2011年09月27日
ひつじ雲便り515:今夜は尽きない月の話でも…って( ̄ー ̄)
今夜の8時すぎに新月ですね(^^)「十五夜だ!」「満月だ!」なんて言っていた時期から比べると、本当に秋らしくなってきました。夜道に月明かりがないのはちょっと心細いかも(;_;)
俳句でただ「月」というと、秋の季語なんだそうですね。平安時代も月を題材にした和歌が多いですが、明るく大きく霞んだ「おぼろ月」が好みだったようです。お貴族さま(笑)
「新古今和歌集」の時代になると、平家が滅び武士が台頭し…時代の風が変わったのを受けてか、冴え渡る冬の白い月を詠んだものが目立つみたいです。また表現力もシャープになったというか…ちょっと妖しげな幽玄の世界でしょうか?
「月」がつく地名もたくさんありますが、兵庫県の佐用町に『三日月駅』があるそうですね。住所は…兵庫県佐用郡佐用町三日月999番地!!
スリーナインですよ!!偶然なのか意図的なのかは別として、なんかロマンを感じますわ(^.^)
そうそう、パラオの国旗は水色の地に黄色い丸が描かれているのですね。満月なのか太陽なのか?パラオも激戦の爪痕が残る土地……次は『永遠の0(ゼロ)』を読もうかな。
俳句でただ「月」というと、秋の季語なんだそうですね。平安時代も月を題材にした和歌が多いですが、明るく大きく霞んだ「おぼろ月」が好みだったようです。お貴族さま(笑)
「新古今和歌集」の時代になると、平家が滅び武士が台頭し…時代の風が変わったのを受けてか、冴え渡る冬の白い月を詠んだものが目立つみたいです。また表現力もシャープになったというか…ちょっと妖しげな幽玄の世界でしょうか?
「月」がつく地名もたくさんありますが、兵庫県の佐用町に『三日月駅』があるそうですね。住所は…兵庫県佐用郡佐用町三日月999番地!!
スリーナインですよ!!偶然なのか意図的なのかは別として、なんかロマンを感じますわ(^.^)
そうそう、パラオの国旗は水色の地に黄色い丸が描かれているのですね。満月なのか太陽なのか?パラオも激戦の爪痕が残る土地……次は『永遠の0(ゼロ)』を読もうかな。
rohengram799 at 17:35│Comments(14)
この記事へのコメント
1. Posted by Minorpoet 2011年09月27日 18:06

月に関する歴史館、非常に勉強になります♪
そこから「銀河鉄道スリーナイン」のメーテルに
想いを馳せ、パラオの激戦の爪痕・・・「永遠の0」
秋の夜は長いで~す!
2. Posted by 松尾陽 2011年09月27日 19:06
一年中月はあるのに、秋の季語。
イメージなんですね~。
すりーないん、縁起がよさそうです。
その住所を書いてみたくなりますね~。
イメージなんですね~。
すりーないん、縁起がよさそうです。
その住所を書いてみたくなりますね~。
3. Posted by たいちゃ~ん 2011年09月27日 21:44

月は秋の季語ですか!
お月見等~~~やはり秋にちなんだことが多そう(@_@。
佐用町と言えば、数年前台風の被害が多かった町~~~
そしてひまわりで有名・・・ブログ仲間の人がひまわり畑を
出されていたので、記憶に残っていました。(●^o^●)
4. Posted by やま 2011年09月27日 23:19
こんばんは!
新月
全く知らなかった(^^;
三日月スリーナイン
なかなかロマンチックですね(*^_^*)
新月
全く知らなかった(^^;
三日月スリーナイン
なかなかロマンチックですね(*^_^*)
5. Posted by オスカー 2011年09月28日 00:16
§ Minorpoetさま
天秤座の新月なのでバランスを考えるのがいいらしいですよ~私の場合は収入と支出のバランスが悪すぎ…もちろん赤い字の方です(泣)
§松尾陽さま
銀河鉄道がなければあまり良い番地だと思われなさそうな…
何がきっかけで注目されるかわからないですもんね!!
§たいちゃ~ん様
ひまわり畑、いいですね♪こちらもこの前の台風でコスモスとか横倒しになって…ひまわりも種がたくさんあったのがバタンと倒れていました
§やま様
満月と新月の時には、なるべく月の話題を書くようにしています☆
最近は内容の凝った変わった本も多く、立ち読み時間が長くなります
天秤座の新月なのでバランスを考えるのがいいらしいですよ~私の場合は収入と支出のバランスが悪すぎ…もちろん赤い字の方です(泣)
§松尾陽さま
銀河鉄道がなければあまり良い番地だと思われなさそうな…

§たいちゃ~ん様
ひまわり畑、いいですね♪こちらもこの前の台風でコスモスとか横倒しになって…ひまわりも種がたくさんあったのがバタンと倒れていました

§やま様
満月と新月の時には、なるべく月の話題を書くようにしています☆
最近は内容の凝った変わった本も多く、立ち読み時間が長くなります

6. Posted by HyperChem 2011年09月28日 01:27
年ごとに時間の流れが速くなっています。
満月と新月なんて瞬きするほど(とは言い過ぎか)。
秋の夜長ですから、月の存在感も大きいのかもしれませんね。
地球のサイズには不似合いなほど大きな衛星である月。
人の体にも心にもなくてはならないものですね。
いろんな形で誰もが月を持っている…。
満月と新月なんて瞬きするほど(とは言い過ぎか)。
秋の夜長ですから、月の存在感も大きいのかもしれませんね。
地球のサイズには不似合いなほど大きな衛星である月。
人の体にも心にもなくてはならないものですね。
いろんな形で誰もが月を持っている…。
7. Posted by kazu 2011年09月28日 02:37
こんばんは!
ああー!!見逃した!昨日だったのかー!
イイ月がみられるのは次はいつかな・・・。楽しみです!
ああー!!見逃した!昨日だったのかー!
イイ月がみられるのは次はいつかな・・・。楽しみです!
8. Posted by なう60 2011年09月28日 07:35
おはようございます。
新月から「パラオも激戦の爪痕が残る土地……次は『永遠の0(ゼロ)』次々と未知の世界に
視野が広がるブログです。永遠の0(ゼロ期待です。ありがとうございました。
新月から「パラオも激戦の爪痕が残る土地……次は『永遠の0(ゼロ)』次々と未知の世界に
視野が広がるブログです。永遠の0(ゼロ期待です。ありがとうございました。
9. Posted by てんし 2011年09月28日 09:09
こんにちは
また『新月』になります。明日が楽しみになってきました。
いつも『新月』と『満月』の情報をしていただきありがとうございます。
今朝は『本栖湖』と『精進湖』と『西湖』と『河口湖』に行きましたが、どこも増水で撮影ポイントが水没してしまいました。
また新たな撮影ポイントを見つけたいと思います。

また『新月』になります。明日が楽しみになってきました。
いつも『新月』と『満月』の情報をしていただきありがとうございます。
今朝は『本栖湖』と『精進湖』と『西湖』と『河口湖』に行きましたが、どこも増水で撮影ポイントが水没してしまいました。
また新たな撮影ポイントを見つけたいと思います。
10. Posted by kouchan 2011年09月28日 09:19
准教授「僕はね、月に1回は憑き物があって、整理しないといけないんだよ」
准教授の部屋は、完全に散らかっていますが。。。
准教授「あっちこっち散乱させるとわけわからなくなるから、整理整頓を徹底して!」←実際の迷言
昨夜は月を見る余裕もありませんでしたorz
准教授の部屋は、完全に散らかっていますが。。。
准教授「あっちこっち散乱させるとわけわからなくなるから、整理整頓を徹底して!」←実際の迷言
昨夜は月を見る余裕もありませんでしたorz
11. Posted by オスカー 2011年09月28日 11:09
§ HyperChemさま
>いろんな形で誰もが月を持っている…。
やはり大事なのは「月の蔵」でしょうねぇ~「心臓」!退化ではなく人の世の醜い炎に負けない耐火の蔵でありたいものです!!
§ kazuさま
新月は桂男がおさぼりしていて、月の姿が見えなくなる日ですから、晴れていても見えないから大丈夫!だんだんふくよかになるお月さまを楽しみましょう♪
§なう60さま
『永遠の0(ゼロ)』購入済みですが、なぜか今はカミュの『ペスト』を読んでいます。孔雀に熊の次はネズミの話になるかもしれません(笑)
>いろんな形で誰もが月を持っている…。
やはり大事なのは「月の蔵」でしょうねぇ~「心臓」!退化ではなく人の世の醜い炎に負けない耐火の蔵でありたいものです!!
§ kazuさま
新月は桂男がおさぼりしていて、月の姿が見えなくなる日ですから、晴れていても見えないから大丈夫!だんだんふくよかになるお月さまを楽しみましょう♪
§なう60さま
『永遠の0(ゼロ)』購入済みですが、なぜか今はカミュの『ペスト』を読んでいます。孔雀に熊の次はネズミの話になるかもしれません(笑)
12. Posted by オスカー 2011年09月28日 11:16
§てんし様
台風の余波がいろんなところに
また新たな撮影場所がスムーズに見つかりますように…安全な場所だといいですね!!
§ kouchanさま
> 昨夜は月を見る余裕もありませんでしたorz
見上げても月は微笑んでくれなかったからね(タイトルに「ツキナイ」ってあるでしょ)~だから結果オーライさっ!!
台風の余波がいろんなところに

§ kouchanさま
> 昨夜は月を見る余裕もありませんでしたorz
見上げても月は微笑んでくれなかったからね(タイトルに「ツキナイ」ってあるでしょ)~だから結果オーライさっ!!
13. Posted by まろゆーろ 2011年09月28日 17:07
新月の巡りくるのがとても速く感じる最近です。
もう随分と「新月の願い」も続いています。
月は神秘の代名詞みたいですね。
太陽の激しさ強さに比べて静かにパワーを出しているというか……。
人さまは弟宅を月、我が家のことを「太陽みたいな家」だと言っていました。
やかましい家、ギラついた私という意味だったのでしょうか。
秋の宵こそ月、大いに愛でて浮世の憂さを晴らしましょう!!
もう随分と「新月の願い」も続いています。
月は神秘の代名詞みたいですね。
太陽の激しさ強さに比べて静かにパワーを出しているというか……。
人さまは弟宅を月、我が家のことを「太陽みたいな家」だと言っていました。
やかましい家、ギラついた私という意味だったのでしょうか。
秋の宵こそ月、大いに愛でて浮世の憂さを晴らしましょう!!
14. Posted by オスカー 2011年09月28日 18:44
§まろゆーろ様
師匠のお宅は明るくあたたかく、小春日和のぬくもりがあるのですよ!どうせならステキな方向に考えませう~
繊細な月の姿から少しずつ半月になる過程が好きです
師匠のお宅は明るくあたたかく、小春日和のぬくもりがあるのですよ!どうせならステキな方向に考えませう~

繊細な月の姿から少しずつ半月になる過程が好きです
