それと私の頃は給食なかったです~~~
あったら嬉しかったのですが~~~
リクエスト曲を見ると少し時代が違うかな(@_@;)

8. Posted by kouchan   2011年07月31日 20:26
准教授「何で僕の作った僕の給食、誰も食べてくれないの~!?」

今の子供たちはどんな給食を食べているのでしょうか??? 時代も変わったものです。。。orz
9. Posted by オスカー   2011年07月31日 20:35
§アキバの行政書士さま


給食の献立を見るのも楽しかったですね。あげぱんにミルメークは郷愁を誘います。牛乳瓶のフタをとるのも懐かしい…ああだんだん昭和40~50年代にいってしまいます(笑)

§聖舞さま
給食の時間にオペラ!ケーキのオペラなら大喜びですが、ちとキツイ
フォークとナイフでお上品に食べないといけなそうな感じそういえば、みかん半分とかバナナ半分とかつきましたね。

§金太郎さま
みんなバラバラのご飯です~何を食べてるんだろう?食べて欲しいものは残し、まだ食べないで欲しいものは食べて…アタマ痛いですわ(泣)雨の被害はないです~ありがとうございます。

§たいちゃ~ん様
え~毎日お弁当だったんですか?お母さんは大変でしたね!! 私は小学校、中学校はどこもみんな給食だと思っていたら船橋市の某公立中学校はお弁当で~びっくりしました!!
10. Posted by オスカー   2011年07月31日 20:39
§ kouchanさま
准教授の作った給食ってルーの溶けきらないカレーのイメージ(笑) 私は小学校も中学校も自校式でしたが、今は給食センターですもんね。
11. Posted by ねえさま   2011年07月31日 20:50
給食費を払えないなら、市役所に行けば免除してくれますよね。
修学旅行日や、諸々の雑費なんかも免除してもらえます。
母子に成り立ての頃、その制度にダイブ助けてもらいました。

そんな私が言うのもなんでしょうが・・・
払えるのに払わない!!
という親を見て育つ子供の将来がこわい・・・。
「だってー、うち、はらったことないもん~」とかで増殖とか(怖)

中学時代友達が放送部だったのをいいことに
シャンペンシャワーのジョゼの麦踏マーチをかけてもらいました。
給食時間・・・マニアだけが笑いをこらえる異常な時間が流れました(大汗)
12. Posted by 松尾陽   2011年07月31日 21:08
昔はめっちゃ生活が苦しい家庭以外は、普通に払ってたんだろうなあと思います。
誰かが最初に、払わなくてもいいんじゃないかと試してしまったのがいけなかったんだろうなあ。
そこからみんな払わなくなったんじゃないかと思います。
13. Posted by MEL   2011年07月31日 21:46
給食費…
貧しい家庭がやむなくであれば
波風はさほど立たないと思いますが
今の未納はそういうのではなさそうですよね

給食メニューは
当時はそうでもなくとも
今だと結構食べたいものとかあります
14. Posted by Ash   2011年07月31日 23:43
そんな問題もありましたねー。
一時騒がれたけど、今はどうなったのでしょうかね?
何か……必要な費用であっても、
払わなくて逃れられるならば払わないということに
もの凄いモラルの低下を感じますよね(苦笑)。

最近昼休みに流す放送で、
ボーカロイドの曲が学校によって禁止されているとかで
最近揉めていたなぁ……
これも何だかなぁ~という感じですが。
15. Posted by ナンチャッテ   2011年08月01日 00:19
ソフトメン 食べたい
30年以上食べてない計算だなぁ。。。
16. Posted by HyperChem   2011年08月01日 01:35
良心に対してのプライドがなくなってきているのでしょうか。
これから、まだまだ信じられないことをする人が出てきそうです。
給食の時間は頼まれて自分の演奏を流してました(^^ゞ。
給食と言えば、くじらの竜田揚げ。今でこそ貴重なものですが、
固くて決しておいしいものではなかったかな(^_^;)。
給食の牛乳が嫌いな子がいて、いつも2~3本もらって飲んでました。
女の子に頼まれると断れなくって(^^ゞ。
17. Posted by クッキー   2011年08月01日 06:10
お~~ダウンタウンブギウギバンド、森田童子、曲名まで!
自分よりちと若い(爆
御徒町に給食当番ってお店あります。
http://www.kyusyokutoban.com/kyusyoku/index.htm
きっと懐かしい味に出会えますよ♪
18. Posted by なう60   2011年08月01日 07:31
おはようございます。
「学校給食費の未納問題」から始まって色々な未納問題、日本人のモラルの低下です。本当に困ったものです。「納税は、国民の義務」時には、強権発動も必要です。国も行政もそして国民の皆さん、優しすぎます。
19. Posted by オスカー   2011年08月01日 11:41
§おねえさまへ
そう!利用できる制度は何でも調べて利用するべきだと思います!!こういう時こそ役所の方々には働いて頂きたい!!
マニアだけの楽しみ、たまりませんな

§松尾陽さま
本当に最初は誰なのか?川の上流をたどるように一番最初の出所を知りたいですね。困っている人ほどなんとかしようとして悲しい結末に…

§ MELさま
私は保育園だったのですが、一つとてもお気に入りのパンがありました。しばらくして復刻版みたいなのが発売されましたが…でも何かが違う~♪でした

§ Ashさま
初音ミクちゃんたちの歌声がダメなんですか? 聞くに耐えない歌手の方々もかなりいると思いますが…何がいけないんでしょう?
20. Posted by オスカー   2011年08月01日 11:55
§ナンチャッテ様
私たちの時代、ソフト麺なる言葉はなかったような気がします…

§ HyperChemさま
中学校の頃、給食のパンは半分残して持ち帰りが女子の間では定着していました(笑)牛乳飲みすぎておなかは大丈夫でしたか?

§クッキー様
どこかで噂は聞いていましたが、御徒町とは!給食食べた後、アキバに寄り道決定!な感じ~ありがとうございます♪

§なう60様
私も支払いが遅れがちなのであまり大きな声では言えませんが、督促状の作成、発送だけでもかなりのお金がかかりそうです。払えるのなら早めに払う!!心がけます!!
21. Posted by 見張り員   2011年08月01日 23:06
こんばんは

給食費を「わざと」払わないなんて考えらんないですね。食い逃げじゃないですか、それって。
そう、私たちの時も給食費を忘れたらその日のうちに取りに帰っていましたね。

学校給食。
懐かしい響きです。
子供のころまれにみる?小食だった私には給食ははっきり言って苦行でした。中学に入ればもう、苦行どころか楽しみの一つになっていましたねww。
忘れられないのは中学3年の時、食器があろうことかまるで赤ちゃんのワンプレート状態になって汁ものを食べるとき大変な思いで食べたことを思い出します。

我が区(練馬)の公立学校(小・中)の食器はコレールのような素敵なものです。
私は子供が小学生の際それを見て驚きのあまり卒倒しそうになりました。・・ゼータク!
22. Posted by オスカー   2011年08月01日 23:40
§見張り員さま
給食の食器はあのアルマイトみたいなヤツに先割れスプーンでしょう(((^^;)いつからか牛乳もテトラパックになり、ご飯の日が多くなり…。海軍さんも腕のいいコックさんのいた艦は士気も高く戦果もあったと聞いています。食べるって大事(笑)
23. Posted by てんし   2011年08月02日 08:19
おはようございます

確かに給食は懐かしい思い出です。

昔はあまり食物事情が良くなかったので、給食に出る全てのものが美味しかった気がしています。

特にパンでは『揚げパン』が大好きでした。

おかずでは当然『カレー』でした。

やっぱり今の時代でも、『揚げパン』や『カレー』は人気が高いみたいです。

それでも今は『メロンパン』が出たり『ビーフシチュー』が出たりして、豪華な給食になっているようです。
24. Posted by オスカー   2011年08月02日 09:22
§てんし様
公園に揚げパンの移動販売車がとまっているのを見かけることがありますが、部活帰りの中学生が群がっています(笑)いつの時代も人気ですね!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ