今日は近くの本屋で中古本が半額の日!!200円以下に限られるけれど、やはりこの日にごっそり本を買う人は多いみたいです。
良かった~昨日重松清さんの『疾走』(上下巻)を買っておいて…と思いました。いつも下巻だけが三冊くらいあるんですよ~開店からだいぶたったので買えなかった可能性もあるので(笑)
『君へ。つたえたい気持ち三十七話』というコミュニケーションをテーマに37人の作家さんが書いた作品集を買ったのですが、日常で「ある、ある!」な場面がたくさん。
大槻ケンヂさんの「勇気づけるなら、あなた自身の言葉で励ましてっ」にはドキッ!!としました。どんなに良い言葉でも自分の中身にしっかり入り込んで栄養になっていなければ、相手には使いふるされた出がらしのような言葉になってしまう…反省です。
重松清さんのお話は、東京から九州に転勤になったサラリーマン、単身赴任で仕事も行き詰まり気味(-_-;)酔っぱらって奥さんに愚痴った翌朝に一枚のファクスが…。
東京より朝が遅く、目覚ましをかけて起きても薄暗くて布団から出たくないとずっと感じていた彼のもとに届いた、ラブレター!と言ってよいこの言葉。あたたかい!!
『朝日が、いま、そっちに向かいました』
良かった~昨日重松清さんの『疾走』(上下巻)を買っておいて…と思いました。いつも下巻だけが三冊くらいあるんですよ~開店からだいぶたったので買えなかった可能性もあるので(笑)
『君へ。つたえたい気持ち三十七話』というコミュニケーションをテーマに37人の作家さんが書いた作品集を買ったのですが、日常で「ある、ある!」な場面がたくさん。
大槻ケンヂさんの「勇気づけるなら、あなた自身の言葉で励ましてっ」にはドキッ!!としました。どんなに良い言葉でも自分の中身にしっかり入り込んで栄養になっていなければ、相手には使いふるされた出がらしのような言葉になってしまう…反省です。
重松清さんのお話は、東京から九州に転勤になったサラリーマン、単身赴任で仕事も行き詰まり気味(-_-;)酔っぱらって奥さんに愚痴った翌朝に一枚のファクスが…。
東京より朝が遅く、目覚ましをかけて起きても薄暗くて布団から出たくないとずっと感じていた彼のもとに届いた、ラブレター!と言ってよいこの言葉。あたたかい!!
『朝日が、いま、そっちに向かいました』
コメント
コメント一覧 (14)
私もひねくれてるのか、教科書丸暗記お疲れです~という感じです。
朝日がそっちに向かったとは、面白い表現ですね。
夜に出る場合は、月を捕まえに行きますになるのでしょうか。
いやぁ~驚かされます!「読書欲」すばらし~いとしか言いようがない。
でも セールの日は要チェックですよね♪
なんだかんだ言っても自分もチェックしてます。図書館の古くなった本の
「無料配布」にも飛んでいきま~す!
准教授「これからが終わりの始まりなんだよ!!」
こんな素敵な奥さんって優しくて、でもきっと芯は強いんだろうなぁ。
しかし素晴らしいウェークアップファクスですね。ラブレターですね。
「今日も一日頑張るぞ」と奮起できるような言葉。一度で良いから貰いたい!!
月の捕獲は競争率が高そうなので、星にしたらどうかしら!?金平糖で代用も可能かも(笑)
§ Minorpoetさま
『ペスト』は私になかなか感染しません!!全く進まない…だから乙一さんの『夏と花火と私の死体』を読みました。名前からケータイ小説かと思ったら違った!!新鮮♪
§ kouchanさま
研究室は「終末への序曲」でも、アナタは「週末への助走」で新しい月を元気に迎えて下さい!!
他にモーニングコールにまつわる話もあるのですが、まだまだヒミツにしておきます(^.^)
§トリテン様
あはっ!まろ師匠は愛息のため自然と早起き出来る身体に改造されているに違いありません(((^^;)
青っぽい店でしょうか?
前回の失業後に同業ってのもあって
就職も考えたのですが
客で行く分にはいいんですけど
働くとなるとなんか合わなそうで
応募には至りませんでしたw
ブックやらハードやらがOFFな店ではなく、複合書店てヤツですね。看板…青いかも(笑)従業員はシャツインなので、ワタクシ、働けない…おなかがっ
『朝日が、いま、そっちに向かいました』
その光景が目に浮かびます~~~
奥さんも九州のことがよく判っているのですね(@_@。
たぶん30分位、朝日そして夕日の時刻に差がありますから~~~
『朝日がそっちに向かいました。』という表現、いいですね。
私も毎日が朝日との駆け引きで、一日が始まりますが、朝日がパアッと出た瞬間の、あの感動は一年のどの季節でも最高です。
ましてやラブレターなんかに書かれたら、誰でもホロホロと参ってしまうと思います。
私もそんな言葉を若いときに言われていたら、こんな人間にはなっていなかったと思います。
千葉からかなり離れたところで生活したら、このサラリーマンの気持ちを実感するんでしょうね。単身赴任とか大変そう!!
§てんし様
朝日を待ち構える毎日って身体のリズムにはあっている気がします。今日は曇りでちょっと残念!
大槻ケンヂさんを僕は名古屋で、チラッと見かけた事があります
私はアニメ『さよなら絶望先生』の主題歌が好きですね~