2011年11月13日

ひつじ雲便り533:七三の道

今は、みんなオシャレさんになり、いかにも理髪店の広告な髪型の殿方は見かけなくなりましたね…ってサラリーマンのヘアスタイルの話をしたいわけではないのです(((^_^;)


かといって「五」がない、神様とのご縁がないじゃ困るわよ!!と言われそうな七五三の話でもなく…(-.-)


前フリが長くなりましたが、一時期ACのコマーシャルで「傘かしげ」とか江戸しぐさにみるマナー講座みたいなのがありましたよね?それと同じようなものに「七三の道」があるのです。


道路は大勢の人が通るところだから、真ん中を威張って歩かないでちょっと譲って脇を歩きなさいな、という道徳みたいなものでしょうか。


参道も真ん中は神様の通る所なのに「もっとはじっこ歩きなさいよ!!」という態度で自分メインな方もたまにみかけますが…(-_-;)


江戸の人たちは「お心肥やし」といって、自分の心を常に豊かにするよう
心掛けていたと言います。


最近は身体の不調から、カリカリ・イライラのトゲがあちこちから出ていた気がするので、お江戸の皆さまを見習って粋にイヤミの一つも言えるようにしたいです!!……あれ(^_^;)?




rohengram799 at 11:52コメント(10) 

コメント一覧

1. Posted by まろゆーろ   2011年11月13日 13:32
江戸に限らず昔は粋でいなせな人が多かったようですね。
私の子供の頃には確かに粋な爺さんや、いなせな大工棟梁がご近所におりました。みんな礼儀も所作も美しかった。
もしかしたら明治の中頃の生まれの人たちや、戦争で戦地に赴いた人たちではなかったのかと思います。

一本、筋の通ったような人たち、今の日本にいてもらいたいですね。
もう一度「江戸の繁盛しぐさ」を読み返してみます。
2. Posted by kouchan   2011年11月13日 14:09
准教授「ほら、あの大阪にある立派な江戸城が良いんですよ、はっきりいって!」

七三何て、いまどき役員クラスでもしてる人はそうそういないと思います。
3. Posted by ラブソン   2011年11月13日 15:01
5 オスカーさん、こんにちは(^O^)!
今のマナーと昔のマナーって、違うような気がしますよね。昔はOKだったのが今はダメ!みたいな。例えば、タバコを吸うのも以前より煙たがられますからね(笑)。僕は別に良いんだけど(笑)。
4. Posted by オスカー   2011年11月13日 17:52
§まろゆーろ様
江戸時代の細工物とかも見ていてため息がでます。私はお金に余裕があるなら根付けコレクターになりたいです!!

§ kouchanさま
お城はみんな江戸城、タワーはみんな東京タワーが准教授でしょうか(--;)

§ラブソン様
昔は目上の人がタバコを吸わなければ、年下は吸わなかったそうです。今だと「吸ってもいいですか?」と聞くからいいじゃん!!みたいな感覚でしょうか?
5. Posted by Minorpoet   2011年11月13日 20:47
オスカーさん こんばんは♪

江戸時代、想いを馳せれば粋な計らいも多くあったのでしょうね!
でも晩年というか、徳川の権力争いというか、いつの世も上に立つ
人間がおかしくなると、困るのは庶民です♪5代将軍綱吉でしたか
「生類憐みの令」なるものを発令し、「お犬様」と呼ばれたそうですが
いかがなものでしょうか(?)

ちなみに 自分の髪形は「七三」で~す☆
6. Posted by オスカー   2011年11月13日 21:27
§ Minorpoetさま
えっ!!七三なんですか!?ダイヤモンド☆ユカイさんみたいなイメージだったのですが(((・・;)
犬将軍(笑)の時に魚釣りはどうだったかみたいな本の紹介をどこかで見たのですが~思い出したらまた書きますね!
7. Posted by HyperChem   2011年11月13日 21:59
腹八分目ではないですが、いっぱいの状態は必ずしも
よくないんですよね。常に余裕の部分を持つこと。
いっぱいいっぱいでやっていたら、人は機械になって
しまいます。余裕の部分で人だけができたり、気づく
ものを見つけ、進歩させていくことができるのです。
8. Posted by めぐのりあ   2011年11月14日 00:11
さりげなく人の事をきづかうことができるってステキですよね。
粋で見栄っ張り?な人も多かったのかな。
今は何でもハッキリ分かりやすく言わないと理解しないみたいだし、
教育とか環境が変わったからですかねー。
今の日本人を昔の人が見たらどう思うでしょうね。
9. Posted by なう60   2011年11月14日 07:52
おはようございます。
赤信号になっても通過する車が多くなり右折する車がなかなか右折出来ません。困ったことです。「自分が歩くのは道の3割にして、残りの7割は他の人の ためにあけておくこと。」 赤信号では、止ること。自分さえよければの風潮を「七三の道」の教えで改革しましょう。

10. Posted by オスカー   2011年11月14日 08:36
§ HyperChemさま
いっぱい♪だけだと幸せ感があるのに×2になると息苦しさがでますよね。いつでも誰かのためのスペースをあけておきたいです。

§めぐのりあ様
自己主張とワガママがごちゃごちゃになって今の大人ができあがってしまったような~なんか我が身を反省です(-_-;)

§なう60様
口は悪くても心根は優しい、そんな日本人になりたいものです。今は口汚い、腹黒い人が権力者に目立ちすぎるような~(--;

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ