2011年08月26日

ひつじ雲便り496:焼きナス

いつものように「モーニング」を購入、今週は月イチ連載の『きのう何食べた?』が載っていて、食卓には焼きナスが~!


「けっこう労作なのに決してメインにならぬ焼きなす…」

「そして一人になす2本は必要だから地味にぜいたくメニューだったりする焼きなす…」


こんなセリフがあるのですが、私はずっと「ただナスを焼いた(炒めた)だけじゃん」と思っていましたぁ!!


だから皮のない、あのナスを見た時には「なんじゃ、こりゃ!?」でありました…私はナスの皮がないのはあまり好きではないのです…そしてナスは好きですが漬け物はイヤ!!


あと、実家ではギトギト油の残る、ただ本当に焼いただけのナスにソースをかけて食べていました。餃子もです(--;)


なんかくどいわ~('~`;)と思ってはいましたが…
酢とかラー油とか店屋だから全く売るほどあったのに(笑)


かけるものはしょうゆ・ソース・マヨネーズだった気がします…そういえばスリゴマに砂糖を混ぜたものをフリカケのかわりにしていたことも…(-_-;)


あとグレープフルーツを半分にして、砂糖をかけて食べた…という話をしたら「えっ!?」とお仕事仲間に言われたのですが…やはり間違っています?(((・・;)




rohengram799 at 18:02│Comments(22)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by たいちゃ~ん   2011年08月26日 20:48
5 こんばんは!(^^)!

雨は大丈夫でしょうか(?_?)

我が家の隣の畑 2反 ナス畑です~~~
大きくなり過ぎ 売りものにならないもの いただきますが
焼きナスが大好きな相方は、大喜びです。
私も焼きナス油炒めしたものを酢につけたの、大好きです。

グレープフルーツ、昔は私も半分に切って、専用の砂糖と
専用のスプーンで食べてましたよ~~~(*^_^*)
2. Posted by MEL   2011年08月26日 21:38
親に焼き茄子を作るように頼んで
自分が好きなのは揚げ茄子と発覚した事があります

まあ炒めたのも好きなんでですが…

茄子は好きでも
漬物は確かにあまり食べません
3. Posted by 猫ムスメ   2011年08月26日 21:47
確かに焼き茄子はただ焼いただけじゃんという気がします。我が家の場合、すりおろした生姜を乗せ、醤油をつつ~と垂らすだけで食べるかな(*^_^*) ま、ビールには合いますが(笑)

ところで焼き茄子にソースって斬新ですね。餃子もですか グレープフルーツは重曹をかけて食べました。
ちなみに我が家は、食パンにマーガリンを塗ってその上から砂糖を振りかけ食べていました。これを言うとみんな驚きますw
4. Posted by オスカー   2011年08月26日 22:21
§たいちゃ~ん様
一時すごい降り方でしたが、今は落ち着きました。ナスの天ぷらだとキライと下の子どもは言うのですが、わかる気もしないではない…かな(笑)

§ MEL様
なぜ焼きナスは皮を剥いてしまうのか不思議です。揚げナスは私も好きです~乱切りだと尚ヨシです

§猫ムスメ様
マーガリンに砂糖!!シュガートーストですね~オシャレさんウチでは桃やイチゴにも砂糖がかかっていたような
5. Posted by Minorpoet   2011年08月26日 22:39
オスカーさん こんばんは♪

焼きナスは皮はむきません。とろっとした味噌をかけて食べます(名古屋)!
グレープフルーツは子供の頃はさとうをつけて食べました♪
6. Posted by 聖舞   2011年08月26日 23:58
茄子、昔は嫌いでしたが、次男を妊娠中に茄子ばかり食べたくなり、それ以来大好きになってしまいましたw

茄子料理のレバートリーは豊富な主婦になってしまいました。
ごまだれや、コチュジャンも使います。茄子、どこまで美味しくなるんだ!と思ってますが、人にはあまりはなしませんw
7. Posted by kouchan   2011年08月27日 00:04
僕は大学時代に通っていたお店のなすの味付けが良かったので、食わず嫌いだったなすを好きになりました♪

准教授「誰、今僕のことをボケナスっていったの!?」
8. Posted by HyperChem   2011年08月27日 01:59
ナスはやはり焼きナスですねぇ。
みずみずしいのはおいしそうですが、干からびてくると
スズムシの餌のイメージが…(^_^;)。
自分の父親は何でもソースでした。
しかも、おかずが浸かるくらいソースの海にして。
こち亀にも出てたけど、少ないおかずでご飯をたくさん
食べるための知恵だったのでしょうか。
9. Posted by コヨリ   2011年08月27日 03:49
ナスといったら焼きナスしかない!というくらい焼きナスが好きです(*^〇^*)

アルミホイルに包んでトースターでチンしたあと、熱いうちに皮を剥いで鰹節とお醤油かけて・・・( ´-`)

油ギトギトのナスもすりゴマにお砂糖も、家庭の味というものでは?

家では普通のことが世間では違っていた!って結構ありますよね(^-^;)

いわゆるカルチャーショック(笑)
10. Posted by なう60   2011年08月27日 08:16
おはようございます。
「かけるものはしょうゆ・ソース・マヨネーズだった気が」私の子供時代、かけるものはしょうゆだけでした。高校生の頃(昭和30年)お好み焼き屋さんで「ソ-ス」に遭遇、キャベツいりのお好み焼き10円、卵入り30円、ソ-スが今でも好きです。(笑)
11. Posted by オスカー   2011年08月27日 12:05
§ Minorpoetさま
茄子の味噌田楽とか食べたくなりました!私には名古屋の食文化はミラクルワールドです(笑)

§聖舞さま
今はスーパーでいろんな形の茄子があって面白いです。麻婆茄子、私は斜め切りしたのがいいのですが、ダンナはコマーシャルでみるような細長いのでないとイヤみたいて面倒です

§ kouchanさま
ホケナスとかオタンコナスとか今はきかないですね~なんで廃れてしまったんだろう?
12. Posted by オスカー   2011年08月27日 12:13
§ HyperChemさま
しょうゆかけご飯が一番好きかな(笑)ソース、ウチではいつもトンカツソースでしたので、ウスターソースの使い道がわかりませんでした(笑)

§コヨリさま
オーブントースターって単品で持っていた方が便利だと思いました…ウチのオーブンレンジ、イマイチ使いにくい…義母が買ってくれたのですが( ̄▽ ̄;)

§なう60様
知らない調味料がスーパーにいくとたくさんあるので、とりあえず手にとりますが買いません(笑)ソースもいろいろありますがやっぱり例のブルちゃんマークに落ち着きます。
13. Posted by 凛花   2011年08月27日 12:40
焼き茄子はバーベキューでもやらない限りやらないです揚げ茄子ですね…茄子は素揚げが一番だと思ってます
調味料は塩だけが多いです
14. Posted by オスカー   2011年08月27日 16:33
§凛花さま
今は「塩」の種類もたくさんありますよね。私の憧れは、あげたての天ぷらを塩でいただく…というヤツです(笑)
15. Posted by ねえさま   2011年08月27日 17:27
短冊に切ったナスを素揚げして、そのまま麺つゆにイン!
ちりめん雑魚も揚げてイン!
冷して食べるのが夏の定番です~食欲無くてもウマウマ。
子供も彼も茄子が嫌いなので、自分だけの楽しみですが・・・。

グレフル砂糖は我が家もでした~。
あと、トマトに砂糖も定番だったなぁ。
16. Posted by オスカー   2011年08月27日 20:15
§おねえさまへ
ナスが嫌いな人は何がイヤなのでしょう~? 調理法の好き嫌いはあるけれど、ナスは好きな野菜~ちなみにトマトはケチャップなら大丈夫です(笑)
17. Posted by osamu   2011年08月28日 16:27
昔のグレープフルーツ、もっと酸っぱかったように思いますね。
砂糖を乗せてもらって頂いたことを覚えております。
18. Posted by オスカー   2011年08月28日 20:26
§ osamuさま
良かった~お砂糖仲間が増えて(笑)たしかに今はグレープフルーツに限らずとにかく甘い!果物が多い気がします。
19. Posted by 本多   2011年08月29日 01:56
こんばんは!

焼きナス大好きです。

親戚のおばさんが作ってくれたのをいただいたのが
最初だったのですがその時はもう成人していてお酒も
飲めたので・・・おばさんとお酒を飲んでるときにささっと
作ってくれた焼きナス・・・。本当においしかったなー♪

でも確かに・・・メインにはならないんですよね。

あんなにおいしいのに。
20. Posted by オスカー   2011年08月29日 10:00
§本多(kazu)さま
焼きナスはやはり皮が苦手な人のためなのか、お酒のつまみに良いように考えられたのか(笑)秋なすシーズンやってきますね!!
21. Posted by ナオたん   2011年08月29日 22:02
5 こんばんは

自分の場合は子供の頃は普通に食べていたのに…大人になるに連れて苦手になった食べ物が多いですね

ナスもそのひとつなんです

どこがと言われたら“食感”かな

他はキノコ類…こんにゃく…トマトなど…食感に特徴がある食べ物ばかりですね

周りからは『何を食べて生きてるんだ?』と不思議がられます(笑)
22. Posted by オスカー   2011年08月30日 01:08
§ナオたん様
キノコ類はナメコと榎茸と舞茸とエリンギ…とかはイヤかも(笑)椎茸とシメジは好きです!!

コメントする

名前
 
  絵文字