2011年09月04日

第566号:『長い腕』は明治維新まで届く!?

帰りの電車で川崎草志さんの『長い腕』を読み終わったのに、おうちに帰りたくないワタクシはまたマクドナルドに…11時近いのですが、お勉強している学生さんもいれば、モンハンをやっているオタな方々も…(^_^;)))


『長い腕』は第21回横溝正史ミステリ大賞受賞作だそうで~ネットでみたハードカバーのイラストの方がステキですが、絶版みたいですね。


内容はきっとパソコンに詳しい人、建築に詳しい人にはワタクシより場面がすぐ頭に浮かぶんじゃないかな~とと思います。


舞台は作者の地元の愛媛県。早瀬という地名も実在するのですね。


建築の話がキーポイントと言えばそんな感じなので、ほぉ~!と勉強になる話も多かったです。


「明治というとみんな西洋建築の影響なんか調べたがる」けれど、「江戸時代のいろんな規制が無くなって庶民が自由な形態で家を建てられるようになった」時期なんだそうです。


家の形態に規則とは!って思いますが「武士には武士の家、農民には農民の家」があったそう。


「今でも庶民の家は杉を使う場合が多い」けれどこれは「江戸時代の規制の名残」で「地域的な気象条件によっては、別の材」を使った方がいい場合もあるが「戦後の行政も加わって、日本の人工林は杉、檜」ばかりらしい…。


『明治維新』って本当にありとあらゆるところに影響があったのだと今更ながらに…うーん、スゴいですね。安易に政治家に使って欲しくない言葉ですわ(((・・;)


他にも宮大工と町大工の違いとかあって、謎解きよりこちらに興味がいってしまいました。


被災地の仮設住宅にも宮大工の技術とか新聞で読んだ気もするし…。


まとまりのないまま…今宵はここまでに致しとうございます~では☆



rohengram799 at 23:23コメント(15) 
空のお城図書館 

コメント一覧

1. Posted by kouchan   2011年09月04日 23:41
>モンハンをやっているオタな方々も…(^_^;)))

学生「先生、狩りに行きましょう!」
准教授「何を借りに来たの!?」

維新なんて、もう2度と起きませんよ、この日本では。。。
2. Posted by てんし   2011年09月05日 03:08
おはようございます

千葉県には大雨洪水警報なんか出ていなかったと思いますが、山梨県には今朝も大雨洪水警報が出たままになっています。今の段階で外は雨なので、今朝も富士山撮影に行くことは出来ないと思います。なかなか天気は回復しないで、全く面白くありません。

ところで、日本の建築には色んな規制があったんですね。明治維新以降、政府は杉材を使わせて家を建てさせて、日本各地に杉の植林をしたことによって、今は春先の花粉症を起こさせる原因を作ったことが解りました。

この花粉症も言うなれば、日本の政治家たちによってもたらされた『負の遺産』だったんですね。

昔も今もバカな政治家のおかげで、苦労するのは国民なんだと改めて理解出来ました。
3. Posted by アキバの行政書士   2011年09月05日 08:07
オスカーさんは、横溝正史、私は第54回江戸川乱歩賞受賞の「誘拐児」を読み終えたところです。
時代背景は戦後です。面白かったな。

高校の歴史の授業は江戸までがせいぜいで、明治もさわりだけ、現代史は手つかずでした。
同じような友達、結構います。
4. Posted by kazu   2011年09月05日 08:09
こんにちは!

帰りたくなくて・・・うんうん。。。そんな時ありますよね。
私の場合は帰らないと大変なことになるので帰りますが・・・息がつまります。
お酒飲んだり筋トレしたりして適当に流しますが、1人でいられる時間、
ゆっくり本が読める時間・・・大事です!

5. Posted by なう60   2011年09月05日 08:39
おはようございます。
「『長い腕』を読み終わったのに、おうちに帰りたくないワタクシはまたマクドナルド」若さの証左、ドラマのヒロインです。
6. Posted by オスカー   2011年09月05日 09:28
§ kouchanさま
モンハンのお兄さんたちとは別口でジャンプ作品について熱く語る2人の男たちが~正直ウルサいのよ~(~o~)

§てんし様
平成維新の会とかありませんでしたっけ?維新力→長州力→消臭力で「臭いものにはフタ」の連想をしてしまいました!!

§アキバの行政書士さま

歴史を学ぶのには学校の授業時間はかなり不足していますよね。
『誘拐児』なにやら怪しげなタイトル!!探してみます!
7. Posted by オスカー   2011年09月05日 10:29
§ kazuさま
24時間営業のマクドナルドはありがたいですわ~午前さまになってしまいました

§なう60様
若いのではなく、どこかでひと休みしないと家に帰るまでの気力・体力が~ガス欠になってしまうのです(笑)
8. Posted by たいちゃ~ん   2011年09月05日 13:07
5 こんにちは!(^^)!

川崎草志さん「長い腕」検索しました。
なんとなくあらすじらしきものが判った気がします。

早瀬町(村)???愛媛にあったかな(*^_^*)

マックよく行かれますね~~~
私も大好きですが、サラリーマンが終わるとあまり行けてません!
9. Posted by オスカー   2011年09月05日 18:00
§たいちゃ~ん様
> 早瀬町(村)???愛媛にあったかな(*^_^*)
勘違いで記事を見ていた可能性も大です~また調べ直してみますね
10. Posted by kobayu   2011年09月05日 22:52
こんばんは。今さっきブログを開いてオスカーさんのコメント読んだところです。僕が住んでるところは大台町というところで、最近吸収合併した旧宮川村というところが凄い山奥なところです。ニュースでは「大台町で1500ミリの降雨量」と出ますけど、ほとんどがその山奥地方のことで、僕のところは前々平気でした。心配ありがとうございます。

大工といえば、最近職場の本好きの女性社員から「しゃばけ」という畑中恵さんという方の本を教えてもらって読んでたところで、その話の中の事件の発端が、我が息子を大工にしたい親父心でした。

大工というのは江戸の町人の中でもお給料の具合のいい職業だったみたいで、腕のいい頭領には自分の子供を奉公させて大工にしたいという声で引く手数多だったのだそうです。話自体は少し子供っぽいかなとも思いましたけど、江戸の町人の暮らしの感じがうかがえる本でした。

11. Posted by オスカー   2011年09月06日 00:07
§ kobayuさま
ご無事で何よりです。でもすごい雨量でしたから、気をつけて生活して下さいね。
この本の中でも町大工について「江戸の町人の中ではトップに立つ技術エリート」でめったなことではなれず「棟梁とはいわず一般の職人でも、今でいうたら東京大学工学部修士課程卒の一級建築士くらいのステータス」があったと書いてありました。
『しゃばけ』読んでみますね。ありがとう~
12. Posted by めいわさ   2011年09月06日 07:05
杉と檜のおかげで僕は花粉症になっているわけですが(笑)、杉と檜の植樹のために広葉樹林帯を破壊し、日本の生態系が悪化してしまった事はあまり注目されていませんが、魚付きの森って言う言葉があるくらい大事なモノみたいですねぇ…


ではではです(#^O^#)

13. Posted by オスカー   2011年09月06日 08:19
§めいわさ様
「魚付きの森」はじめて聞く言葉なので、調べてみました!また1つ賢くなった気がします~ありがとうございます私と同じ方はこちらをどうぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E3%81%A4%E3%81%8D%E6%9E%97
14. Posted by ねえさま   2011年09月06日 21:44
今でも多少「家」間取りはあるそうですが、
ほとんど聞きませんねぇ・・・残念。
ハウスメーカーは斬新で機能的な家を提案し、
ソレを欲しがる方ばっかりですから。

狭い建築の職種のなかでは「大工」はトップ。
そのトップが「宮大工」です。
被災地の・・・は・・・
プレハブ大工がメインで(何人か知った方が行ってます)
そこに宮大工の知識は必要ないかなぁ・・・
ってか、むしろ邪魔じゃん?などと
「捏造」疑惑を持ってしまう薄汚い根性を持ってしまう・・・
いや、きっとそうなんだ!!うん。
スイマセン・・・せっかくの記事をぉぉぉ・・・(汗)
15. Posted by オスカー   2011年09月06日 22:43
§おねえさまへ
宮大工さんは木造のお家を作っていたような…仮設でも木のぬくもりを…って言っていたような~うろ覚えのワタクシが悪いのです

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ