本来の意味では、フランス革命時の議会の席順から、左翼=革新派・右翼は保守派を意味する……の「右より」というオモタイ話ではありませんよ、もちろん(((^^;)
この前、ダンナに言われたのですが「お母さんって、ラーメン食べる時に右に首をかしげるよね」と言われました。「はぁ?」と思ったのですが、言われてみれば確かに右側に小首をかしげてズルズルと…いつからなのだろう!?
今現在、四十肩で痛いのも右肩なのですが、なんとなく歩きながら「バランスが悪いな~」とは思ってはいました。靴のかかとの減り具合が右側が極端なのですわ(--;)
そして、新しくパチンコ台で私の好きなアニメ『「地獄少女』が導入されるので「お店には入らないんですか?」とスタッフに聞いた時も、右側に傾いていたようで~おまけに自分では全く意識していなかったのですが、人差し指をアゴにあてて、おそろしくぶりぶりな態度をとってしまったようです…(´Д`)四捨五入したら50才のオバサンが萌えパチの話をすること自体オイオイなのに…やってしまったぜ!!
皆さまは「ん?」と思った時に、右側に傾くか左側に傾くか…どちらでしょう?利き手と関係があるのかないのか?
寝るときも本当は心臓を下にするのはよくないときいたので、右下の横向きで寝ようと思うのですが、肩が痛いので、左下…仰向けでおとなしく眠ればよいのですか、なんか今は落ちつきません。身体のバランスを保つのに簡単で有効な「なにか」はないかと探すものぐさ野郎でございます(~_~;)
この前、ダンナに言われたのですが「お母さんって、ラーメン食べる時に右に首をかしげるよね」と言われました。「はぁ?」と思ったのですが、言われてみれば確かに右側に小首をかしげてズルズルと…いつからなのだろう!?
今現在、四十肩で痛いのも右肩なのですが、なんとなく歩きながら「バランスが悪いな~」とは思ってはいました。靴のかかとの減り具合が右側が極端なのですわ(--;)
そして、新しくパチンコ台で私の好きなアニメ『「地獄少女』が導入されるので「お店には入らないんですか?」とスタッフに聞いた時も、右側に傾いていたようで~おまけに自分では全く意識していなかったのですが、人差し指をアゴにあてて、おそろしくぶりぶりな態度をとってしまったようです…(´Д`)四捨五入したら50才のオバサンが萌えパチの話をすること自体オイオイなのに…やってしまったぜ!!
皆さまは「ん?」と思った時に、右側に傾くか左側に傾くか…どちらでしょう?利き手と関係があるのかないのか?
寝るときも本当は心臓を下にするのはよくないときいたので、右下の横向きで寝ようと思うのですが、肩が痛いので、左下…仰向けでおとなしく眠ればよいのですか、なんか今は落ちつきません。身体のバランスを保つのに簡単で有効な「なにか」はないかと探すものぐさ野郎でございます(~_~;)
コメント
コメント一覧 (14)
私の場合は「左寄りな人」みたいです。座って仕事をしている場合でも首が左にかしいでいるし、歩く時も身体の軸が左にズレています。そして同じく左側の肩コリが激しく、左側の靴が減ります。
肩コリ歴ウン十年の私としては整体や整形外科に嫌というほど通っていますがこればかりは治りません。意識し真っ直ぐ背筋を伸ばして生きようと頑張るくらいしか出来ないみたいです。
誰か、魔法のように背骨の矯正をしてくれる医院があったら教えて欲しいですね!!
ちなみに余談ですが、男性の場合『右寄り』『左寄り』と言うと別の部分の話になってしまうようですね。
ハイ、昼間から失礼しました~!!(笑)
僕も「右寄りな人」だと思います。利き腕も右だし…。そのせいか怪我をして、一生傷になってるのも左よりか右の方が多いんですよ
歩く時とか食べる時とか、そういう癖ってなかなか意識しないです。
ぶら下がるのとかどうでしょうか。
あとはストレッチとか。
それなら左右対称に動くので、いいような気もします。
おもしろい!ラーメン食べるとき・・・確かに思い出してみると
みんな癖がありますよね。
そんなに不自然じゃないから意識してなかったけど・・・。
今度気をつけてみて・・・そして指摘してみよう(笑)
実は、自分は「左」に傾いているんです!
ひどくなると右足と左足の長さが違ってきます!
そのために自分はある整体に通っています♪
そこの名前がナイスなのですが「〇〇整体研究所」というのです(笑)
ちょっと心臓機能に問題があるので、寝るときだけは左を下にねます。その方が、苦しくなくっていいのですが、そのせいで首に負担がかかり・・・アカンですww。
左を下にするのは心臓を守るということから健康体の証拠だと聞いて以来、ずっと左を下にして寝ています。徳川慶喜さんは小さい頃に体の左右に刀の刃を立てて寝かされていたらしいですね。敵から身を守るためにまっすぐと上を向いて寝るクセを付けられていたとか。
それぞれの関節が痛んで仕方ない最近は、前かがみになってきました。
私も試してみました。オスカーさんと同じく右に傾くようです。
右利きだからでしょうか? それと保守的(?_?)
体のバランスは、ウェイト・トレーニングで多少は改善できるようです。
最後は、自分の体は自分で直すしかないようです。(サイト検索で)
学生「そ の 発 想 は な か っ た」
因みに僕は右です。利き手です。
昔モーニングに「右曲がりのダンディー」という漫画が連載されていました(笑)猫ムスメ様は左側なのですね。今は肩から肘ですが、膝とかにはきてほしくないです
§ラブソン様
そんなにたくさん名誉の負傷があるのですか!!寒くなると痛むとかはないですか?もうケガをしないように気をつけてください!!
§松尾陽さま
そういえば昔ぶら下がり健康器とかありましたね!今は右手が真上までいかないのですよ~うう
トートバッグは左肩にかけるのですが、なんでしょうね?なで肩なのでいろいろズルズルおちるのもうっとおしいです
§ Minorpoetさま
>研究所
なんか魅惑の響きです(笑)あ、綱吉の治世に釣り好きの侍たちはどうしていたかの本は夢枕獏さんの『大江戸釣客伝』(上下・講談社)でした!!
§見張り員さま
ウチのダンナは背骨が曲がっています~良い枕とか欲しいです。正しい姿勢を保つのも難しい(-_-;)お身体も思想も大切にして下さいね!!
あら、私の記憶違いでしょうか…健康雑誌もパラパラ立ち読みなので
§たいちゃ~ん様
自分のことは自分で~わかっちゃいるけど、ついつい甘やかしてしまうのですよね~反省、反省!!
§ kouchanさま
あーん、伸びちゃお!!って感じで首がキリンのように長くなるのかな…コワイ!!
私、完全に右に傾いてます。
荷物が多すぎて重いのです。
気をつけて左にもちかえたりしても
効果なし。なんとかせねば・・・
なんだかんだいって書類にハンコがお役所ですよね。また紙の束の重さは異常…お大事に!!あ、コメントは年中無休24時間受付中です(笑)