2011年08月19日
第560号:おばちゃん晩夏
♪あれがあなたの好きな場所~港が見下ろせるこだかい公園…
お盆すぎたらなんとなく晩夏というより『秋の気配』……口ずさむのはやはりオフコースですね~そして歌詞にある公園は横浜でしょうか(笑)
私、横浜に行ったことがないと前に書きましたが…OL時代お使いで何回か行ったことを思い出しました!!港湾局とか~いやぁ、年はとりたくないですね(--;)
今日は雷ゴロゴロ~休みなのでお出かけしたかったのに家でゴロゴロ…読書熱が平熱になってきたので(笑)創作活動でもしようかしら…φ(..)
この時期の創作活動は「残暑見舞い」を書くことかしら…などと思うのですが、最近は手紙を書く機会も減りました。
書く以上は手書きじゃないとイヤだし、きれいでステキなハガキを使いたい…なんて思っていると選ぶだけで時間がかかり年賀状の季節に突入してしまうという(´д`)
年賀状と言えば、兄の友人は宛名をコテコテに多色化したため配達できませんと返送されたそうで…改めて封書で年賀状をくれました!!律儀な同級生(笑)
ハガキって読んで欲しい人の目にふれる前に郵便屋さんや同居人に読まれる可能性があるので、あまりアホなことは書けない~かなりの技量が必要ですよね。ブログは下書きして訂正もできるけど、ハガキは一発勝負的なところもあるし。
そういえば、昔むかし…自分宛に手紙を投函したことがありました。自分で自分を励ましていたあの頃は『おとめ』でありました!!
お盆すぎたらなんとなく晩夏というより『秋の気配』……口ずさむのはやはりオフコースですね~そして歌詞にある公園は横浜でしょうか(笑)
私、横浜に行ったことがないと前に書きましたが…OL時代お使いで何回か行ったことを思い出しました!!港湾局とか~いやぁ、年はとりたくないですね(--;)
今日は雷ゴロゴロ~休みなのでお出かけしたかったのに家でゴロゴロ…読書熱が平熱になってきたので(笑)創作活動でもしようかしら…φ(..)
この時期の創作活動は「残暑見舞い」を書くことかしら…などと思うのですが、最近は手紙を書く機会も減りました。
書く以上は手書きじゃないとイヤだし、きれいでステキなハガキを使いたい…なんて思っていると選ぶだけで時間がかかり年賀状の季節に突入してしまうという(´д`)
年賀状と言えば、兄の友人は宛名をコテコテに多色化したため配達できませんと返送されたそうで…改めて封書で年賀状をくれました!!律儀な同級生(笑)
ハガキって読んで欲しい人の目にふれる前に郵便屋さんや同居人に読まれる可能性があるので、あまりアホなことは書けない~かなりの技量が必要ですよね。ブログは下書きして訂正もできるけど、ハガキは一発勝負的なところもあるし。
そういえば、昔むかし…自分宛に手紙を投函したことがありました。自分で自分を励ましていたあの頃は『おとめ』でありました!!
rohengram799 at 11:39│Comments(20)
この記事へのコメント
1. Posted by kouchan 2011年08月19日 18:49
オスカーさん、准教授病が始まってますよ(つд;*)
因みに、オスカーさんは千葉市内ですか?
准教授「僕はディズニーランドに住んでるんだよ♪」
因みに、オスカーさんは千葉市内ですか?
准教授「僕はディズニーランドに住んでるんだよ♪」
2. Posted by 見張り員 2011年08月19日 20:14
こんばんは
今日、山梨県から帰京してまいりました。
私の行ったのは、今は北杜市と名を変えた、かつて「北巨摩郡」と言われたとある山中の村(あっ、今は町だった!)です。
標高がそれなりに高いので朝夕は大変涼しく、クーラーをかけるのはたいがい午後です。
人もいなくって周りは田んぼと畑ばかり。
大変いいところです。
ここは私の母方の祖父の実家のあったとこです。私の気に入りの場所の一つです。
「秋の気配」オフコース!
これ高校二年の校内合唱コンクールで歌った気がするんですが。
いい歌ですが、気がつけば我が人生もそろそろ「秋の気配」です・・・ううう~~~!!
今日、山梨県から帰京してまいりました。
私の行ったのは、今は北杜市と名を変えた、かつて「北巨摩郡」と言われたとある山中の村(あっ、今は町だった!)です。
標高がそれなりに高いので朝夕は大変涼しく、クーラーをかけるのはたいがい午後です。
人もいなくって周りは田んぼと畑ばかり。
大変いいところです。
ここは私の母方の祖父の実家のあったとこです。私の気に入りの場所の一つです。
「秋の気配」オフコース!
これ高校二年の校内合唱コンクールで歌った気がするんですが。
いい歌ですが、気がつけば我が人生もそろそろ「秋の気配」です・・・ううう~~~!!
3. Posted by 猫ムスメ 2011年08月19日 20:39
今日は本当に雷ゴロゴロで涼しかったですね。電車もあちこちで止まったみたいだし、オスカーさん休みでラッキーでしたよ(私はちょうど出勤時にスコールのような雨にやられ、ズブ濡れになりました
)
ちなみに今日、とあるスタッフさんから「今年もスキー場で働きたいので紹介お願いします!」と電話がかかってきて笑えました(*^_^*) 気、早ぇーよ
涼しいからスキーを思い出したんでしょうね。
流石に年賀状はまだ書きませんが、冬のバイトを考えている人はもういるのです(笑)

ちなみに今日、とあるスタッフさんから「今年もスキー場で働きたいので紹介お願いします!」と電話がかかってきて笑えました(*^_^*) 気、早ぇーよ

涼しいからスキーを思い出したんでしょうね。
流石に年賀状はまだ書きませんが、冬のバイトを考えている人はもういるのです(笑)
4. Posted by Minorpoet 2011年08月19日 20:41
オスカーさん こんばんは♪
秋というと 「オフコース」 「さだまさし」 というような感じです♪
暑中見舞いとか年賀状も手書きで出せなくなってますね(悲)
出すときは パソコン+手書きの一言コメントです。
秋というと 「オフコース」 「さだまさし」 というような感じです♪
暑中見舞いとか年賀状も手書きで出せなくなってますね(悲)
出すときは パソコン+手書きの一言コメントです。
5. Posted by 松尾陽 2011年08月19日 21:43
ちょっと空気が秋らしくなりましたね~。
暦の上では秋と言っても、やっぱり暑いのは暑いですわ。
私ははがきも手紙も、用事がない限り書く習慣はないです。
なぜか考えてしまうのですよ、暑中見舞いやら年賀状やらなんのために書くのかと。
ただみんなが書いてるだけというのは、私にとって理由になってないので疑問は解けてないです。
とはいえ、自分宛の手紙だけは毎年書きますね(笑)。
元旦に読んで、ああ10年前はそんなこと思ってたのかとか思うのが毎年の楽しみです。
暦の上では秋と言っても、やっぱり暑いのは暑いですわ。
私ははがきも手紙も、用事がない限り書く習慣はないです。
なぜか考えてしまうのですよ、暑中見舞いやら年賀状やらなんのために書くのかと。
ただみんなが書いてるだけというのは、私にとって理由になってないので疑問は解けてないです。
とはいえ、自分宛の手紙だけは毎年書きますね(笑)。
元旦に読んで、ああ10年前はそんなこと思ってたのかとか思うのが毎年の楽しみです。
6. Posted by たいちゃ~ん 2011年08月19日 22:11

お兄さんのご友人、律儀な人ですね!憧れます。
今は企業などの葉書はシークレットシールですね!
個人情報・プライバシー保護、厳しいですから\(◎o◎)/!
7. Posted by HyperChem 2011年08月19日 22:31
この季節にはこのアーティストというのはありますね。
夏はオメガドライブやチューブ、冬は安全地帯や広瀬香美みたいな。
他の季節はシーズンオフになっても、皆が季節とともに登場を待って
くれてるのって何かいいなって気がします。
残暑見舞いの季節ですが、はがきで書くことはないけど、メールでは
きまぐれに書いたりしてます。
メールでなくて、文通してみたいです(^^ゞ。
待つ時間がとてもいとおしい…。
夏はオメガドライブやチューブ、冬は安全地帯や広瀬香美みたいな。
他の季節はシーズンオフになっても、皆が季節とともに登場を待って
くれてるのって何かいいなって気がします。
残暑見舞いの季節ですが、はがきで書くことはないけど、メールでは
きまぐれに書いたりしてます。
メールでなくて、文通してみたいです(^^ゞ。
待つ時間がとてもいとおしい…。
8. Posted by ぶんママ 2011年08月19日 22:33
高校時代、恩師に年賀ハガキがわりに色紙(シキシ)を年賀状として郵送したことがあります!
ちゃんとお金を払ったら郵送してもらえるんだなァ~!!!
通り一遍のモノよりも、革新的なモノが好きだったあの頃…!懐かしいです。
ちゃんとお金を払ったら郵送してもらえるんだなァ~!!!
通り一遍のモノよりも、革新的なモノが好きだったあの頃…!懐かしいです。
9. Posted by オスカー 2011年08月19日 22:48
§ kouchanさま
残念ながら県庁所在地からは遠い場所に生息中(笑)准教授、リアルな「ネズミ王国」民…ってことはないですよね!?
§見張り員さま
私の実家は「東山梨郡」でした~市町村合併は故郷を奪われた気分になります。合唱コンクール、懐かしい!!『日常』というアニメのエンディング曲が毎週かわって、この前は[野生の馬]…オタ息子が「合唱曲だよ」と教えてくれました(笑)
§猫ムスメ様
家の中より外の方が涼しい!を通り越して寒い!!1日でした
スーパーのチラシも秋めいてきましたが…すでにスキー場での仕事とは!さすが若者、季節を先取りしている!!
残念ながら県庁所在地からは遠い場所に生息中(笑)准教授、リアルな「ネズミ王国」民…ってことはないですよね!?
§見張り員さま
私の実家は「東山梨郡」でした~市町村合併は故郷を奪われた気分になります。合唱コンクール、懐かしい!!『日常』というアニメのエンディング曲が毎週かわって、この前は[野生の馬]…オタ息子が「合唱曲だよ」と教えてくれました(笑)
§猫ムスメ様
家の中より外の方が涼しい!を通り越して寒い!!1日でした


10. Posted by オスカー 2011年08月19日 23:05
§ Minorpoetさま
パソコン作成のハガキを頂く機会がふえましたが、メアドなど字が小さすぎて読めない場合も…うう(ToT)
§松尾陽さま
>自分宛の手紙だけは毎年書きますね(笑)
そうか~毎年決まった日に書くのがいいですね!!しまう場所に気をつけなくては…忘れちゃう可能性大!!
§たいちゃ~ん様
あのハガキ、今は当たり前ですが、最初はスゴ~い!!と思いました。時々開けられないところを開こうと格闘することもあります(笑)
パソコン作成のハガキを頂く機会がふえましたが、メアドなど字が小さすぎて読めない場合も…うう(ToT)
§松尾陽さま
>自分宛の手紙だけは毎年書きますね(笑)
そうか~毎年決まった日に書くのがいいですね!!しまう場所に気をつけなくては…忘れちゃう可能性大!!

§たいちゃ~ん様
あのハガキ、今は当たり前ですが、最初はスゴ~い!!と思いました。時々開けられないところを開こうと格闘することもあります(笑)
11. Posted by ナオたん 2011年08月19日 23:06


手紙といえば…アイドルによくファンレターを書いたなぁ

返事が来そうなマイナーなアイドルに(笑)
“自分宛の手紙”はまったく考え付きませんでしたが…自分自身への激励や見つめ直すという意味では、すごくいいなって思いました

12. Posted by めぐのりあ 2011年08月19日 23:12
わたくし、小田さんが好きすぎて横浜に行ったことあります。
「港が見える丘公園」だったっけ?にも行きました。
ふつうの公園でした。
中学生の頃好きな人からハガキが送られてきたのをウチの
じじぃに見られて、即親にチクられた覚えがあります。
今は携帯・メールとかあるから良いですよね~(-"-)
「港が見える丘公園」だったっけ?にも行きました。
ふつうの公園でした。
中学生の頃好きな人からハガキが送られてきたのをウチの
じじぃに見られて、即親にチクられた覚えがあります。
今は携帯・メールとかあるから良いですよね~(-"-)
13. Posted by オスカー 2011年08月19日 23:17
§ HyperChemさま
私が小学生時代は文通ブームでした!!田舎なので都会の子との文通に憧れ、オシャレなレターセットで手紙がくると嬉しかったですね(笑)当時封書は50円だったような…今の郵便料金高いです!!
§ぶんママさま
形だけでなくビニールや木材など素材が変わったモノも定型外で送れますし…民営化されて郵便局員がやたら愛想よくなってちょっとナンなのよ!!と思います。
私が小学生時代は文通ブームでした!!田舎なので都会の子との文通に憧れ、オシャレなレターセットで手紙がくると嬉しかったですね(笑)当時封書は50円だったような…今の郵便料金高いです!!
§ぶんママさま
形だけでなくビニールや木材など素材が変わったモノも定型外で送れますし…民営化されて郵便局員がやたら愛想よくなってちょっとナンなのよ!!と思います。
14. Posted by オスカー 2011年08月19日 23:32
§ナオたん様
アイドルで字があまりにもヘタだとガッカリすることないですか?政治家もですが…福島み○ほ党首とか
私は漫画家さんとかに秋くらいから手紙を書いて年賀状が届くのを待っていました
セコいなぁ!!
§めぐのりあ様
推理小説やドラマなど事件の手がかりはハガキや手紙だったのに、今はケータイやパソコンの履歴ですもんね。時代の変化、恐るべし!!(笑)
アイドルで字があまりにもヘタだとガッカリすることないですか?政治家もですが…福島み○ほ党首とか


§めぐのりあ様
推理小説やドラマなど事件の手がかりはハガキや手紙だったのに、今はケータイやパソコンの履歴ですもんね。時代の変化、恐るべし!!(笑)
15. Posted by コヨリ 2011年08月20日 03:03
こんばんは^^
年賀状だけは毎年書いてますね~。
小学校時代の恩師と遠くに住んでる友人、トータルで3名程(笑)
一発勝負の年賀状ですが、私の場合年始のご挨拶しかお付き合いがないので、近況報告をしてしまいますね(^-^;)
だから毎年代わり映えしない文章(笑)
自分で自分に手紙とは!
少女マンガの登場人物のような可愛らしい一面が垣間見えました(*^〇^*)
年賀状だけは毎年書いてますね~。
小学校時代の恩師と遠くに住んでる友人、トータルで3名程(笑)
一発勝負の年賀状ですが、私の場合年始のご挨拶しかお付き合いがないので、近況報告をしてしまいますね(^-^;)
だから毎年代わり映えしない文章(笑)
自分で自分に手紙とは!
少女マンガの登場人物のような可愛らしい一面が垣間見えました(*^〇^*)
16. Posted by なう60 2011年08月20日 07:51
おはようございます。
{律儀な同級生のお話そして自分宛に手紙を投函したことがありました。自分で自分を励ましていたあの頃は『おとめ』でありました!!}ほのぼの楽しいお話、ありがとうございました。
暑中お見舞いのハガキ、本当に来なくなりました。(笑)
{律儀な同級生のお話そして自分宛に手紙を投函したことがありました。自分で自分を励ましていたあの頃は『おとめ』でありました!!}ほのぼの楽しいお話、ありがとうございました。
暑中お見舞いのハガキ、本当に来なくなりました。(笑)
17. Posted by まろゆーろ 2011年08月20日 08:02
手書きの手紙や葉書は、今どきとても心がこもっています。
何もかもパソコンでプリント。宛名までだから、ひと文字も自筆が無い殺伐感は
言いようのない虚しさがあります。
コテコテ多色化の宛名の方がよほど血が通っていますね。
かく言う私も文字を書かなくなったもので書けなくなっています。
そうだ!! 東京の長男にたまには葉書でも書いてみようかなぁ。
驚くこと間違いないでしょうね。「父ちゃん、どしたん??」みたいな。
何もかもパソコンでプリント。宛名までだから、ひと文字も自筆が無い殺伐感は
言いようのない虚しさがあります。
コテコテ多色化の宛名の方がよほど血が通っていますね。
かく言う私も文字を書かなくなったもので書けなくなっています。
そうだ!! 東京の長男にたまには葉書でも書いてみようかなぁ。
驚くこと間違いないでしょうね。「父ちゃん、どしたん??」みたいな。
18. Posted by オスカー 2011年08月20日 09:45
§コヨリ様
自分が一番欲しい言葉は自分が一番わかっている…と思っていたから書ける手紙でしたね(笑)
§なう60様
絵手紙も憧れではありますが、どーもセンスがない私~いつか味のあるモノを描いてみたいです♪
§まろゆーろ様
家族に手紙を書くことって案外ないかも…だから大事にとっておくんでしょうね。
自分が一番欲しい言葉は自分が一番わかっている…と思っていたから書ける手紙でしたね(笑)
§なう60様
絵手紙も憧れではありますが、どーもセンスがない私~いつか味のあるモノを描いてみたいです♪
§まろゆーろ様
家族に手紙を書くことって案外ないかも…だから大事にとっておくんでしょうね。
19. Posted by 本多 2011年08月21日 01:35
こんばんは!
このブログを見て
「あ!一枚も書いてない!」
と思いだしたくらい・・・しばらく書いておりません。
思いだしたら書かねば・・・。年賀状は今年出せないので
年賀状よりも前に・・・。
このブログを見て
「あ!一枚も書いてない!」
と思いだしたくらい・・・しばらく書いておりません。
思いだしたら書かねば・・・。年賀状は今年出せないので
年賀状よりも前に・・・。
20. Posted by オスカー 2011年08月21日 04:40
§本多(kazu)さま
タイミングを逃すと書かないものですよね~年賀状も年々投函が遅くなっています
タイミングを逃すと書かないものですよね~年賀状も年々投函が遅くなっています
