『秋の虹ほのくらく樹をはなれけり』(飯田蛇笏)
今日は7日!7だから『NANA』の話ではなく(まだ漫画も映画も見ていない!)♪7色の虹が~な話はないかしらん?(笑)と思っていたら「秋の虹」という季語があることに気がつきました!!明日は立冬なので「冬の虹」の句が登場したりして(((^^;)
♪虹の向こうは~ 晴れなのかしら~
コレは懐かしい天地真理ちゃんの『虹をわたって』!livedoor歌詞で検索したら「虹をわったて」になっていました!!ひどいなぁ~(--;)この虹はくっきりしたイメージですが、秋の虹は儚げですよね。俳句なんかも誰かを呼びに言っている間に消えちゃった(>_<)というパターンがたくさんありました~奥さんとかお母さんと一緒に見たかったのに(;_;)
お母さんといえば…『秋桜』の母親版のような『秋の虹』というさだまさしさんの歌があるのですね。初めて知りました!!
♪まるめろの花の咲く頃にお前は生まれて来たのです/母さんが嫁いで2年目の春でした
マルメロはカリンに似ているとか…春生まれは私と同じですが、この詞の娘さんの可愛らしさとは雲泥の差がある気がします…(´д`)
♪どうかお前がいつまでもしあわせでありますように
この秋、お嫁入りの方は震災などもありましたから、また特別な気持ちになるでしょうね。お嫁入りした方もこれからする方も、送り出す方たちも、迎え入れる方たちも…みんなみんな仲良く幸せに…と願いたくなります。
「泣かない事が強いんじゃなくて 涙を虹に変えるのが勇気」そして「 負けない事が偉いんじゃなくて
何度でも立ち上げるのが希望」
TUBEのこんな歌詞もありますし…今日も「負けるもんか!」で仕事にいってきます←結局、今日も何の話かわからない('~`;)失礼!
今日は7日!7だから『NANA』の話ではなく(まだ漫画も映画も見ていない!)♪7色の虹が~な話はないかしらん?(笑)と思っていたら「秋の虹」という季語があることに気がつきました!!明日は立冬なので「冬の虹」の句が登場したりして(((^^;)
♪虹の向こうは~ 晴れなのかしら~
コレは懐かしい天地真理ちゃんの『虹をわたって』!livedoor歌詞で検索したら「虹をわったて」になっていました!!ひどいなぁ~(--;)この虹はくっきりしたイメージですが、秋の虹は儚げですよね。俳句なんかも誰かを呼びに言っている間に消えちゃった(>_<)というパターンがたくさんありました~奥さんとかお母さんと一緒に見たかったのに(;_;)
お母さんといえば…『秋桜』の母親版のような『秋の虹』というさだまさしさんの歌があるのですね。初めて知りました!!
♪まるめろの花の咲く頃にお前は生まれて来たのです/母さんが嫁いで2年目の春でした
マルメロはカリンに似ているとか…春生まれは私と同じですが、この詞の娘さんの可愛らしさとは雲泥の差がある気がします…(´д`)
♪どうかお前がいつまでもしあわせでありますように
この秋、お嫁入りの方は震災などもありましたから、また特別な気持ちになるでしょうね。お嫁入りした方もこれからする方も、送り出す方たちも、迎え入れる方たちも…みんなみんな仲良く幸せに…と願いたくなります。
「泣かない事が強いんじゃなくて 涙を虹に変えるのが勇気」そして「 負けない事が偉いんじゃなくて
何度でも立ち上げるのが希望」
TUBEのこんな歌詞もありますし…今日も「負けるもんか!」で仕事にいってきます←結局、今日も何の話かわからない('~`;)失礼!
コメント
コメント一覧 (16)
そんなわけで・・
私も・・・今週もがんばるぞ!
と、なんだか知らないけど読んでいるうちに勇気づけられました。
僕は今、ダイエットで「負けるもんか
准教授「僕の心にかかった虹が。。。」
学生「先生の場合は、二次ですね」
准教授「(´Д`)」
それと虹の後には「レインボーオーラ(スロット北斗の拳のオーラの色)」を思い浮かべてしまいました
なんとも夢のない話ですいません
私の駄文も役にたちましたか!?良かったぁ
§ラブソンさま
おお!!素晴らしい!!また病院に…では大変ですもんね。私も痩せようという気持ちだけはあるのですが
§kouchanさま
そして私は二次元ラブなオバサン…案外准教授とキャラがダブリンですか!?
§猫ムスメ様
最近ゲーセンで遊んでいないせいか、全く思い付かなかった
「虹をわたって」 天地真理ちゃんいいですね!「真理ちゃんとデート」という番組もありました♪
真理ちゃんと言えば ♪あなたを 待つの テニスコート♪ というのもありましたね☆
そのせいか、高校の時、軟式テニス部に入り、キャプテンとなり当時流行っていたのが、
ザ・リリーズの「好きよ キャプテン」よく冷やかされました(笑)
「虹」なら、ペットがお亡くなりになった時にわたるものみたいな感じです。
もっと縁起のいいイメージはないのか。
レインボーなら、非現実な世界を想像します。
そもそも、あんまり虹のイメージがないなあ…と今気がつきました(汗)。
テニスと言えばマッケンローを思い出す私…古い!!リリーズ、懐かしい!!双子とか憧れたものです(笑)
§松尾陽さま
虹を渡るペットの話を読んだような
私は、虹と言えば「オズの魔法使い」の「オーバーザレインボー」です。
青春というか今の次男くらいの時に日本中が沸騰しました。
あの時代が良かったです。
「秋の虹」、知りませんでした。さださんの歌には日本人の心が詰まっていますよね。
忘れかけた日本の風景も。
立冬です。お大事になさって下さいね。
「オズの魔法使い」子どもが幼稚園の時、行事のひとつでみた小劇団のお芝居で初めて内容を知りました(笑)
チューリップの「虹とスニーカーの頃」も師匠の世代でしょうか?今、♪わがままは男の罪それを許さないのは女の罪…なんて言ったらトンでもないことになりそうです
『虹』を題材にした歌や文学作品はかなり多いのですね。
やっぱり雨上がりに七色の綺麗な虹を見たら、人間誰でも幸せな気持ちになると思います。
だから富士山に虹がかかったりする写真なんか、撮影してみたい写真の一つです。今までに2回だけ撮影したことがありますが、なかなか人々に好評でした。
虹と富士山!!鷹やらなすびやらより縁起が良さそうです
『虹をわったて』が気になったので自分も見てみました
あちゃー!って感じですよね~
TUBEのCDはたくさん持っているので『涙を虹に』は知ってますよ~
最初「虹をわたって」で検索したらなくて…おかしいなぁ?と天地真理再検索したら…