2011年10月02日
ひつじ雲便り516:たのしいのんべんだらり
『風邪気味のたのしいのんべんだらりかな』(池田澄子)
夜風が冷たい~フトコロもさみしい~もの悲しい季節であります(;_;)
風邪なのか秋の草花による花粉症なのか、くしゃみをする人が多いですね。この前読んだ本に「花粉症は使わず鼻祭り」というのがありましたが(((^^;)少しも楽しくない祭りですわ~感涙にむせんでいるわけではないのですからね(--;)
俳句みたいにちょっとウキウキした気分でいられたのは、小学生くらいまででしょうか?適度に心配されて、昼間から布団に入ってゴロゴロしたり、マンガ読んだり、桃の缶詰め食べたり~(笑)
大人になると、仕事だの、家事だの気になることばかりで「風邪気味だけど風邪じゃない!!」って言い聞かせなくちゃいけないし…パートは働かないとお金にならないので、一時間でもムダに出来ません('~`;)
皆さまはインフルエンザの予防接種など受けられるのでしょうか?私はこの仕事をはじめた年にはヤバッ!!という感じで寝込みましたが、あとは病院にもいかず、自然治癒力で勝利(^-^)v
この秋冬も健康に気をつけて乗り切りたいです!!
夜風が冷たい~フトコロもさみしい~もの悲しい季節であります(;_;)
風邪なのか秋の草花による花粉症なのか、くしゃみをする人が多いですね。この前読んだ本に「花粉症は使わず鼻祭り」というのがありましたが(((^^;)少しも楽しくない祭りですわ~感涙にむせんでいるわけではないのですからね(--;)
俳句みたいにちょっとウキウキした気分でいられたのは、小学生くらいまででしょうか?適度に心配されて、昼間から布団に入ってゴロゴロしたり、マンガ読んだり、桃の缶詰め食べたり~(笑)
大人になると、仕事だの、家事だの気になることばかりで「風邪気味だけど風邪じゃない!!」って言い聞かせなくちゃいけないし…パートは働かないとお金にならないので、一時間でもムダに出来ません('~`;)
皆さまはインフルエンザの予防接種など受けられるのでしょうか?私はこの仕事をはじめた年にはヤバッ!!という感じで寝込みましたが、あとは病院にもいかず、自然治癒力で勝利(^-^)v
この秋冬も健康に気をつけて乗り切りたいです!!
rohengram799 at 00:13│Comments(24)
この記事へのコメント
1. Posted by てんし 2011年10月02日 00:44
こんばんは
確かに周りでくしゃみしたり、鼻かんだりしている人が多いですね。
秋の花粉症は『ススキ』・『ブタクサ』・『ヨモギ』・『セイタカアワダチソウ』なんかが、いたずらするみたいです。
今の時期は、『ススキ』や『ブタクサ』が良くないみたいです。もう少しすると、『セイタカアワダチソウ』が悪さをするようです。
私はどれも反応しませんが、今年の冬は『インフルエンザ』の対策として、予防接種を受けようと思っています。

確かに周りでくしゃみしたり、鼻かんだりしている人が多いですね。
秋の花粉症は『ススキ』・『ブタクサ』・『ヨモギ』・『セイタカアワダチソウ』なんかが、いたずらするみたいです。
今の時期は、『ススキ』や『ブタクサ』が良くないみたいです。もう少しすると、『セイタカアワダチソウ』が悪さをするようです。
私はどれも反応しませんが、今年の冬は『インフルエンザ』の対策として、予防接種を受けようと思っています。
2. Posted by トリテン 2011年10月02日 01:15
ここ30年ほど風邪もひかないし、熱も出たことありません。健康に気を使うこともなく、かなり不摂生もしているのにどうしたことでしょう?
もうウィルスも寄って来なくなったに違いありません。
もうウィルスも寄って来なくなったに違いありません。
3. Posted by コヨリ 2011年10月02日 01:59
インフルエンザ、去年かかりましたね~( ̄∇ ̄;)
注射嫌いだから予防接種してなくて、かなりキツかった記憶が・・・(笑)
インフルエンザA型は一度かかると抗体ができると言いますからね。
今年も予防接種の予定はないです(笑)
注射嫌いだから予防接種してなくて、かなりキツかった記憶が・・・(笑)
インフルエンザA型は一度かかると抗体ができると言いますからね。
今年も予防接種の予定はないです(笑)
4. Posted by 猫ムスメ 2011年10月02日 04:33
正に「くしゃみをしている人」です
昔やったアレルギー検査であらゆる項目に陽性反応を示した私ですが、その中に「稲」「ブタ草」がありました(-o-;) ちなみに冬は冬で「松」に反応するので、春夏秋冬、鼻がグズグズしている訳です
ところでオスカーさんの会社は有給休暇って取る人いませんか??
ご存知かと思いますがアルバイトでも一定の勤務日数・時間をクリアすれば有給が発生しますので…(^_^;)
私は派遣会社(派遣元)の社員ですが、やはり最近はスタッフさんに知恵がついて「有給取りたいんですが」と言われることが増えました。もちろん法律で定められた権利なので、言われたら取らせない訳にはいきません…
雇用主側としては忌々しい限りですが、労働者の健康を守るための権利です。1人だとなかなか言い出せないと思いますが、何人かで声を上げ「有給が取れる雰囲気作り」をしてみたらいかがかなぁと思います(*^_^*)


ところでオスカーさんの会社は有給休暇って取る人いませんか??
ご存知かと思いますがアルバイトでも一定の勤務日数・時間をクリアすれば有給が発生しますので…(^_^;)
私は派遣会社(派遣元)の社員ですが、やはり最近はスタッフさんに知恵がついて「有給取りたいんですが」と言われることが増えました。もちろん法律で定められた権利なので、言われたら取らせない訳にはいきません…

雇用主側としては忌々しい限りですが、労働者の健康を守るための権利です。1人だとなかなか言い出せないと思いますが、何人かで声を上げ「有給が取れる雰囲気作り」をしてみたらいかがかなぁと思います(*^_^*)
5. Posted by なう60 2011年10月02日 08:55
おはようございます。
「風邪や腹痛は、病気じゃない。」子供時代は、そんな時代でした。小学校、中学校も一日も休まないと「皆勤賞」3日以内は、「精勤賞」風邪や腹痛では、皆さん、学校は休まなかった。
「自然治癒力で勝利(^-^)」そうです。自然治癒力を信じて頑張りましょう。
免疫力が落ちると言われている古希の年「インフルエンザ予防注射」一度だけしました。
まだ、インフルエンザになったことはありませんが孫は、0歳、1歳と二年連続でした。
現役の頃、風邪で休んだのは、半日だけでした。(笑)風邪の薬は、市販の風邪薬だけ自然治癒力を信じてやってきました。重ねて自然治癒力を信じて頑張りましょう。
「風邪や腹痛は、病気じゃない。」子供時代は、そんな時代でした。小学校、中学校も一日も休まないと「皆勤賞」3日以内は、「精勤賞」風邪や腹痛では、皆さん、学校は休まなかった。
「自然治癒力で勝利(^-^)」そうです。自然治癒力を信じて頑張りましょう。
免疫力が落ちると言われている古希の年「インフルエンザ予防注射」一度だけしました。
まだ、インフルエンザになったことはありませんが孫は、0歳、1歳と二年連続でした。
現役の頃、風邪で休んだのは、半日だけでした。(笑)風邪の薬は、市販の風邪薬だけ自然治癒力を信じてやってきました。重ねて自然治癒力を信じて頑張りましょう。
6. Posted by オスカー 2011年10月02日 09:05
§てんし様
ダンナは看護師なのでいつも早い時期に予防接種をしています。てんし様も早朝撮影ですから、健康に気をつけて下さいね。
§コヨリ様
モップかけをしているとツーッと何かがおちていくことがあります。清掃員なのにマスク厳禁
ハンカチ、ティッシュは手放せません!!
§トリテン様
海に行ったり山に登ったり~アクティブなトリテン様だから、年々体力年齢は若くなっているのでは!?
§猫ムスメ様
今の会社に移行する時の条件に保険加入と有給をお願いしたので、一応有給は取れています。でも雇われている側から言わないと、有給はとれないものなんですか?同じ条件なのに駐車場清掃のおじさんには有給がないです…担当者は有給については「話すな」と言っています
ダンナは看護師なのでいつも早い時期に予防接種をしています。てんし様も早朝撮影ですから、健康に気をつけて下さいね。
§コヨリ様
モップかけをしているとツーッと何かがおちていくことがあります。清掃員なのにマスク厳禁

§トリテン様
海に行ったり山に登ったり~アクティブなトリテン様だから、年々体力年齢は若くなっているのでは!?
§猫ムスメ様
今の会社に移行する時の条件に保険加入と有給をお願いしたので、一応有給は取れています。でも雇われている側から言わないと、有給はとれないものなんですか?同じ条件なのに駐車場清掃のおじさんには有給がないです…担当者は有給については「話すな」と言っています

7. Posted by kouchan 2011年10月02日 09:37
准教授「何かくしゃみが止まらないんだけど、どゆこと!? へっくしょん!! 鼻汁ズルズル」
多分、僕が毎日ネタにしてるせいですね。
気温の変化が激しいので、体調管理に気をつけないといけません。。。
多分、僕が毎日ネタにしてるせいですね。
気温の変化が激しいので、体調管理に気をつけないといけません。。。
8. Posted by HyperChem 2011年10月02日 09:42
くしゃみを連発すると、風邪か花粉症かどっちかと思いますよね。
思われくしゃみももうないだろうし…。
あ、キンモクセイがいい香りを漂わせてますから、ついいつも
以上に冷気や花粉を鼻に入れてしまっているかもしれません。
インフルエンザの予防注射は受けていません。
気がつくと時期を逸してしまって、かからずにも済んでいるので
免疫力はかなり落ちてそうです。
桃の缶詰!うちもそうでした。あれはなぜ桃だったのでしょう。
でも、おいしかったな…。
思われくしゃみももうないだろうし…。
あ、キンモクセイがいい香りを漂わせてますから、ついいつも
以上に冷気や花粉を鼻に入れてしまっているかもしれません。
インフルエンザの予防注射は受けていません。
気がつくと時期を逸してしまって、かからずにも済んでいるので
免疫力はかなり落ちてそうです。
桃の缶詰!うちもそうでした。あれはなぜ桃だったのでしょう。
でも、おいしかったな…。
9. Posted by オスカー 2011年10月02日 10:18
§なう60様
赤ちゃんはちょっとした風邪でもどうしよう!!となるのでインフルエンザにかかったらパニックになりそうです!!自分が風邪をひいてもうつしてしまったら大変!うがい、手洗いの励行ですね!!
§ kouchanさま
駅まで歩く場合、長袖だと暑くなるので肌寒いと思いつつ半袖で出勤します。帰りはいろんな意味でカッカカッカしているので、夜風が気持ちいいです~最初だけ(;_;)
§ HyperChemさま
桃缶はやはりあの甘さでしょうか!パイナップルではダメなんですよね
小さい頃は「ネギを首に巻くといい」といわれ、刻んだネギをタオルに入れマフラーみたいにしていましたが…ただネギ臭いだけでした
赤ちゃんはちょっとした風邪でもどうしよう!!となるのでインフルエンザにかかったらパニックになりそうです!!自分が風邪をひいてもうつしてしまったら大変!うがい、手洗いの励行ですね!!
§ kouchanさま
駅まで歩く場合、長袖だと暑くなるので肌寒いと思いつつ半袖で出勤します。帰りはいろんな意味でカッカカッカしているので、夜風が気持ちいいです~最初だけ(;_;)
§ HyperChemさま
桃缶はやはりあの甘さでしょうか!パイナップルではダメなんですよね

小さい頃は「ネギを首に巻くといい」といわれ、刻んだネギをタオルに入れマフラーみたいにしていましたが…ただネギ臭いだけでした

10. Posted by ラブソン 2011年10月02日 10:32


僕は最近、風邪を引かないですね。よく「風邪を引いたら風呂に入っちゃダメ


11. Posted by たいちゃ~ん 2011年10月02日 10:48

くしゃみと言えば、私も最近多いです。
風邪気味とは思っていませんが、花粉症(?_?) いやいや鼻祭り!
歳を重ねると、若い時にはなかった症状が出てきます(@_@。
車でいえば”オンボロ車”ですから”部品交換”が必要かも知れません!
でも、インフルエンザ予防注射は、したことがありません(?_?)
12. Posted by 猫ムスメ 2011年10月02日 10:54
私は法律の専門家ではありませんが、恐らく労働基準法に「労働者から申請があった場合その日時に取得させなければいけない(正確には時季変更権のみ雇用側に有り)」という記述があり、それを断った場合の罰はありますが、「取得を促さなければならない」という記述はないと思います
ですので、残念ながら今は労働者側の知識による所が大きいと思います。
特にパートや派遣社員の場合、有給を取れるなんて知らないし、社会保険に入れるとも思いませんよね
私も大学生時代に色んなアルバイトをしましたが、どこも何も言ってくれなかったし自身にも知識が無かったので権利を無駄にしてしましました。
当社も申し訳ないですが、数千人のスタッフさん全員に有給を取られたら即座に倒産します(マジでw) だから申し訳ないですが、申し出のあった人にしかあげていません。ただし、性悪な会社ではないので、口止めはしません。だから、1つの派遣先で誰かに有給を取らせると、そこの現場にいる数人~数十人が申請をしてきて、大変なことになります
でも、法律なのでしょうがないですね・・・
駐車場の方にも知識として教えてあげたらいかがでしょうか(オスカーさんから聞いたということは口止めして)。もちろん有給申請したことを理由に解雇したり嫌がらせするのは違法です。なかなか勇気の要る事かと思いますが、誰かが声を上げないと労働環境は改善されません。
【参考までに】http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/nenkyuu/nenkyuu_1.html#年次有給休暇の請求

ですので、残念ながら今は労働者側の知識による所が大きいと思います。
特にパートや派遣社員の場合、有給を取れるなんて知らないし、社会保険に入れるとも思いませんよね

当社も申し訳ないですが、数千人のスタッフさん全員に有給を取られたら即座に倒産します(マジでw) だから申し訳ないですが、申し出のあった人にしかあげていません。ただし、性悪な会社ではないので、口止めはしません。だから、1つの派遣先で誰かに有給を取らせると、そこの現場にいる数人~数十人が申請をしてきて、大変なことになります

駐車場の方にも知識として教えてあげたらいかがでしょうか(オスカーさんから聞いたということは口止めして)。もちろん有給申請したことを理由に解雇したり嫌がらせするのは違法です。なかなか勇気の要る事かと思いますが、誰かが声を上げないと労働環境は改善されません。
【参考までに】http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/nenkyuu/nenkyuu_1.html#年次有給休暇の請求
13. Posted by まろゆーろ 2011年10月02日 16:26
おります。おります。
秋の花粉症の人たち。どうやらセイタカアワダチソウが犯人とか言っていました。
春も秋も花粉症の人は本当に可哀そう。
食い意地の張った私は、なんとか味覚の秋は罹らず春だけの大騒動ですが。
小学生の頃に風邪を引けば必ず母がネクターを買って来て飲ませてくれました、
あのとろんとした甘い味が母への甘えと一緒になって何とも言えない幸せな風邪でした。
風邪も引かずに頑張っている妹に拍手です!!
きっと良きことが巡ってきますよ。待とうね。
秋の花粉症の人たち。どうやらセイタカアワダチソウが犯人とか言っていました。
春も秋も花粉症の人は本当に可哀そう。
食い意地の張った私は、なんとか味覚の秋は罹らず春だけの大騒動ですが。
小学生の頃に風邪を引けば必ず母がネクターを買って来て飲ませてくれました、
あのとろんとした甘い味が母への甘えと一緒になって何とも言えない幸せな風邪でした。
風邪も引かずに頑張っている妹に拍手です!!
きっと良きことが巡ってきますよ。待とうね。
14. Posted by Minorpoet 2011年10月02日 16:26
オスカーさん こんにちは♪
風邪気味なのに言えないつらさわかります!
うがい、手洗いの励行と自然治癒力との相乗
効果で何とか乗り切っています♪
ただ インフルエンザの予防接種は受けております!
風邪気味なのに言えないつらさわかります!
うがい、手洗いの励行と自然治癒力との相乗
効果で何とか乗り切っています♪
ただ インフルエンザの予防接種は受けております!
15. Posted by 聖舞 2011年10月02日 16:30
昨夜から、また寒くなりましたね。
とりあえず、昨日綿毛布を出して準備
していたのでよかったです。
インフルエンザの予防接種は、毎年家族全員受ける派です。11月か12月頃の予定です。
とりあえず、昨日綿毛布を出して準備
していたのでよかったです。
インフルエンザの予防接種は、毎年家族全員受ける派です。11月か12月頃の予定です。
16. Posted by オスカー 2011年10月02日 17:41
§ラブソンさま
風邪の対処法も昔とかなり変わりましたね。市販薬もカプセルも小さくなったし、朝晩だけでよくなったし(笑)
§たいちゃ~ん様
心配していたことが大丈夫だったり、なんでもないことが大事になったり…年齢を重ねた身体はあまのじゃくになっているような気がします
§猫ムスメ様
丁寧な説明ありがとうございます!!担当者がきちんと話をしてくれる人なら良いのですが…今日来ましたが、テプラで「不要な物」を「不要な者」と打ち込み「オレじゃん!!」と言っていました~自覚はあるみたいです
§まろゆーろ様
♪私、待つわ~いつまでも待つわ~…あみんというよりアンニュイな気分?←意味不明(笑)植物に罪はありませんが、ちょっと恨めしい時期ではありますね。
風邪の対処法も昔とかなり変わりましたね。市販薬もカプセルも小さくなったし、朝晩だけでよくなったし(笑)
§たいちゃ~ん様
心配していたことが大丈夫だったり、なんでもないことが大事になったり…年齢を重ねた身体はあまのじゃくになっているような気がします

§猫ムスメ様
丁寧な説明ありがとうございます!!担当者がきちんと話をしてくれる人なら良いのですが…今日来ましたが、テプラで「不要な物」を「不要な者」と打ち込み「オレじゃん!!」と言っていました~自覚はあるみたいです

§まろゆーろ様
♪私、待つわ~いつまでも待つわ~…あみんというよりアンニュイな気分?←意味不明(笑)植物に罪はありませんが、ちょっと恨めしい時期ではありますね。
17. Posted by オスカー 2011年10月02日 17:54
§ Minorpoetさま
病院にいくのが面倒と思うタイプなので、予防接種にもいきません!母親には受けてもらいたいですが。
§聖舞さま
仕事中はアツいのですが、ちょっと外に出るとヒンヤリ~風邪ひきなさい!!と言わんばかりの職場です。冬も半袖だし…でも負けない!!(笑)
病院にいくのが面倒と思うタイプなので、予防接種にもいきません!母親には受けてもらいたいですが。
§聖舞さま
仕事中はアツいのですが、ちょっと外に出るとヒンヤリ~風邪ひきなさい!!と言わんばかりの職場です。冬も半袖だし…でも負けない!!(笑)
18. Posted by Hana 2011年10月02日 19:00

風邪は辛いだけで
やらないといけない事は減りませんよね


Hanaも予防接種受けてません

19. Posted by 松尾陽 2011年10月02日 19:06
季節の変わり目ですしね~。
私もくしゃみ、よく出ますわー。
子供のころは、世界の何もかもが珍しいのですね。
大人になると、慣れてきてしまいますね。
面白くするには、慣れてないことをするしかない。
風邪ひいて寝こんで1日ゴロゴロは、たいてい慣れてないから楽しいのかもしれません。
宝くじで3億当たるとかのほうがいいなあ(笑)。
私もくしゃみ、よく出ますわー。
子供のころは、世界の何もかもが珍しいのですね。
大人になると、慣れてきてしまいますね。
面白くするには、慣れてないことをするしかない。
風邪ひいて寝こんで1日ゴロゴロは、たいてい慣れてないから楽しいのかもしれません。
宝くじで3億当たるとかのほうがいいなあ(笑)。
20. Posted by かほこ 2011年10月02日 22:47
随分と涼しくなりましたねー。
子供の頃は、「秋」が一番好きな季節だと言っていたのですが、ここ最近は「秋」は何となく寂しく思える季節になった気がします。
自分が歳を取る季節だから余計なのかもしれませんが・・・。
私はインフルエンザの予防接種は中学生が最後じゃないかしら??
親兄弟も誰一人インフルになった人が居ない事もあって、つい自信過剰になっております・・・(~_~;)
子供の頃は、「秋」が一番好きな季節だと言っていたのですが、ここ最近は「秋」は何となく寂しく思える季節になった気がします。
自分が歳を取る季節だから余計なのかもしれませんが・・・。
私はインフルエンザの予防接種は中学生が最後じゃないかしら??
親兄弟も誰一人インフルになった人が居ない事もあって、つい自信過剰になっております・・・(~_~;)
21. Posted by Ash 2011年10月02日 23:18
予防接種は未だに受けたことがありません!
……って、社会人として実はまずいのでしょうかね?(汗)
でもまあ、馬鹿であることを信じて
このシーズンも乗り切ってやろうと思います(笑)。
……って、社会人として実はまずいのでしょうかね?(汗)
でもまあ、馬鹿であることを信じて
このシーズンも乗り切ってやろうと思います(笑)。
22. Posted by オスカー 2011年10月03日 01:07
§ Hanaさま
ネコちゃんたちも風邪をひいたりするのでしょうか?ペットがいるお宅はまた大変かもしれないですね!!
§ 松尾陽さま
慣れていないこと…で、尚且つやってみたら楽しいことってなんだろう?浮気か!?(笑)
§かほこ様
ひとり暮らしでの風邪も悲惨ですが、家族がいても「うつした」「うつされた」になりますからね~トラブル回避のためにも健康が一番です!!
§ Ashさま
実は私、インフルエンザとただの風邪がよくわからない時期がありました。だから病原菌を撒き散らかしていたと思います…
ネコちゃんたちも風邪をひいたりするのでしょうか?ペットがいるお宅はまた大変かもしれないですね!!
§ 松尾陽さま
慣れていないこと…で、尚且つやってみたら楽しいことってなんだろう?浮気か!?(笑)
§かほこ様
ひとり暮らしでの風邪も悲惨ですが、家族がいても「うつした」「うつされた」になりますからね~トラブル回避のためにも健康が一番です!!
§ Ashさま
実は私、インフルエンザとただの風邪がよくわからない時期がありました。だから病原菌を撒き散らかしていたと思います…

23. Posted by 凛花 2011年10月03日 12:27
インフルエンザの予防接種はここ何年かは毎年受けています。しかし去年も一昨年もかかってしまって
何のための予防接種なんだ


24. Posted by オスカー 2011年10月03日 14:34
§凛花さま
接種時期とかもあるのかな?かかっても軽くすんだと思うしかないのか…でも職場環境によっても絶対差がでると思います!!
接種時期とかもあるのかな?かかっても軽くすんだと思うしかないのか…でも職場環境によっても絶対差がでると思います!!