livedoorブログは来月メンテナンスがあるみたいです~私がブログをはじめてからはじめてのメンテですわ!いろんな意味でドキドキします(笑)
さてさて…以前賞味期限ぎれのお菓子をくれる仕事仲間の話をしましたが、この方は出勤簿に関してもちょっと困ったちゃん!!でありまして…(-_-;)
出勤簿がタイムカードでなくなり、iPadになって2ヶ月半くらいだと思うのですが、慣れるまでの期間も未送信とか何回かあり、担当者からも注意してもらっていました。
そして昨日…なんと自分でない人の名前を押して出勤にしてしまいました…普通この段階で担当者に「間違いました!どうしたらいいですか?」と連絡すると思うのですが、何も言わず、またこの日の出勤記録自体を送信しなかったというのです(((・・;)
私は休みでしたので、さっき担当者から話を聞いてビックリです~カンベンして下さい~(ToT)
それでなくても他の案件でいささかメゲているのにあんまりですわ…しばらくワタクシの書く内容がホニャララでもお許し下さいまし。
皆さまも心身の健康にお気をつけ下さいませね(>_<)
<お菓子の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50462494.html
<出勤簿の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50597433.html
さてさて…以前賞味期限ぎれのお菓子をくれる仕事仲間の話をしましたが、この方は出勤簿に関してもちょっと困ったちゃん!!でありまして…(-_-;)
出勤簿がタイムカードでなくなり、iPadになって2ヶ月半くらいだと思うのですが、慣れるまでの期間も未送信とか何回かあり、担当者からも注意してもらっていました。
そして昨日…なんと自分でない人の名前を押して出勤にしてしまいました…普通この段階で担当者に「間違いました!どうしたらいいですか?」と連絡すると思うのですが、何も言わず、またこの日の出勤記録自体を送信しなかったというのです(((・・;)
私は休みでしたので、さっき担当者から話を聞いてビックリです~カンベンして下さい~(ToT)
それでなくても他の案件でいささかメゲているのにあんまりですわ…しばらくワタクシの書く内容がホニャララでもお許し下さいまし。
皆さまも心身の健康にお気をつけ下さいませね(>_<)
<お菓子の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50462494.html
<出勤簿の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50597433.html
コメント
コメント一覧 (24)
i-Padで勤怠管理って斬新ですね。ちょっとメカに弱い人は記入時にいろいろとやらかしそうですね。でも、報告は大事だと思います。
本人は全く迷惑をかけたという気がないみたいです(--;)前も30分くらい遅刻してきたんだけど、何の連絡もなく事故にでもあったのかと焦りましたよ~ケータイ持っている意味無しですわ(>_<)
ってーか、私自身もなんで偉そうな事はいえないけれどぉ。
昔タイムカードの会社に勤めていたんですが、
パートの人数を大増しして見たこともないパートさんの名前がズラリ。
バブリーな時代でしたなぁ・・・。
意識したことないまま7年…こうなったら、一生意識しないまま乗り切りたいと思います。
タイムカードの押し間違いは、時間でならあります。
退勤が出勤になってたとか。
逆に、同僚に間違えて押されたことがあります。
そのタイムカードの時刻が、何故か5分進んでるんですよ…
調整しても、直ぐに5分進むんです。怖いでしょ~(笑)
i-Padで勤怠管理ってどんななんでしょう!いいなぁ!!!
精神的に堪えるって、イヤですね~…人に被害を与えないように頑張ろう…!!!
日々継続投稿の障害になりそうで面倒くさいなあ…
前回数時間会接続不可だった時は
数時間ごとにチェックしたりして面倒だった記憶が…
タイムカードってどの場所で押すかも重要じゃないですか~私たち、最初は自分たちの控え室、次に食堂、そして事務所とコロコロ変わってイヤでしたね。食堂とか会議で使われていると入りにくかったです
§松尾陽さま
老眼だと思うのですが、メガネをかけないんですよ。だから何番目に自分の名前がある…みたいな感じでポチッ!!としているフシがあります。拡大の仕方も教えたのに
§ぶんママさま
そう、時間が正確じゃないとイヤですよね~あちこちある時計の時間がみんな違うとか…。スーパーで働いていた時は休憩時間もいちいち打刻して面倒でした(--;)
まだまだわからないことだらけで格闘していますが、メンテの時間が大幅にズレると記事をいつ投稿すべきか困惑・混乱すること確実です
i-Padで時間管理なんて進んでるね~
慣れていない人はけっこう大変かも!
なにかと気をもみますね、愛嬌のある困ったチャンならいいけれど(笑
過渡期には、いろいろ不慣れとか、不具合が出ますね!
前の会社も、タイムカードはなかったのですが、
15年前くらいから、入退社は、PC端末で~~~
なかなか徹底できず、修正の連続でした。(?_?)
とんだとばっちりを受けましたね。
それにしてもタイムカードで良いものを敢て流行り物で対応とは、
世の中のスピードと煩雑さにきっと私も戸惑い、笑われるだろうなぁと思います。
何もかもが速すぎますね。
ゆっくりがいいんですけど……。
嫌なことからは目をそらし、何もせず、後から他人が尻拭いしてくれるのを待つ人間が最近とても多いです。責任感がなさすぎです(派遣会社で若い子達を扱っていると本当に実感します)。また、そういう人間に限って権利ばかりは主張するのでタチが悪いです
全く反省していないところがイヤです~遅刻してきた時も担当者にも連絡しないし…「電話番号知らない」とか平気で言うのでアゼンです…名刺もらっているのに(-_-)
§たいちゃ~ん様
タイムカードだと担当者が各店舗に回収にいかなくてはいけないので、それが手間らしく…でも月一回決まった日にきてくれると相談内容をまとめておけるのに~と思います。
§まろゆーろ様
とにかく連絡、報告をしてくれないのです。一度ゴミ置き場のカギをなくしたことがあり…一緒に仕事していた時間帯なのに何も言わなかったんですよ。翌日エプロンのポケットに入れたままと判明しましたが、お店のものなので本当に困りました。
実は…問題はこれだけではないのです。パチをやる人なので…おわかりですね、モップを手にしながらパチ台を見ています。スロットには目もくれず、チラ見ではなく完全にガン見!!スタッフもお客様も絶対気がついているはず…やんわり注意していますが、はぁ
タイムカードからiPadですか~♪ 「進んでますね」というべきでしょうか?
会社というところには 往々にして自己中心的で自分勝手な人がいますネ!
そういう人に限って「私は ちゃんと働いてます」と主張します!
私の母よりは若いのですが…自分が気にいらないと返事をしてくれなくて~「担当者に連絡した?」ときくと「してない!!」とつっけんどんに言われるし、謝らないし~職場では素直になって欲しいです(-_-;)
iPadはまだ触った事すらありません(~_~;)
私の前の職場はタイムカードを利用していましたよ。
でもタイムカードの機械はかなり古くて、インク式でした。
インクが無くなって来ると、印字がかなり薄くて読めない事もしばしば・・・
薄すぎて、手書きで書く事もありました。
それくらい薄くならないと、インクは交換してくれませんでした。
印字が薄いと時間をごまかされそう~残業しても定時業務終了みたいで…へんなところでケチな会社ってありますよね!!
代返的なインチキもできちゃいそうなイメージありますが
ipad盗まれそうな予感w
いや~ipad2ならともかく(笑)とにかく反応が遅いので、仕事をする前からムカつくわ~
タイムカードじゃない・・・共通のもので出勤チェックか・・・
考えただけでもトラブルが多そうですね・・・。
心休まりませんね。
担当者が直接本人に「きちんと出来ないなら辞めてもらうこともあります」(他の人の迷惑になる)と言ったにもかかわらず、反省の色なし!!ビックリです
ちなみに残業も自己申告しなきゃ認められません
livedoorのメンテナンス…何か嫌な予感がしないでもないですが(苦笑)
パートでも一定条件を満たせば有給とれますよね?これって自分から言わないとダメなんですかね~私たちは自分で担当者に言ってとれるようになりましたが。